2016年09月04日
夢半ばと言うか、なんと言うか。
FC3S降ります。。。。。
レストア前提で進めてたこの計画。軍資金もそうだが、ふと力が抜けてしまった。
「なんで、FD乗らないでFCばっかり乗っているの?」
「FDが完成してるのに、年間1000km程度しか乗らないの?」
購入当初二股なんて言われてましたが、結局どっちつかず。
黒のFDは毎月1500kmぐらい乗ってた。いつもそばに居たのはFD3S。
かといって、FCでの学びがなかったわけじゃない。
アンダーが強い車をどう転がすか?デフの使い方はFCから学んだ。
ただFCばっかり乗っていると、気づくと自分の次元を下げていた。
ポテンシャルの高いFDに乗ったときに身体がついてこない。
FDもFCも常にそばに居たのに、時間的に手間をかけて上げれてない。
FDコンビランプが変な取り付けされてたのも、5年経過して気づいたぐらいだ。
これじゃオーナー失格だよな。。。なぜだかうちの子たちは拗ねると壊れる(^^;
初代ブラックフェニックスもそうだったな。
それぞれの形見を実装させ、FD3S不死鳥を羽ばたかせるとする。
FC3Sの今後は、ほしいと思ってくれているオーナーに譲る予定だ。
と言うわけで、
冬まであと2か月半。。。残り期間FDと共に過ごすこととします。
お巡りさん来そうだな(^^;ほんとジャカマシイから(^^;
冬季用の車は、車種は決めてます。
ただで歩みを止めるわけじゃない。FDに専念できる為の施策を検討中。
走りを忘れる車は乗らない。と言うかFDより重い車には乗れません(^^;
ちょっとコストを払わなきゃならないけど、数年先を見てサクリファイスしても大丈夫な車に。
Posted at 2016/09/04 15:54:21 | |
トラックバック(0) |
RX-7 | 日記
2014年07月12日
里親へ戻ってから何日が経過しただろう。。。。一週間だよ(笑)
FDはOH中。原因追求含めこの先どうするかです。
FCに触れていて、ふと思うこと。この先のFD、FCのあり方。
FDも最終から12年?だっけか。。。本来であれば部品供給なんてメーカー責任はない。
あとは、あるものや追加オーダーがあればなんてパターン。
FCなんか等の昔に部品がなくて当然なんだが、今だあるのがうれしい悲鳴だ。
レストアベースと考えたら、何も困らないのがRX-7かな?
ただ、
この先の国の姿勢が、大きく左右させられるのかなと思ってしまう。
合法、非合法もそうだが、旧車に対する扱いだろうな。。。。
今回FDのトランクには、ウエストゲートリターンパイプを入れておいた。
とりあえず入れただけなんだけど、どうするのかは決めかねている。。。
この先、長く乗るのか、弾けるのか。
FDは十分弾けた気がする。。。。。でも、もう一発行っちゃう?(笑)
FCはこのままおとなしくレストアコース(T_T)
って感じだろうなぁ。
あぁ、ちなみにFC。穴は許容範囲というか定番な場所なんで。。。。
そのまま錆び止めだけして、乗り出す方向になりそうです。
本格的なレストアについては、再検討ですな(^^;
Posted at 2014/07/12 21:31:29 | |
トラックバック(0) |
RX-7 | 日記
2014年06月21日
本日、北海道にナイトスポーツ様来店されたので、無事書類が揃ったわけです。
一時抹消書類、委任状、メタキャタの書類。
さぁ。。。はじまりです。まず。。。。。下回り補修だね(^^;
あわせて4BEAT装備予定
(なぜだか、ノーマルロムのメタリット、マフラー。FBCDもない(^^;)
そろそろ動かないと、冬まで出来上がらない気が(^^;
ノーマルショック又は車高調も手配。色々ありますね~(T_T)
ぼちぼち。。。いっときますわ。
Posted at 2014/06/21 20:16:15 | |
トラックバック(0) |
RX-7 | 日記
2014年06月15日
着々と進んでいるFC3S車検への道。。。一時抹消書類はゲット。
最後の書類はメタリットキャタライザー排ガスレポート。
ってなわけで写真を撮ってきたわけです。
肝心な写真は解像度が大きすぎてアップできず(^^;
ジャッキアップしたときに
難解な問題も発見しちゃいました!!!!
ジャッキアップ=デフ、エンジンフレーム、左右のフレームと定番です。
今日は横から挿入。。。やさしく上下に動かしながら、メキメキメキ。。。。。
処女ならメリメリ。。。って話ではありません(^^;
ん?まさか。。。。そうです、ベースが腐りかけ(^^;;;;
手で触れていくと、俺のじゃ到底足りないサイズのあ な♪
ユル(-O-;;
っって話じゃありません。バカヤロォーーーーーー!!!!!
助手席にも同じ箇所に。。。。フロアーめくって覗いたら床が見えたとさ(笑)
フェンダー周りは綺麗だったから心配してなかったんだけどなぁ。。。
FCはレストア日記になりそうです。。。。費用含め再計算しなおし。
車検取るのが先になるのか、それとも強引に進めるのか乞うご期待(--;;
普通に考えたら、FC最終とFD1型って、ほぼ同い年。。。。
この先起こりうるだろう、錆との格闘。。。。
これは予習なのだろうか????。俺のFDもそろそろ意識して下回りチェックしないとね。。。
ちなみにこのFC。仕様はこんなもんだ。
ナイトスポーツ マフラー、メタリットキャタ、トーコンキャンセラー
マツダスピード ショック、ダウンサス
HKS ターボタイマー、EVC
各メーター類
ここまでライトチューンなら、CPぐらいは入れておいてくれ(^^;
ブーストキャンセラーなるものも全く見つからない(^^;
オイオイって話です。意味不明ですな。。。。。。
ぎりぎり燃料は足りるそうなので、当面は大人しくの仕様ですね(--;
Posted at 2014/06/15 14:26:27 | |
トラックバック(0) |
RX-7 | クルマ
2014年05月26日
RX-7をこよなく愛するレーシングドライバーが亡くなりました。
まだ若いのに。。。。
タケヤリで有名の山路さん。。。。
RE雨宮レーシング、ビデオオプションでもRX-7特集でも活躍。
最近見ないなと思っておりましたが、闘病生活だったとは。。。。
私にとって山路さん=RX-7は切り離せないものでした。
ご冥福をお祈り申し上げます。。。。
Posted at 2014/05/26 21:54:24 | |
トラックバック(0) |
RX-7 | 日記