• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鯨海酔候のブログ一覧

2011年03月02日 イイね!

リビア情勢から思うあれこれ



皆様、お久しぶりです。お元気でしょうか。

皆様ご承知のとおり、北アフリカ・中東の各国で連鎖的に民衆のデモ・蜂起により政権が転覆したり、あるいは未だ混沌とし、形勢の見えない状況にある国もありますね。

後者はリビアです。
リビアと言えばカダフィ大佐なんですね、最高権力者が。
以前は欧米から「中東の狂犬」と言われていた独裁者なんです。

この人物、おかしな言動が多いんです。その点では鳩山と通じる部分かも。

例えば

・外遊の際などには必ずといっていいほど大使館の庭にテントを張って野営、そこで首脳会談を行ったりする。これは自分がベドウィン(遊牧民)出身であることを強調するためであるとされる。また若い女性兵士をボディーガードとしてひきつれて行動する。この女性たちは西側メディアからは「カダフィ・ガールズ」と呼ばれている。

・1989年9月、ユーゴスラビア(現在のセルビア)のベオグラードで開かれた非同盟諸国首脳会議に出席。会場外にテントを張り、ラクダを空輸して話題をさらった。この際、テントの中で日本をはじめ外国メディアとの会見に応じ、当時世界を席捲していたソ連のペレストロイカについて「私は支持している。しかし我々のほうが先に『緑の書』で革命を行っている」と語った。またレバノンでの欧米人人質は解放されるべきだ、とも語った。首脳会議での演説では「イスラエルをアラスカに移してしまえ」と発言した。

・1990年、国際会議で「エイズは同性愛者のみが感染する疾病だ」との古い認識を披露し会場の失笑を買った。また「イスラエルにミサイルを打ち込むべきだ」とも発言したがイスラエルは「いつものカッザーフィー発言だ」として相手にしなかった。

・2009年11月、国連サミットにおいて発展途上国の貧困へのアピールとして総長以下、各国国家代表も参加した「断食」のパフォーマンスを尻目に、500人のイタリア美女を集めたパーティを催し、その健在ぶりを誇示した。

等など。

日本についても語っております↓ウィキから引用です。

・2009年12月15日、明治大学軍縮平和研究所が主催する衛星回線を使った対話集会に参加、講演を行ったあと、大学生らの質問に答えた。日本について

「私はこれまで日本人を困らせたくないので、話すことを避けてきた」
「欧米諸国と違い、日本はアフリカ大陸で植民地政策や侵略行為をしなかった
「国連で日本は米国に追随してばかり。もっと自由な意思を持たないといけない」
「広島と長崎に原爆を落とした米国の(軍の)駐留を認めているのは悲しいことだ。あなたたちの祖父などを殺した国となぜ仲良くなれるのか

日本はアジアの近隣諸国との友好、信頼関係を重視すべきだ」などと語った。

またオバマ米大統領について、イラク戦争の幕引きに乗り出したことなどを念頭に「(ブッシュ)前大統領の政策を継承する大統領ではない」と指摘しアフガニスタンへの米軍増派についても「総撤退する前に兵力を増強して威力を示すのは軍事戦略上の常識だ」と発言した。一方中国については「アフリカ大陸の人々を追い出そうとしている」と語ったが「(アフリカの)石油を守ると言って軍隊を送り込む欧米と比べれば(中国は)悪くない」と述べるなど、弁舌は健在だった。

上記引用の、太字の部分、個人的には確かにそうだよな~と思わされるものも有ります。
哀しいけど経済的に、地政学的に仕方ないんだよ、カダフィさん、とも言いたい部分もあります。

それらの次の斜字の部分については・・・

櫻井よしこ女史にガツンと言ってほしいなあ


まあ何ですか、チュニジアとエジプトでは意外とあっさり政権交代?しました。ってかまだ首が坐ってないような状態ですけど。

リビアはそう簡単にはいかないのでしょう。
国連もいろいろ動いているようですが、どの程度まで任務を果たせるのか。

国連より遥かに必死になり動き回っていると思われる国がると思います。
ざっと列記すれば、アメリカ、ロシア、EU、そして中国・韓国。
持てる手立てありったけ使い、情報収集してどう動くべきか(既に動いてるとも思いますが)、言わば作戦を練っているのではと思われます。

何故か?

言わずもがな、石油です。埋蔵量8位と言われております。

日本政府は何してんでしょう。
16人の小沢派がどうとか。

いいんですかね、そんなに内輪もめしていて。
仮に中東で政変が続発しなくても・・・

石油は主に中東からタンカーで運ばれてきます。
マラッカ海峡から南シナ海、東シナ海を航行して

↑これ、近い将来に不可能な事になるかもしれません。
TVも新聞もパンダなんぞばかり報道し、過去の2.26事件の事を振り返るような番組はありません。

日本の病巣はGHQ支配下の3S政策、それを継承・発展させた日教組、それによる戦後民主主義教育により洗脳されてしまった方々、そこまでいかないにしても、政治に無関心な人達と思っております。
政権与党もそう。

やはり人間、余程困窮しないと政治に関心持たないんでしょうか。自分達自身に直結する事なのに。

すいません、だらだら駄文書いてしまいました。恐れ入ります。

そういや、トリポリ、エルアラメイン、ベンガジとかの地名で思い出すのがロンメルとモントゴメリー。
もう歴史上のお話しですね。
Posted at 2011/03/02 21:44:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 政治・経済・社会 | 日記
2011年01月28日 イイね!

41にして徒然なるままに

41歳になってしまいました。
もうオッサンです。
体力も気力も以前に比べれば随分落ちたな~と感じます。
この“1月28日”ってどんな事があったのか軽く調べてみました。
主だった出来事は以下のとおり。


1582年九州のキリシタン大名・大友宗麟・有馬晴信・大村純忠のローマへの使節派遣(天正遣欧使節)が長崎港を出港
1687年将軍徳川綱吉の命により、犬だけだった「生類憐愍令[しょうるいあわれみのれい]」を牛馬・猫・魚介類にまで拡大
1871年普仏戦争・パリ包囲戦が終結。プロイセンがパリを占領
1905年竹島を島根県に編入
1912年白瀬南極探検隊が南緯80度05分に到達。その一帯を「大和雪原[やまとゆきはら]」と命名
1914年シーメンス事件を受けて海軍に査問委員会を設置。英ヴィッカース社への戦艦「金剛」発注にからむ収賄が発覚
1932年上海事変。日本人僧侶殺害を契起に日本海軍陸戦隊と中国19路軍が上海で衝突
1938年ルドルフ・カラツィオラがアウトバーンで公道上の最高速度記録432.7km/hを記録
1948年関西汽船・女王丸が瀬戸内海で機雷に触れ沈没。死者行方不明183人
1955年民間6単産が春闘共闘会議総決起大会を開催。「春闘」の始り
1973年ベトナム和平のための「パリ協定」が発効
1986年アメリカでスペースシャトル「チャレンジャー」が打上げ直後に爆発炎上。乗組員7人全員が死亡
1992年ブッシュ米大統領が一般教書演説で冷戦勝利宣言。国防予算の削減を発表
1998年フォードがボルボの乗用車部門買収を発表
1998年モーニング娘。がメジャーデビュー
2000年新潟・三条市で9年2か月に渡り監禁されていた少女を発見、保護
2006年JR東日本が携帯電話の電子マネー機能を利用した乗車カードシステム「モバイルSuica」のサービスを開始

やはりいろんな歴史の断面を見る思いがします。

1905年、竹島を島根県に編入。その後の経緯は皆様御存じと思いますゆえいちいち書きませんが、それだけのみならず、日本海呼称、自称従軍慰安婦、在日参政権等等、全くかの国には嫌悪感しか感じません。騒音おばはんが隣の家にいるような環境。なのになんで腐るほどパチンコ屋があるのか、奸流なるものをメディアがわざわざ買って垂れ流すのか、何故に北賤の高校に授業料無償を適用するとするのか(同じ民族で民族性もほぼ変わらない)、スワップ協定など締結するのか、メディアが半島人の起こす事を何故報道せぬのか、全く解しかねます。

1932年上海事変。日本人僧侶殺害を契起に日本海軍陸戦隊と中国19路軍が上海で衝突泥沼の日中戦争に引き込まれた事件の多くが中国側の挑発で起こっております。盧溝橋事件もそうですし。近衛文麿がもう少し、いやもっと賢く先を見通せる政治家だったなら・・・と嘆息してしまいます。

以下は同じ日が誕生日の人達。

1922年松田耕平[まつだ・こうへい] (経営者,東洋工業社長[元],広島東洋カープオーナー[元])
1955年ニコラ・サルコジ (仏:大統領(第五共和政6代))
1977年佐藤琢磨[さとう・たくま] (レーサー(F1))

松田耕平、この方がいなかったら私はコスモやRX-7に乗ってなどいなかったでしょう。なんというか偶然。RE、このまま消滅してしまうのか・・・もしそうなればもはやマツダには特段の魅力を感じません。
原理主義的な考えはいかんと思いつつ。何とかニーズのあるREを世に出して欲しいのですが。

どうでもいいのですが、AKB48とかいうアイドルグループがいるそうですね。
娘が「あたち、エーケービーに入るの!」と宣言しておりますが、君がそういう年になった時には確実にこの集団は居ないから、と夢を潰すのもいけませんので「あーはいはい、頑張って」と言ってしまいます。

このアイドルグループの名前聞いた時「タリバンとかが使っている自動小銃?赤穂浪士?ロータリー47士?」と一瞬考え込んだ事があったな~と懐かしく感じます。

で、私は AKC41 で行こうか、と。
Anti Korea + China 41age 
てな訳です。

利敵行為を繰り返す民主政権にはとっとと政界から退場願いたいものです。
韓直人、疎いのは与党としてこの国を引っ張る事、そして外交もそうでしょう。他にもまだまだ。

民主に票を投じた方がどういう理由で一票入れたのか、お聞きしたいのですが、不幸中の幸いなのか周囲に民主に投票した人が全くいない・・・


Posted at 2011/01/28 21:16:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 政治・経済・社会 | 日記
2011年01月04日 イイね!

謹賀新年



皆様

あけましておめでとうございます。
もう4日ですが、すいません。
また、大変長らくご無沙汰しております。

(晦日にお会い出来た方々もおられますが)

上の写真は、一応正月といえば初詣って事で、随分前に(まあセブン乗っていた頃だから)諏訪大社に詣でた際の写真です。

諏訪大社と言えば、戦国時代最強の武将と謳われた、甲斐の武田信玄。この人が好きな方にはピンとくる神社でしょうか。

昨年は、特に11月半ば以降、どえりゃあ調子を悪くし、実に気分が優れぬ状態で、なお且つ風邪に祟られた時期でした。ようやく治ってきたな、と思えばまた咳が激しくなったり発熱がぶり返したり。

年末年始もそんな具合で思い描いていた過ごし方が殆ど出来ませんでした。殆ど寝てばっかり。おまけに家族全員枕を並べて討死状態が続いたり。

幸いようやく今日になってほぼ治ったかな、という所なのです。
私以外も。


今年はよい年にしたいものです。
昨年は私もダメダメでしたが、日本の政治、あ経済もですが、最悪な年となってしまいました。

以下政治ネタです。興味のない人、素通りをお勧めします。

さて、きな臭い半島に関して、です。

民主党が政権を取り、国家戦略うんぬん、と書いた表札?を何かの建物の玄関に掲げるシーンをテレビでいつだったか見ましたが、尤もそぐわない“国家戦略”と大書された表札が、今は泣いているのかな・・・とか。

年が明けて、更にニュースが。
「日米韓同盟強化」
「日韓、軍事面で共同」

韓首相がこの件に関してはえらい積極的だそうで・・・
「日米」だけなら彼の場合「俺、興味ねえし・・・」という感じなのが「韓国」が出てくるとやけに喜色満面でやる気を見せる・・・

可笑しくはないですかね。

国を挙げて反日教育に勤しみ、変な日帝博物館のようなのに学生は修学旅行で行かされる。
竹島はウリ領土、と気が狂ったかの如くに主張し、日の丸を焼くデモンストレーション。
そのくせ経済やスポーツ面で何かにつけて「日本を負かした」「日本は既に敵ではない」と吠える。

そんな国の同盟国などにはなれませぬ。歴史に汚点を残してしまいます。
明治の日英同盟は栄誉な立場だったと思いますが、日韓同盟などなったら最悪。

もし北と南でドンパチ始まっても、傍観してればよいのです。
韓国に援助を、など辞めてほしい。

超大昔の白村江の戦いの大敗北の昔から、あの半島に援助や援軍を出せば痛いしっぺ返しを食らう事は判っていそうなものですが。

まあ実際、既に電器産業などは日本メーカーが束になってもサムスンの売り上げには及ばないそうです。情けなし。技術供与などした事がこういう結果になってしまうことぐらい、大手電機メーカーの幹部だったら判りそうなものを。接待づけにされ、まずい写真でも取られてたらそりゃもう言いなりです。ダメだkorea!

昔造船、今電器、近い将来自動車、なような気がします。

この国の将来を思うと暗澹たる気持ちになります。
なんとかせねば、とも思いますが、実に非力な自分が情けなくあります。

いずれにせよ、皆様の本年のご健勝、ご多幸を祈念する次第であります。
Posted at 2011/01/04 21:43:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | 政治・経済・社会 | 日記
2010年09月29日 イイね!

産経抄が面白!く感じたのでご紹介

我が家は今月から読売から産経に変えました。
朝日で言う「天声人語」と同様に、「産経抄」というのがあって、以下の二つは、特に後半のは大笑いしてしまいました。で、ご紹介。


【産経抄】9月26日
2010.9.26 03:06

このニュースのトピックス:産経抄
 平成生まれのみなさんへ。長かったいくさが終わって、中国がぼくたちの「ともだち」だった時期がほんのひとときあったんです。つきあい始めたころには、白黒の珍獣を友情の印に贈ってくれ、上野動物園には長蛇の列ができました。

 ▼こんな愛くるしい動物のいる国はきっと、やさしい人たちが住んでいるんだろうな、とぼくたちは信じました。もちろん、いくさで死んだ兵隊さんを祭った神社に偉い人が参っても文句ひとついいませんでした。

 ▼しばらくして、「ともだち」は、神社へのお参りに難癖をつけ、ぼくたちが持っている島を「オレのものだ」と言い出しました。びっくりしましたが、トウ小平というおじさんが「次の世代は我々よりもっと知恵があるだろう」と言ってくれました。

 ▼でも小平おじさんは、本当は怖い人だったんです。「自由が欲しい」と広場に座り込んでいた若者たちが目障りになり、兵隊さんに鉄砲を撃たせ、多くの人を殺してしまいました。みんなはびっくりして「こんな野蛮人とはつきあえない」と村八分にしました。

 ▼それでもぼくたちは、みんなに「こいつは本当はいい奴(やつ)なんだよ」と口をきいてあげ、貧しかった彼には、いっぱいお金をあげたり、貸してあげたりしました。おかげで「ともだち」は、みるみるお金持ちになりました。

 ▼そのお金で「ともだち」は軍艦や戦闘機をいっぱい買い、今度はもっと大きな声で「この島はオレのものだ」と叫びました。「次の世代の知恵」とは、腕ずくで島を奪うことだったんです。パンダにだまされたぼくたちは浅はかでした。「次の世代」のみなさんは、もっともっと力をつけて真の友人をつくってください。お願


【産経抄】9月29日
2010.9.29 03:00

このニュースのトピックス:産経抄
 北朝鮮では、エープリルフールが9月28日に引っ越したのかと思った。平壌放送の女性アナウンサーは、金正日総書記の三男が「大将」になったと満面に笑みをたたえて読み上げていたが、「大将、熱燗(あつかん)もう一本」の大将ではないらしい。

 ▼戦後生まれの自衛隊には、大将という階級がなく、ピンとこない人もいるだろうが、旧日本陸軍最初の大将は、西郷隆盛だった。日米開戦時の首相だった東条英機が大将になったのは57歳で、28歳で東条大将と肩を並べたジョンウンくんは、きっと軍事の天才なのだろう。

 ▼もっと驚いたのは、軍務についたことのない総書記の妹も大将になったことだ。普通のおばさん(のようにしかみえない)が、大将になれるとは、さすが朝鮮「民主主義人民共和国」の看板をかけているだけある。後継者の本命は、妹の方だという説もあるとか。

 ▼今夏の大水害から立ち直っていないのに、大々的な世襲ショーとは国家の私物化もはなはだしいが、気の毒なのは北朝鮮の人々だ。顔も見たことのない若大将や心優しい妹が、脳梗塞(こうそく)に倒れた首領さまを助ける英雄物語に、感動するふりをせねばならない。

 ▼日本でも朝鮮総連を中心に、ジョンウンくんや妹の崇拝運動がまもなく始まるはずだ。日本には北朝鮮や中国と違って言論の自由があるので、勝手におやりになって結構だが、こんな異常な国の影響下にある朝鮮学校にわれわれの税金を勝手に使ってもらっては困る。

 ▼文部科学省は、高校無償化の対象に朝鮮学校を含める方針だが、いまだに反日教育を続けている実態がわからぬほど腐りきっている。納税者から「腰抜け」と誹(そし)られぬよう高木義明文科相にはふんばってもらいたいが
Posted at 2010/09/29 21:13:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 政治・経済・社会 | 日記
2010年09月28日 イイね!

「ノムチョンダイエット」も法則発動・・・

尖閣、対中外交に比較すればどうでもいい話ですが一応ご紹介。MSNからの記事です。

「モムチャンダイエット」 出版差し止め求め講談社を提訴
産経新聞 9月28日(火)19時8分配信

 「韓国のカリスマダイエット主婦」として知られるチョンダヨンさん(43)の書籍をめぐり、契約が結ばれないまま出版され印税も払われていないとして、韓国のチョンさんのマネジメント事務所が講談社(東京都文京区)を相手取り、出版差し止めと約1700万円の損害賠償を求めて東京地裁に提訴していたことが28日、分かった。同日行われた第1回口頭弁論で講談社側は争う姿勢を示した。

 問題となったのは講談社が平成19年6月に出版した「モムチャンダイエット」。

 訴状の中で原告側は、問題となった本の原版の著作権があると主張。同年3月ごろから出版に関する話し合いを始め、「許諾契約の締結を前提として、講談社からの翻訳版の出版に賛成したが、講談社から契約書が提出されないまま出版された。印税も支払われていない」と指摘している。

 チョンさんは2児の母ながら見事な体形を保っているとして韓国内の人気が日本にも飛び火。テレビや雑誌などに取り上げられ話題となり、「モムチャンダイエット」は10万部以上のベストセラーとなった。

 講談社広報室は「出版の経緯に何ら問題はないと考える。今後の裁判で事実を明らかにしていきたい」としている。




だーかーら、もうアッチと手を組むの止めませんか。
結局はたかられるのです。
国にしても企業にしても同じですよ。
Posted at 2010/09/28 20:23:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 政治・経済・社会 | 日記

プロフィール

「小野田寛郎元少尉に、黙祷」
何シテル?   01/18 18:49
げいかいすいこう、と号します。1112、トヨタ プログレ NC300ウォールナットパッケージ(緑)からスバル レガシィB4(赤紫) GT Sパッケージに乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日は何の日~毎日が記念日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/12/05 22:13:01
 
篠塚建次郎(シノケンさん)応援プロジェクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/02/04 20:45:09
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初めてのスバル、水平対向エンジン搭載車。まだ一週間ほどしか乗っていませんが、今の私にはい ...
トヨタ プラッツ トヨタ プラッツ
2年ほど前に、妻が使う事が多くなり、中古をトヨタDにて購入しました。車重が軽い(1t余裕 ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
今年1月17日納車、2月28日悪戯被害、3月28日ディーラーに引き取り、正に空母信濃並の ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
初めて自分が乗った家のクルマ。生憎GT-TR(ツインカムターボ)モデルではなかったが、直 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation