• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鯨海酔候のブログ一覧

2009年06月27日 イイね!

はじめての自転車~無論娘。

今日は、久しぶりにのーんびりした休日。
過日、子供用自転車(ちなみにキティちゃんの絵入り)某オクで落札した中古です。
娘は「あーきてぃちゃんのじてんしゃだ~」と大喜び。

近所の公園で練習。まあ、やさしく、ゆっくりと。
いくらこんな父親でも“月月火水木金金”方式での特訓はしません。
何より当の本人がかなりヘたれてますし。

でも、1時間程するとなんとか自力でこげるようになってきました。

にしても娘、3歳半過ぎた訳ですが、まあよく喋る事。
赤ん坊だった時は泣き、時に笑うだけだったのに。
まあ、よく育った(現在進行形ですが)もんです。

夫婦喧嘩の折なぞ「ぱぱとままと、けんかやめてよ~」
更に「ぱぱ、だめだよ~○○かってきちゃ~」

もう、かみさん2人状態です・・・敵は幾万?
Posted at 2009/06/27 20:42:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 子供 | 日記
2009年01月05日 イイね!

娘3歳になりました

娘3歳になりました今日、1月5日はうちの娘の誕生日。
お陰様で、無事3歳になりました。
娘の成長、最近加速度を増している気がします。
よく喋るように、会話ができるようになったんです。
「おお、いっぱしの日本語喋ってる!」と日々驚きの毎日。

で。
1月5日。

歴史上何があったのかな~


おぉ。
シンデレラの日、ですか~
1956年、グレース・ケリーとモナコ公国レーニエ大公の結婚記念日か~
まあ、しかし、娘にはいずれはちゃんとした良い男を見つけて欲しいもんだな~

更に。
1952年朝鮮出兵発令の日だったんですね。

義理の兄と以前へべれけに飲んだ時、義兄が「あれが成功して半島は愚か中国も日本のモノになってればよかったんだ!だったら今のようなあんな舐めた真似させんのに!」と吼えとったなあ。流石に私も途中からは「まあまあ」ととりなした。
流石「大日本○○」に勤めてるだけの事はアル。私も「日本○○」勤務。


1904年、大阪朝日新聞に天声人語欄登場。
あぁ、アイゴー&アイヤーだなぁ

1905年、日露戦争中の、水師営の会見。
武士道があったんでしょう、まだこの頃は。
でも綱渡り的な勝利であったのにその時の戦法を陸も海も引きずっちゃった結果が日米戦争の敗北。

1919年、ドイツ労働者党結成の日。あんまり敗戦国苛め過ぎるとこうなってしっぺ返し食らうって事をイギリスもフランスも解ってなかったんだろう。
立場上一応戦勝国の中国、当時は日本だった半島、あなた達こそ「歴史を直視せよ」です。じゃないと日本人一丸になって本気で怒ったら「失うものは大きい」ですよ。そういう方向にもっていってはいかんと彼等も気づいて貰いたい。

1946年 東京西部で占領軍兵士の集団強盗が続発
まあ負ければ賊軍、で好き勝手にやられちゃうんです。ソ連が満州でやった事、アメリカも実は結構やってると読んでる。封印されてるだけ。こうならんようにしないと。くどいか。

1984年 中曽根首相が現職の首相として戦後初めて靖国神社に年頭参拝
当然でしょ。んが、アサヒのマッチポンプで・・・

1996年 村山富市首相が退陣を表明
退陣当然。彼や河野が残した重石は放り出さんと。村山、河野もこの国から放逐すべし。



あぁ・・・娘の誕生日なのに、またもこんなの書いちゃった、ゴメン!

同じ誕生日の人では
宮崎駿、夏目漱石、李鴻章、榎木孝明、陳建一、元ちとせ等々。

すいません、毎度こんなんで。



Posted at 2009/01/05 21:15:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 子供 | 日記
2008年11月09日 イイね!

初めての七五三でした。

初めての七五三でした。昨日、娘の初めての七五三でした。
私はいたって普通に立ち回ってましたが、内心は親ばか全開、うおぉ、可愛いぞ~スリスリって感じでしょうか。
感慨無量です。
まだ2歳10ヶ月を迎えたばっかなんですけど。
私と妻双方の両親、妻の姉、私の弟も来てくれて、幸せなひと時を過ごせました。
これが今私が出来る一番の親孝行でしょうか。
みんな喜色満面。やってよかった~
娘が育ったら写真見せてやれますし。
てことで、先週1週間の疲れ+昨日の疲れが蓄積していて、今日はぐったり休養モード、明日からの5日間に備えねば!
Posted at 2008/11/09 08:05:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 子供 | 日記
2008年08月16日 イイね!

せめてもの夏・地味に花火

せめてもの夏・地味に花火夏ですねえ、毎日暑くてかないません。

しかし夏らしい事してないなあ。

てことで、娘(2歳7ヶ月)、初花火です。

何だかはしゃぎもせず黙々とやるんですよ、真面目な顔して。

で、終わって暫くして「はなび、たのしかったね~」と。いつもながら後からじわじわと楽しさをかみしめてる様子。


で、私はといえば職場というか仕事で緊張の日々。毎日家に帰ると突っ伏してしまいます。出来るなら疲れもその日のうちに解消すべきなんですが、どうしても週末に溜ってしまいます。家帰ってみんカラ開ける気力すらない時も。

コメント出来なかったり返答遅れたりしがちと思いますが、皆様、ご容赦の程を。
Posted at 2008/08/16 19:53:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 子供 | 日記
2008年07月13日 イイね!

やってくれたよ、うちの魔の2歳児

やってくれたよ、うちの魔の2歳児昨日、いつものマツダディーラーにて花の鉢植えを頂きました。
嬉しいものです。
家に帰って2歳半になった娘に「お花だよ~」と見せたら、こうして手にとって喜んでいるように見えました。

しかし・・・

ちょっと目を離した隙に、何とお花を踏んづけてる!

流石に真剣に怒りました。「こら!駄目じゃないか!お花さん可哀想だぞ!」
時既に遅し、綺麗なオレンジの花達が無残にも折れてしまってました。
怒っても全然気にしません。「ぎゃはは」と笑う娘はまるで悪魔です。

そういえば、「魔の2歳児」って言葉があるそうです。
最近、やたらと「いや」「やだ」「だめ」「違う」を連発するんです。第一次反抗期って奴かな。まあ自我の芽生えとも言い換えられますが。

そんな娘の最近の変な言動が・・・

「ばーやーぐるぐる~」と言いつつ、ぐるぐる回る。
「できないできない ブンブンブン」と節をつけて歌う、何が出来ないのか不明。
「うっほ~、うっほ~」と言いつつ、腕を振って(多分)ゴリラの真似をする。
「パパと、ママと、けんかしないで~」とニコニコしながら言う。別に喧嘩してないのに。誰が教えたんだ!?

いや~不思議です、ホント。これからどう育つやら。


余談ですが、写真の左後方の家、そして赤いクルマ(ワーゲンのミニバン)は、一部に有名な文筆家の物です。裏ミシュランや金魂巻といった作品で一世を風靡し、某クルマ雑誌や週刊誌にコラムを書いてるその黒縁眼鏡に禿頭、蝶ネクタイのおじさん。流石裕福なようで、おうちの人は四六時中クルマを無駄に走らせてます。ちょっと歩けばいい距離なのに。ガソリン300円になってもこのままなんだろうな~と変に感心してしまいます。
Posted at 2008/07/13 13:40:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 子供 | 日記

プロフィール

「小野田寛郎元少尉に、黙祷」
何シテル?   01/18 18:49
げいかいすいこう、と号します。1112、トヨタ プログレ NC300ウォールナットパッケージ(緑)からスバル レガシィB4(赤紫) GT Sパッケージに乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今日は何の日~毎日が記念日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/12/05 22:13:01
 
篠塚建次郎(シノケンさん)応援プロジェクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/02/04 20:45:09
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初めてのスバル、水平対向エンジン搭載車。まだ一週間ほどしか乗っていませんが、今の私にはい ...
トヨタ プラッツ トヨタ プラッツ
2年ほど前に、妻が使う事が多くなり、中古をトヨタDにて購入しました。車重が軽い(1t余裕 ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
今年1月17日納車、2月28日悪戯被害、3月28日ディーラーに引き取り、正に空母信濃並の ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
初めて自分が乗った家のクルマ。生憎GT-TR(ツインカムターボ)モデルではなかったが、直 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation