• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鯨海酔候のブログ一覧

2010年06月18日 イイね!

ラバウル航空隊という存在を知ってる方、いか程に?



まあ、愛読している程でもないのですが、最近発売されたPHP研究所発行の雑誌、歴史街道を買ってみました。

題名は 零戦とラバウル航空隊

いいんじゃない~と一頻り読んでみたのです。

まあ内容は全部記述出来ないのです。

強いて言うなら、冒頭の黒金ヒロシ氏(漫画家)の、詩というかポエムというか。これが集約してくれていました。

以下、転記致します。

「ラバ売るか?」「ラバ売る」
「どうするか?」「こう喰いたい」

流石に関が原合戦ぐらいになれば、どこからも苦情は出ないが、六、七十年ほどの時の経過では、戦からエンターティメントの成分を救い上げるにはまだ抵抗がある。

いつになれば心置きなくラバウル航空隊の活躍に拍手が送られるか。
いつになれば他の国に気にすることなく、興味のあるものに目にした童のように零式艦上戦闘機の性能に、目をかがやせて良いか。

「ナニカ」の成分の蒸発が条件だろう。
全体はともかく、切り取った部分くらい。
そろそろエンターティメントの中間に編入しても、良かろうと思うのだが商社側はさほどの時をおかず解禁するようであるが、敗者の側は」なかなかに慎重だ。

西沢廣義、坂井三郎、岩本徹三を英雄視するのでなく、軍服も身体も消滅した後に残る三人のココロの墓標に、ヒトとしての普遍的な勇気、決断、美を発見するのは日本人の勝手である。

何百年か後、くだらん「ナニカ」が蒸発し、関が原合戦同時に太平洋戦争が語られる時、ラバウル航空隊は国やら人種を超えて、「人類の奇跡」として囃される筈だ。


以上、私が昭和の日本と歴史を紡いできた人達への想いを代弁してくれてるかの如く。

しかし、日本史の教科書に乗っているはずもなく、知らない人多いのでしょうね。
「物語」を命を犠牲にして紡いだ幾多の先人に申し訳が立ちもはん。

↑昨晩飲み会から帰ってから書いたのでミスがあり、一部修正しました。てか書いた事忘れてました。
Posted at 2010/06/18 23:27:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 歴史ネタ | 日記
2010年05月06日 イイね!

今年のGW~昭和を偲ぶ

先月29日から今月5日まで連休でしたね。

順に、4月29日、昭和の日。
私も昭和生まれですが、私が生まれた25年前は凄惨な状況でした。
色々思うところがあります。
端的に代弁してくれる動画がありました。








そうはいっても日米開戦は回避すべきでした。中国の利権、満州以外全て手放してでも。
けど松岡洋右や大島浩がな~
もっとも当時の新聞が大衆を煽りすぎ、世論を持っていったかとも思います。
米国政府も、日本に先の一発撃たせるべく立ち回ってましたが。

で、5月3日が憲法記念日。
護憲派と改憲派がそれぞれ集会などを開いていたようです。

読売新聞によれば都内で開かれた護憲派への参加人数、改憲派のそれの10倍だったそう。
本当ならもうだめかも知れません、この国は。
早期の自称進歩的知識人の方々がお隠れ遊ばすよう祈る次第。そういや井上ひさしも亡くなったな、次は大江某に期待してます。

5月5日はこどもの日。
ちゃんとした教育(家庭・学校とも)を受けてまともな人間に育つと思うんですが、変な親、ちらほらしてきました、周囲にも。

先の3日、潮干狩りに行ったんですが、変な子供が。
やっているうちのとご近所さんの2人の子供の間に入り込んで勝手に道具を奪った子供が。3~4歳かな。

で、「駄目だよ、一緒に遊びたいなら「入れて!貸して!」て言いなさい。」と伝えたんですが無視。
かちんときて「君、お名前は?お父さんかお母さんいる?何処?」
と言うと小声でぼそぼそ。「大きい声で言いなさい、聞こえないよ」といってもこれまた無視。

で、この子、茶罰のロン毛。
子供手当て支給されたら更に赤く染めるか、パチンコに行く親と見ました。
情けなし。民度が低いと言うか知的水準が低い(宮沢元首相じゃないが)親ゆえこんなのが出てくるのか・・・

それこそ先の大戦で亡くなられた方にとっちゃ無念かと。政治の世界は混迷を深めてますし、ねえ。
すいません、何の脈絡も無く。

そうそう、GW中、S800、コンテッサを見ました。フェラーリ見るより遙かに見応え?ありましたよ。
Posted at 2010/05/06 20:49:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 歴史ネタ | 日記
2010年04月29日 イイね!

昭和の日なのに・・・動画UP出来なくなってしまいました

今日は昭和の日。
ネタはてんこ盛りなんですが、絞ってこれというユーチューブの動画をいつものようにUP、と思ったら出来ない・・・昨日まで出来ていたのに、何ででしょう。「使い方」確認しそのとおりやっているんですが。

どなた様か、ご指導願えませんでしょうか。

取りあえずユーチューブで

桜散る、日本の今へ。を検索してご覧願いたく。

Posted at 2010/04/29 08:16:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 歴史ネタ | 日記
2010年02月25日 イイね!

2.26事件について

明日2月26日は「2.26事件」の日ですね。
戦前陸軍若手将校が「昭和維新断行・尊皇討奸」をスローガンにクーデターを起したのです。
これ、純粋な国の行く末を憂えた若手将校が中心となり引き起こしてしまったのですが・・・

幕末の「蛤御門の変」即ち長州藩(尊皇攘夷・倒幕)の起したクーデターと驚くほど酷似しているんです。

共通事項は「君側の奸」制圧、226は時の閣僚を主な標的にして「天皇親政」を実現しようとしました。
長州藩は会津や薩摩など佐幕派を追い落とし、京の都でそれこそ「天皇親政」を、それが無理なら「御動座」(要するに孝明天皇を長州にお連れ申し上げる(強引にでも連行する)を目論んでおりました。

心理的に共通するのは「この国を何とかしないといかんぜよ!」という純粋な危機感があった事でしょう。

蛤御門は置いといて、昭和のこの事件、実に痛かった点が2点ほどあると思います。
一つ、高橋是清蔵相を殺害してしまった事。あんなに有能で実績もある経済通の大臣を死なせるとは・・・鈴木貫太郎も。彼は何とか生き延びましたけど。

二つ、これは当時巨大実力組織「帝國陸軍」内部の派閥抗争でいいように利用された事。皇道派と統制派の争いに皇道派グループが「上首尾に行けば・・・」と画策した感があります。
でそれが昭和天皇が迅速に厳しく処断する事を表明し、「朕自ら近衛部隊を率いて鎮圧に当たらん」とまで言わしめた即ち怒りを買った訳です。それはお怒りごもっともで内閣要人を殺害されたらお怒りになるでしょう、で結局失敗して皇道派の主なる者は予備役つまり左遷されました。

ここで発言権を大きくしたのが統制派。石原莞爾や東条英機とか。
ここで石原が主導権握れば良かったかもですが東条英機なんですよね。その後は・・・残念!

彼、陸軍と言うある意味巨大な官僚組織でのしてきた大物でしたが、政治家の器ではなかったかと。一官僚のトップであった方よかったかも。

前後しますがあまり政治の世界からは距離を置いていた海軍でしたが、この時は流石に横須賀鎮守府司令長官の米内光正と参謀長の井上成美が即断し、急遽第一艦隊を東京湾奥深く艦を進め主砲を山王など反乱軍に抑えられた箇所に照準を当てました。なお艦艇の中には巨大な城のような軍艦が。戦艦長門です。40.6サンチ砲8門が照準を合わせていたのです。さらに陸戦隊も上陸しています。

結果数日もしないうちに兵卒は投降、指導部は自決若しくは裁判に出廷となりました。

しかし当時の状況は今と酷似しています。
政府はあてにならんし政治家は私服を肥やすし景気はどん底だし・・・そもそも何処の国の政府か与党か解らないし。これを憂えず子供手当てや高速無料化とかを期待する人達だけでないとよいのですが。

何かと「平成維新断行・尊皇討韓」と口走る私ですがそんな彼ら即ち反乱軍青年将校と思いは通じるものがあるかと。

明日の今頃は酔っていること間違いないので敢えて本日のうちに書き連ねた次第です。

それにしても鎮圧部隊の戦車の脆弱なる事といったら。軍人も政治かもリアリスティックでないと駄目ですね。
Posted at 2010/02/25 22:30:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 歴史ネタ | 日記
2010年02月20日 イイね!

小野田少尉発見・金嬉郎事件の日

名古屋レポをしようとPCいじとったら、今日2月20日は戦後昭和の大事件の日だったがじゃ。

小野田寛郎元陸軍少尉

金嬉老

この、普通なら一個人のなした事で終わっていた話が其々にあまりにドラマチック。

小野田少尉、1974年の今日発見、というか冒険家?の鈴木氏の前に姿を曝したんですよね。
99式短小銃を突きつけながら。
ま詳しくは上をクリックすれば詳細に説明されてます。

私が思うに、敗戦後30年近くも「軍命に拠り戦闘継続したまで」の日本兵が現れた事、これ世界的にインパクトあったんじゃなかろうかと思う。
特にアメリカなんぞはさぞや衝撃を受けた事と思う。

「あー日本本土進攻なんてしなくて良かった、IWOJIMAやKAMIKAZEでも思ったけど、日本人ほんとこえーな、SAMURAIって奴だな、GHQが3Sで骨抜きにしておいて良かった・・・」

序でに、何と中国でも以下のような評価が。これかなり驚き。

小野田には中国大陸での軍歴があるにもかかわらず、中国サイト『鳳凰網』歴史総合ページで紹介されると、「真の軍人だ」、「この兵士の精神を、全世界が学ぶべきだ」、「大和民族は、恐るべき民族。同時に尊敬すべき民族」などの賞賛する書き込みがあり、投稿数としては、肯定的に評価する意見の方が若干多かった。反日的な意見が多い当サイトでは異例の反応であった

方や・・・1968年金嬉郎事件。

事件の直接のきっかけは借金返済問題であったが、ずっと以前に目撃した警察官による在日韓国人・朝鮮人への蔑視発言について謝罪することを人質解放条件として要求し、それ以外の要求がなかったため、差別問題と絡めて報道されるに至った。

また、母国である大韓民国でも報道が行われ、韓国マスコミでは差別と戦った英雄として取り上げた。

韓国マスコミでは差別と戦った英雄として取り上げた。
韓国マスコミでは差別と戦った英雄として取り上げた。
韓国マスコミでは差別と戦った英雄として取り上げた。


韓国政府から助力を得、釜山にて新生活を始め結婚もした。だが2000年に講演会がきっかけで親密になった愛人の夫への殺人未遂と放火および監禁事件を引き起こした為、逮捕され服役した。

愛人の夫への殺人未遂と放火および監禁事件を引き起こした
愛人の夫への殺人未遂と放火および監禁事件を引き起こした
愛人の夫への殺人未遂と放火および監禁事件を引き起こした


単なる人殺し、しかも己の借金が原因の。
で、いい年して異常性欲者(これはウィキでも書いてないが)、でも自称被害者。あ、ついでにゾロアスター教徒?

上は古きよき武士の気風を残した日本人、下は半万年の歴史に培われた朝鮮人の代表のようなもんかと。
奇遇な事に1974年と1968年の今日、ニュースになりよったがじゃ。

しかしなあ・・・
陸軍中野学校が20年速く開設されてたらな・・・

てことで名古屋レポートはまた後日、気が向けば。
Posted at 2010/02/20 20:54:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 歴史ネタ | 日記

プロフィール

「小野田寛郎元少尉に、黙祷」
何シテル?   01/18 18:49
げいかいすいこう、と号します。1112、トヨタ プログレ NC300ウォールナットパッケージ(緑)からスバル レガシィB4(赤紫) GT Sパッケージに乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日は何の日~毎日が記念日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/12/05 22:13:01
 
篠塚建次郎(シノケンさん)応援プロジェクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/02/04 20:45:09
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初めてのスバル、水平対向エンジン搭載車。まだ一週間ほどしか乗っていませんが、今の私にはい ...
トヨタ プラッツ トヨタ プラッツ
2年ほど前に、妻が使う事が多くなり、中古をトヨタDにて購入しました。車重が軽い(1t余裕 ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
今年1月17日納車、2月28日悪戯被害、3月28日ディーラーに引き取り、正に空母信濃並の ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
初めて自分が乗った家のクルマ。生憎GT-TR(ツインカムターボ)モデルではなかったが、直 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation