先週の今頃は風邪でぶっ倒れておりました。
しかし幸い木曜には完治。
お見舞いのお言葉頂戴した皆様、心よりお礼申し上げます。
で、この3連休。
実は妻が切迫早産と診断を受けており兎に角安静に、とのことだったのでこの一月弱ほど私が家事育児掃除洗濯などなど可能な範囲でやっていましたが、3歳の娘もいるし、これじゃお互い持たないよね、という結論となり妻は里帰り出産という事となり、土曜朝、実家に送り届けました。でその帰路、環七にて。
懐かしいEUNOS800。500もそうだがデザインが凄く好きだった。ミラーサイクル+リショルムコンプレッサーのタイプ、乗ってみたかったな~、でもリショルムの耐久性ってどうなんだろ?謎です。
家の近くに帰ってガソリン給油。7.06km/h。上等。数十キロ近所走行した上、行きは高速だったが、帰りは渋滞酷い都内を帰ってきたのに。
あ、かみさんが切迫早産の診断を受け、止む無く1kmちょっとの保育園にクルマで子供送り迎えしていた時は4km/h台とユーノスコスモ並みの燃費を叩き出しました。
話がずれました。
そのいつものスタンドのすぐ傍にトヨタDの中古車売り場があるんですね。
そこでこんな出物を。
初代セルシオ、H3年式、7万キロ、車検1年以上あり。でトヨタDの保証がついてこのお値段。
家に帰ってひたすらごろごろ。念のため養生してました。
次の日日曜。近場のペットショップへ。その帰路、レクサスDがあるんで立ち寄ってみました。HS250hていうハイブリッドが出たそうなんで一応見るだけ見とくか、と。
意外と来場者が多く、HSの試乗車フル稼働。
で展示車一頻り見て帰ろうとしたところ営業の女性が「本日はすいません」と。
「あーいいですよ。あ、ところでIS-Fの試乗車なんて流石に無いですよね」と返すと「ございます、よろしければお乗りになりますか?」
おー聞いてみるもんだ。
営業さんは出払っていて、整備の方が同乗で試乗。
おお、流石に速い!5Lもの特別なエンジンと8速ATは凄い!
エンジンサウンドもクオーンといい音かなでる。
で、普通に乗れば怒涛のトルクで乗りやすく凄い静か。
営業さんに聞いた。
私「いや~凄いですね、でもやっちゃいけない前提ですけど、高速で180km/hに達しますよね、そこで例えばオンボロゴルフとかにすーと抜かれちゃう訳ですよね。オーナーさんは悔しいでしょうね。」
営「そうですよね~お客様の中にはリミッターカットされてる方もおられます」
おぉ、やっぱそうなのか~
で、この整備の方、私のプログレ見て言った。「プログレは名車ですよ!あのサイズでセルシオの品質ですから。大事に乗ってください。ちなみに、プログレは故障少ないんですよ、セルシオの方が余程故障多かったです」
やっぱエアサスかな~
しかし5Lなんて自動車税高そう・・・調べたら88,000円!!!
今のプログレが3Lで、51,000円でも十二分に高いと思っていたが。
まあ、しがない平民出サラリーマンには縁がないクルマです。
ちなみに、ここでデジカメがぶっ壊れました。モニターに何も写らないのです。写真もピンボケ気味。(IS-Fの写真が正にそう)
かみさんに電話。
私「あのさー、とうとう壊れちゃったよデジカメ。どうする?」
か「それじゃ買うしかないね、任せるよ、でもなるべく2万円内で」
一旦家に帰り、実家に行く国道の道すがら、丁度ヤマ○とコジ○が真向かいにある凄い所で品定め。結局後者でニコン クールピクスS620買いました。ただ5年補償に入ったんで総額は僅かに2万超えました。
久々に実家に帰り一泊。
父のサバンナRX-7(SA22C)昭和60年式イムサターボ。17万超えましたがまだまだ元気。(ガレージ保管てのも大きいでしょう)でも普通REってここまで持つか?オーバーホールがぼちぼち必要なのでは?
今朝早朝、宮ヶ瀬湖の鳥居が原駐車場へ。
その途中、相模川の支流、玉川の橋の上から。
故郷の風景。右が大山詣でで一部に有名な大山。左の山の向うは日産テクニカルセンターがあります。
片道20km台の「ちょこっと」ドライブ。
ワインディングはやっぱ苦手だな~ま、そういう走りを想定したセダンじゃないんですし、いーんです。趣旨が違います。
同乗者がいない分、それでもちょこっと攻めてみたりして。
で、到着。
まだ殆ど誰もいない。まだ7時前だし。ライダーさんは数人おりました。クルマはユーノスロードスターが2台だけ。きしくもどちらもネオグリーンのVスペの模様。これから集まるんだろうな~いろんなクルマ。
一旦実家に帰り、母を用事がある横浜に送ってその上で家に。(ここでは高速とバイパス使った)
荷物の積み下ろし(結構あった)のため入り口横付けし、終わってから上からパシャリ。プログレ氏、お疲れ様でした。
あ、実家、宮が瀬、横浜と走り、今回は10.38km/hでした。上等かな。1550kg、3LのAT車、エアコン常時オンにしては。
にしてもこのボディーサイズ(5ナンバー)で1.5tオーバーは惜しいなあ。せめて1.5以下に抑えて欲しかったなあ。
まあなんだかんだ充実した3連休でした。
明日から仕事。
テキトーに乗り切ります。
Posted at 2009/07/20 19:15:49 | |
トラックバック(0) |
試乗 | 日記