• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鯨海酔候のブログ一覧

2012年01月28日 イイね!

スイフトスポーツ試乗しました!

スイフトスポーツ試乗しました!







非常に評判のよい、スズキ・スイフトスポーツを試乗させてもらいました。
運が良い事に、6MT。

前モデルも非常に好感触でしたが、新型は更に洗練された印象です。
ギヤも一段増えて、エンジンも改良を加えられ、燃費も改善した様子。
平均燃費計の値も、10km/lを割りませんでしたし。

エンジン、流石にVTECの如くではないですが、いい感じの吹け上がり、サウンド、パワーとトルクを感じさせてくれました。

ぶん回さない時はいたって静かですし、乗り味は他の国産車では及ぶ車はないのでは?と感じた次第です。

痛いのは、トランクが小さい事。容量が無さ過ぎで、ちっと実用性は・・・
でも、そこは割り切ってしまえる魅力を持っています。

これ、一度試される事を好事家の皆様にお勧め致します。

あ・・・
また一段、おっさんになってしまいました。痛いなあ・・・
Posted at 2012/01/28 20:17:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2009年11月29日 イイね!

マークX 35S試乗!

マークX 35S試乗!マークXの35Sに試乗できました。
いや、なかなか魅力を感じます。






最近のトヨタは走りの質感も高めてるな~と。
エンジンサウンド、パワーの出方、ハンドリングと。
もうちょい足回りはシャープな味付けでもよいかなと思いますが、トヨタにしてはよくやったものです。
それに排気量の割には実燃費も良いのかな、と。
100km/h巡航時トップの6速で1,700回転ですから。
ただデザインが無難と言うか何と言うか。
それでも前モデルよりは随分好みになりましたが。
あと、色がもう少し種類が多いといいのに。


で、Dで丁度隣が前期プログレ。



前期の3Lがパワー・トルクウェイトレシオは一番低い、即ち速いと思われます。
まあプログレ乗りでこんな計算するのは奇特でしょうか。
Posted at 2009/11/29 20:17:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2009年07月20日 イイね!

IS-F試乗、鳥居が原などこの3連休

先週の今頃は風邪でぶっ倒れておりました。
しかし幸い木曜には完治。
お見舞いのお言葉頂戴した皆様、心よりお礼申し上げます。

で、この3連休。
実は妻が切迫早産と診断を受けており兎に角安静に、とのことだったのでこの一月弱ほど私が家事育児掃除洗濯などなど可能な範囲でやっていましたが、3歳の娘もいるし、これじゃお互い持たないよね、という結論となり妻は里帰り出産という事となり、土曜朝、実家に送り届けました。でその帰路、環七にて。



懐かしいEUNOS800。500もそうだがデザインが凄く好きだった。ミラーサイクル+リショルムコンプレッサーのタイプ、乗ってみたかったな~、でもリショルムの耐久性ってどうなんだろ?謎です。

家の近くに帰ってガソリン給油。7.06km/h。上等。数十キロ近所走行した上、行きは高速だったが、帰りは渋滞酷い都内を帰ってきたのに。

あ、かみさんが切迫早産の診断を受け、止む無く1kmちょっとの保育園にクルマで子供送り迎えしていた時は4km/h台とユーノスコスモ並みの燃費を叩き出しました。

話がずれました。
そのいつものスタンドのすぐ傍にトヨタDの中古車売り場があるんですね。
そこでこんな出物を。



初代セルシオ、H3年式、7万キロ、車検1年以上あり。でトヨタDの保証がついてこのお値段。


家に帰ってひたすらごろごろ。念のため養生してました。

次の日日曜。近場のペットショップへ。その帰路、レクサスDがあるんで立ち寄ってみました。HS250hていうハイブリッドが出たそうなんで一応見るだけ見とくか、と。

意外と来場者が多く、HSの試乗車フル稼働。
で展示車一頻り見て帰ろうとしたところ営業の女性が「本日はすいません」と。
「あーいいですよ。あ、ところでIS-Fの試乗車なんて流石に無いですよね」と返すと「ございます、よろしければお乗りになりますか?」

おー聞いてみるもんだ。



営業さんは出払っていて、整備の方が同乗で試乗。
おお、流石に速い!5Lもの特別なエンジンと8速ATは凄い!
エンジンサウンドもクオーンといい音かなでる。
で、普通に乗れば怒涛のトルクで乗りやすく凄い静か。

営業さんに聞いた。
私「いや~凄いですね、でもやっちゃいけない前提ですけど、高速で180km/hに達しますよね、そこで例えばオンボロゴルフとかにすーと抜かれちゃう訳ですよね。オーナーさんは悔しいでしょうね。」

営「そうですよね~お客様の中にはリミッターカットされてる方もおられます」

おぉ、やっぱそうなのか~
で、この整備の方、私のプログレ見て言った。「プログレは名車ですよ!あのサイズでセルシオの品質ですから。大事に乗ってください。ちなみに、プログレは故障少ないんですよ、セルシオの方が余程故障多かったです」

やっぱエアサスかな~



しかし5Lなんて自動車税高そう・・・調べたら88,000円!!!
今のプログレが3Lで、51,000円でも十二分に高いと思っていたが。
まあ、しがない平民出サラリーマンには縁がないクルマです。

ちなみに、ここでデジカメがぶっ壊れました。モニターに何も写らないのです。写真もピンボケ気味。(IS-Fの写真が正にそう)

かみさんに電話。
私「あのさー、とうとう壊れちゃったよデジカメ。どうする?」
か「それじゃ買うしかないね、任せるよ、でもなるべく2万円内で」

一旦家に帰り、実家に行く国道の道すがら、丁度ヤマ○とコジ○が真向かいにある凄い所で品定め。結局後者でニコン クールピクスS620買いました。ただ5年補償に入ったんで総額は僅かに2万超えました。

久々に実家に帰り一泊。



父のサバンナRX-7(SA22C)昭和60年式イムサターボ。17万超えましたがまだまだ元気。(ガレージ保管てのも大きいでしょう)でも普通REってここまで持つか?オーバーホールがぼちぼち必要なのでは?

今朝早朝、宮ヶ瀬湖の鳥居が原駐車場へ。

その途中、相模川の支流、玉川の橋の上から。
故郷の風景。右が大山詣でで一部に有名な大山。左の山の向うは日産テクニカルセンターがあります。



片道20km台の「ちょこっと」ドライブ。
ワインディングはやっぱ苦手だな~ま、そういう走りを想定したセダンじゃないんですし、いーんです。趣旨が違います。
同乗者がいない分、それでもちょこっと攻めてみたりして。

で、到着。



まだ殆ど誰もいない。まだ7時前だし。ライダーさんは数人おりました。クルマはユーノスロードスターが2台だけ。きしくもどちらもネオグリーンのVスペの模様。これから集まるんだろうな~いろんなクルマ。

一旦実家に帰り、母を用事がある横浜に送ってその上で家に。(ここでは高速とバイパス使った)
荷物の積み下ろし(結構あった)のため入り口横付けし、終わってから上からパシャリ。プログレ氏、お疲れ様でした。



あ、実家、宮が瀬、横浜と走り、今回は10.38km/hでした。上等かな。1550kg、3LのAT車、エアコン常時オンにしては。

にしてもこのボディーサイズ(5ナンバー)で1.5tオーバーは惜しいなあ。せめて1.5以下に抑えて欲しかったなあ。

まあなんだかんだ充実した3連休でした。
明日から仕事。
テキトーに乗り切ります。

Posted at 2009/07/20 19:15:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2009年07月05日 イイね!

試乗三昧:レガシィ6MT、ミラ、アクセラ

昨日夕刻、ふと思い立ちレガシィB4のターボモデル、Sパッケージの6MTが乗りたくなり調べてみるとちょいと離れたディーラーにあるようで、今朝行ってきました。

その近くには釣りスポットの池があるので早めに行って釣りしたんですが、釣果ゼロ、とほほ。

で、スバルDへ。


やっぱいかつい顔になったな~


後方からのデザインは何とも、フツーな感じ・・・

早速試乗させてくれました。

ATは前に乗ったんでMTのフィールがどんなもんかと思いきや・・・

なんじゃこりゃ~

前の4代目、BLのスペックBの方が圧倒的に良い、新型では前モデルに比べ悪くなっている。
前試乗した所の営業さんが「MTがケーブル式になって、それだけで20kg軽くなったそうです」と話していた記憶が。

でもこのフィールは惜しいなあ。慣れの問題もあるのかも、だけど。

このすぐ近くにトレッサ横浜というトヨタDが全て集まったショッピングモールがあるんだが、今トヨタで乗りたいものが無いんで、帰りがてらあるマツダDへ。ちなみに平成14年1月、私はここで人生で最高に高い買い物(FD型RX-7・タイプRS)をしました。

ここには2Lモデルがあるとデミオで世話になっていた営業さんから聞いたので寄ったんだが、生憎他店に貸し出し中。でもマツスピアクセラは展示されていました。


うーん格好いい。ただ前のモデルより40kg重くなっちゃったのね。エンジン性能は変わらないのに。あとセダンでもこれ、あればなあ。

お、駐車場には懐かしいクルマが。クロノス。マツダはこれらで会社を傾けました。
でもV6エンジンは絶品なフィール(ユーノス500で経験済み)




で、更に向かったのがダイハツD。
ミラにアイドルストップするスマートドライブパッケージの試乗車を用意しましたと連絡を頂いて。


おー。もうこれで充分だな~維持費も安いし燃費も良いのだろう。ムーブやタントなど重くなった軽よりは、軽自動車の原点て感じ。
で、信号とかで停まるとアイドリングがストップする。で、ブレーキから足はなすとすぐエンジンが掛かる。これ、信号や渋滞が多いこの近辺では貴重なシステムだと感じます。

妻が子供を連れて某バイクメーカー音楽教室のイベントに参加してたのでそれを迎えに。で、昼飯後昼寝。3Hは寝てしまった。昨日もやたらに寝てたしなあ。

その後デミオでお世話になっていたDに。もし2Lのアクセラ試乗車が借りる事があったら教えて欲しいと伝えようと思って。

そしたら思い切りありました。
以前ここでスポーツ15Cの試乗をして「おぉ、こんなボディなのに充分に走るじゃないか!ハンドリングも良いぞ!」と驚いた事がありますが、今回は待望のⅰストップ採用の2L直噴搭載20E。


いい!
エンジンが充分過ぎるほどパワフル且つ回転フィールが随分と洗練された感じ。(前のデミオと比較し)。で、停止時のアイドルストップもミラより後発な分更に洗練されている感じ。

何よりこのデザインかなり気に入ってます。

てことで、クルマ漬けな1日でした。

あ、おまけ。
過日試乗したアルファロメオ・ミトのバックからの眺め。流石秀逸なデザインと思います。



それとフェアレディZ。

Posted at 2009/07/05 20:59:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2009年06月26日 イイね!

アルファロメオ ミト 試乗しました

アルファロメオ ミト 試乗しましたようやく金曜夜。
一番くつろげるひと時ですね。
明日が休みだと思うと。
ふー。

で、実は先週日曜日、前から気になっていたアルファロメオ ミトを試乗してきました。

私:あのー、買う予定は無いんですけど興味ありまして、運転させていただいていいですか?
営:どうぞどうぞ!ただマニュアルですけど大丈夫ですか?(我がプログレを見つつ)

あー前もこんな風に言われた記憶が・・・そうだ、フェアレディZ試乗した時だ!

しかし格好良いなあ。カッコカワイイと表現した方がいいかな。
日本車じゃこのデザインはそう滅多に出ないと思う。
イタリアの人って、ルネッサンス開花させたDNAが今も息づいているのかな。フェラーリやマセラッティも格好良いし。足回りと信頼性がドイツ車並ならスバラシイです。
しかし工業製品のデザインって国柄が出ますね。
通勤途中にGMやクライスラーの中古店があるんですが、何と言うかビフテキを連想してしまいます。おっと話がずれました。


で、運転。

おお、これが「アルファサウンド」て奴か!
アルファロメオ、一部に熱狂的なファンがいるのは知っていたけど納得。

しかも速い!1.4L+ターボなだけあります。
そしてコーナリングも「イイッ!」
評論家じゃない素人なんで美味く表現できないのが歯がゆいです。

クルマ好きを辞任、いや自認する方には是非乗ってほしい一台です。


Posted at 2009/06/26 22:50:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記

プロフィール

「小野田寛郎元少尉に、黙祷」
何シテル?   01/18 18:49
げいかいすいこう、と号します。1112、トヨタ プログレ NC300ウォールナットパッケージ(緑)からスバル レガシィB4(赤紫) GT Sパッケージに乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日は何の日~毎日が記念日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/12/05 22:13:01
 
篠塚建次郎(シノケンさん)応援プロジェクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/02/04 20:45:09
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初めてのスバル、水平対向エンジン搭載車。まだ一週間ほどしか乗っていませんが、今の私にはい ...
トヨタ プラッツ トヨタ プラッツ
2年ほど前に、妻が使う事が多くなり、中古をトヨタDにて購入しました。車重が軽い(1t余裕 ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
今年1月17日納車、2月28日悪戯被害、3月28日ディーラーに引き取り、正に空母信濃並の ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
初めて自分が乗った家のクルマ。生憎GT-TR(ツインカムターボ)モデルではなかったが、直 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation