• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鯨海酔候のブログ一覧

2009年04月03日 イイね!

ゼロクラウン試乗?&スポーツカーへの郷愁

ふー。
激動の一週間が終わった。
年度の切り替わりという事もあり、また今年に入ってから政府の総合経済対策で振り回されている感が否めない。やけにばたばたした日々だった。
来週もいろいろやらなきゃ・・・

まーいーや。
で、今日、仕事で何と“面パト”に乗ることとなった。けして捕まった訳じゃないです。
いろいろ業務で警察さんに協力する事があるのですが、今回は異例な協力をする事に。
その流れで高速を面パトのゼロクラウンの後部席に座って移動。

後ろからメーターを見て感心したのは、100km/hなのに2000回転しか回ってない事。6速ATゆえなのか、静粛性は無論、燃費もいいのだろう。

我がプログレは5AT、しかし100km/h時2500回転位。
それはちょっと前まで乗っていた前期プログレ4ATもその位。
流石進化しているな~と思う。

ただ静粛性はプログレの方が静かかも。

ハンドル握ってみたかったけどそれは無理。結構ハンドリングも昔のトヨタのそれからは進化・深化してるんだろうな~と想像。
ただ、個人的に欲しいとまでは言えません。

やっぱスポーツカーに目が行ってしまうんですよね。
FD型セブンを見ると、「あーやっぱ格好いいな~また乗れたらなー」と思うし。

スカイライン(R34)クーペを見ると「あれなら5人何とか乗れるし、いいなー」と思ったり。流石にGT-Rまでは要りませんが。

あとS2000もいいな~一度はVTEC+FR+オープンを堪能してみたいなあ。

すいません、話がずれました。



Posted at 2009/04/03 22:33:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2009年02月11日 イイね!

マークX試乗・芋洗坂係長サイン会・建国記念日

マークX試乗・芋洗坂係長サイン会・建国記念日今日が祝日でよかった・・・
ゆっくり眠れると言う当たり前な事が実に幸せに感じた朝だった。

で、起き掛けに何故かふと思い立ち、車に行ってエンジンルームを開け、アーシングを・・・

あれ?

プラス側のナットが外しにくい・・・
なんとか外したものの今度は締める際、途中でびくともしなくなった。

で、トヨタDへ。
すいません、かくかくしかじかで、助けて貰えんですか~、と。

気前よく取り掛かってもらった、そこは流石トヨタディーラー。

その間、暇なんで営業さんと雑談。
で、マークXの試乗する流れに。
無論、買いませんよ、とは断って。

思ったのは、ステアリングフィールのよさ。
11年前の車、我がプログレは、ステアフィールが無いといってもいい。
ステアした際の手応えが希薄すぎる。兎に角軽いのだ。

まあ、トヨタ車なんてそんな事には拘りのないメーカーだし、と思っていた。
ところが、マークXでは良い感じで路面の感触を程ほどに伝えてくる。

トヨタも変わったな~と感心した。

ただ、内装の質感などは11年前の車であるプログレの方がはるかに勝っている。



で、午後は妻の友達のお誘いで近くのショッピングモール内の書店であった芋洗坂係長のサイン会に。

彼、絵本出してるんだとはじめて知った。
なかなかいい感じ。娘にも買ってやった。

握手もした。サービス精神旺盛なタレントさんだ。


彼には申し訳ない妄想をした事がある。
所謂セクハラって何だろう?と。
女性が男から何か誘いじみた言葉を掛けられたとする。
全く同じ言葉を発する二人がいるとして。

①福山雅治
②芋洗坂係長

①はセクハラに非ず、②は完全セクハラ。

なのでは???

まあいいや。
芋洗坂係長、すいません、失礼な妄想をしまして。



で、今日は建国記念日ですね。
しかしこの国はアメリカみたいに最近始まった歴史の浅い国ではない。
中国の大昔の歴史書などによると倭の五王とか邪馬台国とか、出てくる。

3世紀ごろなのだろうか、大和朝廷の成立辺りから、国家としての日本が形成されたのではないかと思っている。
何をもって建国記念日としたのか不勉強で知らない。

しかし。

日本とは、日本人(大和民族ともいいますね)とは、国家とは、国民とは何ぞや、いかな長い歴史を紡いできたのか、今後どうあるべきか、とたまには考える日があってもよいのではないでしょうか。
仕事の事、家族や友人の事、そしてクルマの事ばかりでなく。
私は・・・普段からその点についても思索しています。

今日2月11日こそ、そんな事を考える日であっていいんじゃないかと思う次第です。

Posted at 2009/02/11 20:06:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2008年12月23日 イイね!

マツダディーラーさんへのご挨拶

今日、行って来ました。
過日、プログレ購入を決めて一度伺ったのですが、担当の営業さんが接客中だったので、今日改めて。菓子折り持参の上。

「すいませんが車替えます、トヨタ プログレの中古に。今までデミオ散々お世話になってきました。今回は違うクルマに乗ります、すいません」と。

まあ、何と言うか切ないものだ。
自分はクルマは付き合いで乗るのではなく、好きなクルマに乗るという志向。

しかし、この方から2002年にRX-7を買い、そしてこのディーラーさんで、転勤先の函館で買ったデミオをこちらに戻ってきてからも面倒を見て頂いた。

情があればここでマツダの新車買うでしょ。
自分はその辺淡白なんだろうな・・・

妻は「マツダさんにいつもお世話になってるんだから。ここのお店でデミオこのまま面倒見て貰おうよ」と言っていたなあ。

クルマには興味が全くない妻だが、そういう事を言うのだ。
やはり、クルマのディーラーさん、営業さんの良し悪しでクルマ選びも変わってくる物ですね。

営業さん、残念そうだったが気丈に「また来てください」と。
おぉ、有難いお言葉。

じゃ、遠慮な~く伺います!(こんな俺って・・・駄目ですね)
新型アクセラ、格好よさげだし。

川崎・横浜北部にお住まいの方、マツダ車買うなら関東マツダ東名川崎店へどうぞ。どの方もいい感じですが、私がお世話になった営業さんは山田さん、購入時は相応のサービスしてくれるし、アフターも親身にやってくれます。そしてお店内でも、営業部門と整備部門の連携がしっかりされてます。これ結構大事。

ただ、しいて注文すれば、店長さんは奥に篭ったままな方、顔の見えない方だったなあ。そこら辺は函館マツダ中道店を見習って、先陣切ってお客の中に入っていって欲しい。函館は雪国なのにマツダ車やけに多かったもんなあ。そんな店長さんだったら思わずハンコ押しちゃいますよ。(デミオ買った時もそんな感じだった)齋藤店長、そして衣笠さん達お元気かな~

お世話になってきたので、お礼方々アピールしときます。



Posted at 2008/12/23 17:37:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2008年11月29日 イイね!

妻を同乗させてレガシィ試乗&エビちゃんネタ



先週、シビックタイプR、マツダスピードアクセラに家族ともども試乗したので、勢いで今日はスバルディーラーさんへ。

営業さん、毎度すいません。
妻にもレガシィの総合的なよさを体感して貰おうと。

で、高速も試乗して、やはり非常に好印象。
一番安定感があります。

そして普通に交差点曲がってもスッと気持ちよく曲がる。
RX-7やロードスターに一脈通じるハンドリング。
これは飽きがこないクルマだな、と思った次第。

妻は後部座席で。
彼女の印象は「広さはアクセラと殆ど変わらないね~」と。
あ、そんな程度か。
だから出来ればハンドル握って貰いたかったんだが。

ただ、「いいクルマ」という印象は持ってくれた様子。
彼女としては価格が高いというのが一番の問題だな~
そりゃ自分も同じだけど。


それに直線の加速はアクセラマツスピが明確に上。
しかも値段がかなり開きがある。
やはりアクセラ、恐るべし。

それにしても、やはりスバルの営業さん、ほんとクルマ好きなんだな~商売そっちのけで語る語る!こういう熱い思い持ってる方、結構好きです。
しかし妻には殆どが何のことかよく解らなかったのでは?

まあいいか。
それまで掲示されていたエビちゃんポスターが無い(代わりにデックス(トヨタbBのOEM元はダイハツの何とか)と一緒のエビちゃんポスターに替わっていた)事に気付き「捨てるなら頂けませんか?」と聞いてみたら「すいません、あれ、芸能プロダクション会社から借りてる形なんでその会社に返すことになってまして。」成程、そうだよなあ~

で、その営業さんスバル販売会社の表彰会に最近出られたとの事で、スペシャルゲストとしてエビちゃんが出場してたとの事でした。三浦カズさんも出てられたのだそうですが、エビちゃん登場の際は会場内が凄いどよめいた、実際見たら凄い美人で細かった、てな話もお聞きしました。

Posted at 2008/11/29 18:21:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2008年11月24日 イイね!

マツダスピードアクセラ試乗!アスティナ発見!

マツダスピードアクセラ試乗!アスティナ発見!今日、いつものマツダディーラーに行きました。

2日前、なじみの営業さんに、マツスピアクセラ試乗できないもんか相談したら、「他の店舗にあるんで借りてきますよ!」との事だったので有難く。

いや、凄いですよこれ。無茶苦茶速いです。

レガシィGTスペックBよりも、シビックRよりも。
100km/h辺りまでの加速なら私が以前乗っていたFD6型RSを凌いでいるかも。

兎に角、トルクの塊。
ただ、端的に言えば直線番長。

我がみんとも、主水さんのインプレが実に的を得ている。
https://minkara.carview.co.jp/userid/144749/blog/5388327/

マツダなのでそこら辺も頑張っているんだろうが、フロントヘビー感は否めない。
ロードスターやセブンに乗っていた身としてはその辺をどう割り切るか。
その点、レガシィは実にスッと回頭する。
水平対向ならではの低重心だからか、作りこみがなせるのか。

シビックRは、確信犯でサーキット専用。
ありゃ峠やサーキットではアクセラより早く走れると思う。

総合的にはレガシィに軍配。
しかしマツスピもあの価格であの加速の凄さが味わえるのならかな~りイイ!
正直、凄く魅力を感じている。モデル末期とはいえ。そこはレガシィもそうか。
あとはオーロラブルーかカッパーレッドが設定されていたらなあ。
マツスピに限ってこれって色が無い。

ちなみに同乗させた妻は「シビックよりアクセラの方がイイ!」「シビックはいかにもスポーツカーって音(エンジン)が一緒に乗ってる身としては疲れる。乗り心地も。その点アクセラは乗り心地は比べれば充分いいし、凄い加速感がイイ!」と。

確かにそのとおり。
そしてあのコストパフォーマンスは魅力的。

で、パワーウェイトレシオ、トルクウェイトレシオを計算してみた。

レガシィGTスペB  PWR:5.29 TWR:42.29
シビックタイプR   PWR:5.64 TWR:57.79
アクセラマツスピ   PWR:5.27 TWR:35.92

皆様当然ご存知の如くこれらの数字は小さい方が性能は良い。
マツスピアクセラの凄いのは、特にトルクウェイトレシオがずば抜けている事。
あの加速の凄さも納得。

シビックRもNAにしては凄い、しかもフィーリングは絶品。
レガシィは総合力と乗り味か。でも一番高価。

うーん。
まあ楽しみながら悩もうと思う。
デミオも燃費以外は気に入ってるし。
来年3月車検とおしてまだ頑張ってもらう可能性が濃い。

で、今日給油したら167km走行17.34L給油。
てことは9.63km/L。10km/L割るなんてコンパクトとして如何なもんか。比較的近所走行がメインだったとはいえ。

あ、こんな希少なクルマ(ファミリアアスティナ)が整備されてましたよ。

オーナーさん大切になさって下さい。
後方の初代デミオも頑張って!


Posted at 2008/11/24 20:35:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記

プロフィール

「小野田寛郎元少尉に、黙祷」
何シテル?   01/18 18:49
げいかいすいこう、と号します。1112、トヨタ プログレ NC300ウォールナットパッケージ(緑)からスバル レガシィB4(赤紫) GT Sパッケージに乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日は何の日~毎日が記念日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/12/05 22:13:01
 
篠塚建次郎(シノケンさん)応援プロジェクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/02/04 20:45:09
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初めてのスバル、水平対向エンジン搭載車。まだ一週間ほどしか乗っていませんが、今の私にはい ...
トヨタ プラッツ トヨタ プラッツ
2年ほど前に、妻が使う事が多くなり、中古をトヨタDにて購入しました。車重が軽い(1t余裕 ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
今年1月17日納車、2月28日悪戯被害、3月28日ディーラーに引き取り、正に空母信濃並の ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
初めて自分が乗った家のクルマ。生憎GT-TR(ツインカムターボ)モデルではなかったが、直 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation