• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鯨海酔候のブログ一覧

2009年01月22日 イイね!

想定する韓国軍射撃訓練の標的

先刻、大和引き揚げうんぬんで書いた中で、戦後、米軍が大和型の装甲を持ち帰って射撃し貫通せしめた旨書きました。

その後風呂入ってる間、そのネタから妄想。

てふせん人には、大和なんて作れなかっただろうな~

で、今の韓国海軍の射撃訓練の標的に、大和の写真なんか貼ってるんじゃないかと。
若しくは旭日旗。

韓国陸軍は・・・
もう間違いなく、日の丸でしょ。
更に・・・
菊花紋章をも・・・

うぬぬ・・・

想像も度を越すと妄想で、これなんか典型的な妄想なんですが、実際やっていそうで嫌です。
Posted at 2009/01/22 22:38:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 政治・経済・社会 | 日記
2009年01月22日 イイね!

戦艦大和引き揚げ!?

戦艦大和引き揚げ!?ふー。
家に着いて久しぶりにネット開いたら・・・

戦艦大和引き揚げ なるニュースが目に飛び込んできました。
(以下関連情報URLをご参照下さい)



うーん・・・
どうなんだろう。

2年余り前の映画「男たちの大和」で、密かにブームになったこと、呉や江田島に旅行者が殺到した事は記憶に新しい。
多分、「2匹目のどぜう」を狙ってるのだろうか。

でも、あの巨大な鉄の城の引き揚げって・・・数百億じゃきかないと思うし、募金でそんなに集まるはずがないと思う。

引き揚げても四散した無残な状態なのだ。
宇宙戦艦ヤマトの冒頭のように、ちゃんと原型を留めている訳じゃないのだ。

このまま静かに眠らせてあげていればいいのじゃないか、そして艦と運命を共にした乗組員約3000人(!)の“思い”を忘れなければそれでよいのか、と思うのです。ただ、アンケートでは「引き揚げたい」が圧倒的に多数な模様。

大和は何というか、近代史を自分の判断で見る事の出来る日本人の魂的な存在なんですね。大艦巨砲主義の遺産、時代遅れの代物という見方もありましたが。

話は飛びますが、よく大和とアメリカのアイオワ級戦艦(ミズーリ等)、もし戦わばなんて企画が歴史雑誌などに載ったりしますが、アホかいな、と。

鎌倉武士じゃあるまいし、「一騎打ち」なんてしません。

ただ終戦後、米軍は大和型4番艦(実際は建造されんかった)の41サンチの装甲を持ち帰り、アイオワ級の40.6サンチ砲で射撃実験、見事に貫通したそうである。

やはり米国海軍にとって「ベンチマーク」だったんでしょうか、ある意味そこまで意識させるとは凄いなあ、と。

余談ですが、海軍の技術将校だった母方の祖父が呉海軍工廠にて大和の電気設備の設計を担当していました。また、父方の祖父も海軍技官、空母赤城の対空砲火設計やアメリカの軍港の実地調査(要はスパイ)を担当していたそうです。
Posted at 2009/01/22 21:29:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 歴史ネタ | 日記

プロフィール

「小野田寛郎元少尉に、黙祷」
何シテル?   01/18 18:49
げいかいすいこう、と号します。1112、トヨタ プログレ NC300ウォールナットパッケージ(緑)からスバル レガシィB4(赤紫) GT Sパッケージに乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     123
4 5 6789 10
11 12 1314 1516 17
18192021 22 23 24
2526 27 282930 31

リンク・クリップ

今日は何の日~毎日が記念日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/12/05 22:13:01
 
篠塚建次郎(シノケンさん)応援プロジェクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/02/04 20:45:09
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初めてのスバル、水平対向エンジン搭載車。まだ一週間ほどしか乗っていませんが、今の私にはい ...
トヨタ プラッツ トヨタ プラッツ
2年ほど前に、妻が使う事が多くなり、中古をトヨタDにて購入しました。車重が軽い(1t余裕 ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
今年1月17日納車、2月28日悪戯被害、3月28日ディーラーに引き取り、正に空母信濃並の ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
初めて自分が乗った家のクルマ。生憎GT-TR(ツインカムターボ)モデルではなかったが、直 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation