• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鯨海酔候のブログ一覧

2007年12月29日 イイね!

今年印象に残った車

いよいよ2007年も終わりですね。
今年もいろんな車がデビューしましたが、私的にインパクトのあったクルマを、5台に絞って印象を記すと・・・

①日産GT-R
こんな時代によくぞこんな超ど級スポーツカーを出してくれたことに感謝。1.7tを越える車重、あの性能でリミッターがあるという現実は如何なもんかと思うが、またデザインがやはりガンダム系というか、無骨に過ぎるところは如何かと思うが、「速さこそ正義!」という開発陣の熱い想いがストレートに伝わってきます。まあ買えっこないけど、いいんです、存在してくれるだけで。

②レクサスIS-F
これも印象・感想はGT-Rと同じ。ただ、トヨタのスポーツモデルって、出た時は評論家さんたちが誉めそやすけど、実はハンドリングのセッティングが中途半端だったりするそうですよね。そこがちと心配。

③ランエボX
もうハイテクのてんこ盛りで驚くしかない。昔の三菱はハイテク武装してるものの、実際の走り味が人の感性にそぐわないという弱点があったと思うが、そこも劇的に改善されているようですし。何よりツインクラッチSSTに魅力を感じます。

④シビックタイプR
実際試乗しましたが、エンジンのフィール、サウンドに完全にやられてしまいました。定員が4人ということと、サスが固すぎて同乗者が可愛そうな点が残念なのですが、そこが改められたら衝動買いしそうな程のインパクトを受けました。

⑤インスパイア
年末も年末に発表された車です。デザインは特に何とも感じないのですが、正統派セダンって感じで悪くはないかと。エンジンの可変気筒システムが進化したのと、あのクラスでは異例のレギュラーガソリン使用というのが、この時代にマッチしてると思います。

・・・てなとこです。上位4位までは、こんなガソリン高騰時代に相応しくないクルマばかりですが、夢があっていいかな、と思う次第です。
Posted at 2007/12/29 10:47:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2007年12月22日 イイね!

大激怒2連荘

あ~~~久しぶりに真剣に怒りまくった。

(エピソード1)
先ほど環八を走っていたのだが、第三京浜と合流地点で事故渋滞が起こっていた。
事故車をよけて第三京浜から入ってくる車群と合流するところで、こっちは第3走行車線を進んでいた。

ウインカーも出さず割り込んでくるクルマがあった。白のセルシオである。運転してるのは品のなさそうな、死神博士似のおっさんである。渋滞の中、こっちも車間を詰めていた。しかし「まあいいや」と思いウインドー越しに手で「どうぞ」ってゼスチャーしたと同時に、相手がウインドーを下げてこっちを睨みつけ、何事か怒鳴り散らしてきた。

瞬間的に切れた。こっちも怒鳴り(何と言ったかは忘れた)外に出て行って勝負してやろうとした。

その時、妻が怒った。出て行くなと。

む~~~、仕方ない、真剣に殺してやろうと思ったが、そんな訳で止めといた。

家に帰って、怒りが覚めやらぬ中、妻が「あんなことで怒って喧嘩するなら生命保険に入って!」という。おう、はいってやらあ、だからあんな悪人は刺し違えてでもぶっ殺さなきゃ、天誅を下さなきゃ気が済まねえんだ!

(エピソード2)
少し気が収まってみんカラブログで以上のことを書こうとパソコンを開いた。

ヤフーの画面から、とあるニュースが・・・

「日本政府、北朝鮮の軽水炉費用肩代わりへ」ってな内容。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071222-00000202-yom-pol

何故だーっ!北鮮の核開発の尻拭いを、なんで日本が税金投入して肩代わりせにゃならんのだ~っ!
大体、なんで半島人に参政権を・・・なんて冗談じゃないことを抜かす政治家やメディアが出てくるんだ。(直接繋がることではないけど)

怒り心頭2連荘である。

他人の怒る姿は見苦しい。
皆様からも諌められるかもしれない。
しかし!!!許せんっ!!!



Posted at 2007/12/22 20:01:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2007年12月16日 イイね!

パワーウインドー修理&ランティス出物オークションの顛末

午前中、娘の保育園のクリスマス会があり、親子3人で参加してきた。
う~ん、いるわいるわ、親ばかの面々が!
つか、自分達もかな~

午後、デミオのパワーウインドー不調の修理をディーラーに見てもらいに行ってきた。「修理には1時間ほどかかります」とのことだったのでその間、近所のマーサージ屋さんへ。終って戻ったら既に修理されていた。何でもモーターを交換したとか。

しかしマツダのパワーウインドー故障は何でこうも多いのだろう。昔からそうだ。ユーノス500、セブン、そしてデミオ。友人のファミリア。デミオに至っては2度目だ。マツダはパワーウィンドーの部品メーカーを変えた方がいいんじゃないだろうか。

まあ直ったからよしとしよう。

家に帰って昨日の件、ランティスの出物をチェックしてみたら、オークションが取り消されていた。見に行った人とその場で交渉成立したんだろう。質問欄から察するにかなり跳ね上がると思い期待(?)していたのだが、肩透かしをくらった感じ。

しかし、物好きはいるもんだ。あ、自分もかな~

Posted at 2007/12/16 20:16:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテ・洗車 | 日記
2007年12月15日 イイね!

おおっ!あの名(迷)車が格安中古に!物欲発動!しかし・・・

某最大手オークションの中古車を見て巡るのが最近の日課である。
そして、とある車の非常に程度のよさそうな物が10万円から出品されてるのを発見した。

久々に、中古車をネットで見て、非常に興奮した。
(新車は常日頃から選択・購入を妄想しているが・・・)

何か・・・

・V6の2Lを5速MTで操れる
・デザインは賛否両論あるものの好きな人ははまる
・5ドアハッチであるが“クーペ”と称した、なお4ドアセダンもあった
・シャシー剛性の高さを売りにしていた
・初代プリメーラと比較広告を出した

さて、何でしょう、判る方には判るかと。

但し、大きな問題が一つあり、エアコンが駄目との事。
朝一でディーラーへ行き、サービスの方に伺ってみた。

Q:「○○○ィ○のエアコンを完璧に修理にするには、どの程度掛かりますかね~」
A:「完全に壊れててきっちり直すなら、20万位ですね~」「10年前の車ですから、距離は走ってなくてもゴム製品やホース類が弱ってきてるかも、ですね~」
Q:「・・・(ぐぅ)・・・」

この瞬間、私の野望は潰えた。

ああ、「つまらん!お前の話は、つまらん!」って大滝秀治(関根勤?)風にののしられそう。いつもすいません・・・。

Posted at 2007/12/15 20:31:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2007年12月14日 イイね!

要求!スピードリミッター廃止!

最近、国産でも過去の自主規制値280psを大きく上回るクルマが出てきてますよね。GT-RとかレクサスIS-Fとか。

GT-Rは、サーキットではリミッターが外れる仕掛けがされてるそうですが・・・

しかし、どちらも180km/h以上出せない・・・

私は、上記のような高性能車だけでなく、全ての国産車にスピードリミッターを義務付けるのは如何なもんかと思います。

けして危険運転を奨励するのではありません。オーナーに精神的余裕が生まれると思うのです。「その気になったら出せるんだ」と思えるだけで。

リミッターはクルマでなく各ドライバーの「心」にあればよいのです。

さもなくば、輸入車にもリミッターを義務付ければいいのです。ダブルスタンダードはいけません。

以上のことに関し、監督官庁はもう少し柔軟に判断すべきと思います。

Posted at 2007/12/14 20:43:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「小野田寛郎元少尉に、黙祷」
何シテル?   01/18 18:49
げいかいすいこう、と号します。1112、トヨタ プログレ NC300ウォールナットパッケージ(緑)からスバル レガシィB4(赤紫) GT Sパッケージに乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

      1
2345678
910111213 14 15
161718192021 22
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

今日は何の日~毎日が記念日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/12/05 22:13:01
 
篠塚建次郎(シノケンさん)応援プロジェクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/02/04 20:45:09
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初めてのスバル、水平対向エンジン搭載車。まだ一週間ほどしか乗っていませんが、今の私にはい ...
トヨタ プラッツ トヨタ プラッツ
2年ほど前に、妻が使う事が多くなり、中古をトヨタDにて購入しました。車重が軽い(1t余裕 ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
今年1月17日納車、2月28日悪戯被害、3月28日ディーラーに引き取り、正に空母信濃並の ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
初めて自分が乗った家のクルマ。生憎GT-TR(ツインカムターボ)モデルではなかったが、直 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation