• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鯨海酔候のブログ一覧

2009年01月17日 イイね!

新大久保の中心で、討韓を叫ぶ

うい~~~
酔って候。
只今帰着。
出張ついでに友人を誘い、新大久保で飲んで歌ってきました。
エスニック(死語?)料理の屋台村で飲んで(懐かしのクルマCM話などで盛り上がった)、そんでカラオケと毎度の流れ。

ただ、場所が悪い。
敵性外国語の無数の看板に気がめいる。場所が場所なんで判っちゃいたが。

最後にプチッときたの新大久保駅構内の壁に埋め込まれた、とあるプレート。


線路に落下した人の救助に当たった、そして亡くなったお二人には哀悼の意を捧げる。

でも、なんで半島の人ばかり誉めそやし、顕彰するのか。
片方の邦人には何の記述もないのか。
あまりに不公平ではないか。

んで、ブチッと弾け、思わず叫んだ。酒がしこたま入っていた事もあるが。


竹島は日本領土だぁ!
拉致被害者を帰せぇ!



周辺に巣食うあちらの方に絡まれること覚悟の上で叫んだんだが、幸か不幸か無視された。単なる酔っ払いの戯言と思われたのかどうか。

で、無事に帰ってこうして打っています、すいません、もう寝ます、おやすみなさい。
Posted at 2009/01/17 00:43:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2009年01月15日 イイね!

今日はいろんな人の誕生日

本日1月15日って、いろんな方が生まれた日なんですね。
こうも揃ってるなんて、ちょっとビックリです。

1899年 赤尾敏 (衆議院議員,右翼活動家)
もう懐かしい存在、ただ、上品でないビラ至る所に貼りまくるのは右派のイメージが損なわれたと思う、サヨクの思う壺。「日韓で北に対抗」なんて寝言かと思う。

1923年 李登輝 (中華民国(台湾):総統(8,9代))
おめでとうございます。台湾内省人でも、古きよき日本人を思わせます。今後もお元気で。どんどん日本に遊びに来て下さい。及び腰な外務省などに遠慮はいらんです。中南海も内政干渉止めるある。

1929年 マーティン・ルーサー・キング・ジュニア (米:牧師,黒人運動指導者)
所謂キング牧師。「I have a dream.」の演説の方。
素直に偉大だと思います。あの時代のアメリカでよくぞやられましたね。

1937年 河野洋平 (衆議院議員(自民党),自民党総裁(16代),内閣官房長官[元])
特ア様談話等々で有名な国賊。北の招待所でお暮らしなさい。で、拉致被害者の方々とトレードしましょう。なんなら山拓、加藤もおまけでつけます。今なら辻本、土井、志井もサービス、どうよ、北の自称百戦百勝の将軍さんよ。
あ、ひょっとして死んでる?武田信玄の「我が死を三年隠せ」の朴李かいな。

毎度こんなんですいません。
Posted at 2009/01/15 21:57:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 歴史ネタ | 日記
2009年01月13日 イイね!

ヘタリア、知らんかった

以下関連情報URLをご覧下さい。

こんな漫画あったんだ~

 【ソウル=浅野好春】ケーブルテレビの子供向け専門チャンネル、キッズステーション(東京都千代田区)で1月25日から放映開始予定のアニメ「ヘタリア」に対し、韓国のインターネット愛好家らが放映中止を求めるなど反発が広がっている。

 物語の一部に「韓国人を侮辱する内容」が含まれているためという。

 「ヘタリア」は、第2次大戦を舞台に日本やドイツ、イタリア、米英仏露など20か国以上の国を擬人化したキャラクターが登場するコミックが原作。タイトルは、駄目な存在を意味する「ヘタレ」とイタリアの国名を組み合わせたとされる。

 原作者は米ニューヨーク在住の日本人漫画家、日丸屋(ひまるや)秀和氏で、ネット上で連載。単行本も出版されており、版元の幻冬舎のホームページによれば、50万部以上を売り上げているという。韓国メディアによると、コミックの中で韓国に設定されたキャラクターが登場。この人物は米国、日本に依存しながら、中国を「兄貴」と呼び、文物は何でも韓国起源だと主張する者として描かれている。

 韓国のネット愛好家の間では放映中止を求める運動が広まっており、あるポータルサイトでは12日時点で、1万人を超える署名が集まっているという。

 コミック版の物語は、戦いには弱いが陽気で憎めないイタリアや、厳格できまじめなドイツ、欧米文化にあこがれる日本などの人物を中心に展開される。

         ◇

 キッズステーションによると、アニメは1回5分間で、週1回の放送を予定。同社は「韓国での批判は知らなかった。ただ、アニメ版には韓国キャラクターは登場しない」としている。

(2009年1月13日15時01分 読売新聞)



まあ、ステレオタイプな国民性だな~
戦いはめっきり弱いが陽気なイタリア人
厳格で生真面目なドイツ人
欧米文化に憧れる日本人
って。
まあ概ね傾向はそうなんだろうけど。

そういや、
「イタリア兵は銃弾を撃つ前に降伏する、ドイツ兵は撃ちつくした後降伏する、日本兵は弾薬が尽きても死ぬまで降伏しない」

これ、第二次大戦で欧州戦線、太平洋戦線を回った米軍のお偉いさんの感想だったと記憶している。

関係ないが・・・
名前は忘れたが、中嶋悟と組んでいたイタリア人ドライバー、古館に言わせると「根暗なイタリアン」なんて言い方されていたおぼろげな記憶が・・・

あ、そうそう。
てふせん人。
この人物は米国、日本に依存しながら、中国を「兄貴」と呼び、文物は何でも韓国起源だと主張する者として描かれている。

率直に言い足りないと思う。敢えて書かないけどこれだけじゃありません。
でもまあ、的確ではある。
で、核心を突かれると人間って怒るもの。
あちらの人は更に凄い。
苦笑いするしかありません。

というか、彼らが悔しいのは、19~20世紀の世界史の中で何の功績も残せなかった事でしょ。日本が清、更にロシアに勝利し、アメリカ中心の連合国相手に3年8ヶ月徹底抗戦した。そして、敗北、焦土の中から努力して技術立国・経済大国として立ち直った。世界史の中で大きな存在感が自ずと生じたと思う。
くどいが、そこが彼らてふせん人は悔しくて仕方がないのだと個人的に感じる。
Posted at 2009/01/13 21:21:55 | コメント(3) | トラックバック(1) | 政治・経済・社会 | 日記
2009年01月12日 イイね!

記念撮影withデミオ

記念撮影withデミオ昨日はデミオ最後に大活躍でした。
で、一応記念撮影をパシャリ、と。

改めて、やっぱり綺麗なカラーだなあと今更ながら思います。
こんな風に光が当たると。



3歳になった娘を乗せるたびに、この一ヶ月の間、「さやちゃんは、ママのお腹にいる時から乗ってきたんだよ、このデミオっていうオレンジのブーとはバイバイだからね」と言い聞かせてきました。

娘の記憶におぼろげでもスパイシーオレンジの残影が残ってほしいもんです。
Posted at 2009/01/12 21:13:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ(デミオ) | 日記
2009年01月11日 イイね!

デミオ獅子奮迅・最後の御奉公

デミオ獅子奮迅・最後の御奉公今日はうちの家族3人と私の両親で川崎のコストコへ。
いやもう、凄いです、食欲に火がつくモノが多すぎて。で、確かに安い。
商品は食べ物だけじゃなく、ほんと楽しいです。

妻がめずらしく「会員の友達に連れて行ってもらったら凄い!自分も会員になりたい」てことで。年会費4千円余り取られるってんで「ん~どうなの?」と思ったけど納得。

冷蔵庫が大きければ(特に冷凍庫)ここで買いだめして暫くしのげます。

で、バンバン買い物をしてしまいました。
これに限らず今年に入ってから結構ちょこちょこお金使ってるかも。
ジュニアシートとかウォークマンとか。

で、デミオ最後の大活躍。
荷室が大きく、出し入れし易い、しかも2段に別けて使えるフレキシブルボードがこういう時凄く役に立ちます。沢山のブツを事も無げに飲み込んでくれます。

(ちなみに左の白いのは父のセカンドカー?のカペラ。充分元取った車です)

こいつとの付き合いもあと1週間。
今更ながら何だか寂しくもあります。
しみじみ、じっくり味わい尽くしながら運転しています。

このハンドリングの小気味よさは次の愛車となるプログレでは味わえない事は判っていますので。
その点も試乗して納得済みです。

話が逸れましたが最後の御奉公でした。


あ。
今日1月11日は・・・
塩の日、だそうです。
1569(永禄11)年の、武田信玄と交戦中の上杉謙信が、武田方の領民が今川氏によって塩を絶たれていることを知り、この日、越後の塩を送ったとされている。この話が、「敵に塩を送る」という言葉のもととなった。

私的に上杉謙信はかなり好きな武将のうちの一人。
しかし現代の国際社会じゃいかんです。
敵の敵は味方。特アにODAや技術支援、スワップ協定強化はいかんです。

1888年 ジョセフ・キーナン (米:法律家,極東国際軍事裁判の検察官) の生まれた日。
率直に言って好きではない。日米開戦(やらんに越した事は無かったと思うが)が「文明への挑戦」なら、あなた達欧米旧列強がやってきた事はどうなの?と問いたい。この人きしくも亡くなったのは12月8日。頭きたから鯨食うかな。

毎度こんなオチですんません。



Posted at 2009/01/11 21:34:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ(デミオ) | 日記

プロフィール

「小野田寛郎元少尉に、黙祷」
何シテル?   01/18 18:49
げいかいすいこう、と号します。1112、トヨタ プログレ NC300ウォールナットパッケージ(緑)からスバル レガシィB4(赤紫) GT Sパッケージに乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     123
4 5 6789 10
11 12 1314 1516 17
18192021 22 23 24
2526 27 282930 31

リンク・クリップ

今日は何の日~毎日が記念日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/12/05 22:13:01
 
篠塚建次郎(シノケンさん)応援プロジェクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/02/04 20:45:09
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初めてのスバル、水平対向エンジン搭載車。まだ一週間ほどしか乗っていませんが、今の私にはい ...
トヨタ プラッツ トヨタ プラッツ
2年ほど前に、妻が使う事が多くなり、中古をトヨタDにて購入しました。車重が軽い(1t余裕 ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
今年1月17日納車、2月28日悪戯被害、3月28日ディーラーに引き取り、正に空母信濃並の ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
初めて自分が乗った家のクルマ。生憎GT-TR(ツインカムターボ)モデルではなかったが、直 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation