• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鯨海酔候のブログ一覧

2009年04月26日 イイね!

ダイハツ アプローズ 目撃!!!&この週末のプログレ燃費

ダイハツ アプローズ 目撃!!!&この週末のプログレ燃費今日、近所でなんとダイハツ アプローズとすれ違いました。
皆様このクルマ知ってますでしょうか。

いやもう、超ビックリ。フェラーリやアストンマーチン、マセラッティ見ても「おー不動産が走ってる」くらいにしか思わないのが、今回はたまげた。マクラーレンF1GTR目撃した時の衝撃とある意味通じるものがあった。

あ、そういえばこの前マツダ クレフ見た時もかなり驚き。


昨日は朝から夕方まで都内のペットショップ(多くの人がドン引きする爬虫類など扱っている)数件うろうろ。プログレで。ついでに買ったトヨタDで1ヶ月点検。

135.8km走行 20.06L給油 6.77km/l。
まあ都内だしこんなものかな。

で今日。
横浜市南部某所に行ってきた。
東名高速と保土ヶ谷バイパスが殆どを占める。
法廷速度遵守したら、何と。
62.0km走行 3.94L給油 15.74km/l!!!

同じセルフスタンドで自分が満タンぎりぎり給油してるので間違いないはずなのだが・・・やっぱおかしい?ですかね?


東名港北PAにて。はじめて晴れた天気の中写真撮れました。


Posted at 2009/04/26 19:48:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 名車(迷車?)目撃! | 日記
2009年04月26日 イイね!

またしても酔って候

うい~~~
飲んできました、
会社の先輩が遊びに来ると言うんで、過日のB君とともに迎撃、
仕事の話、5割。
残るは最近の国内外の関係。

・私「過日インタビューされてTV出ちゃった」
・危険な発言はしてないよね
・そりゃ「百鮮百姓の将軍様マンセー」なんて言ってませんよ
・そういいえば、田母神さんの出演してた朝まで生TV、良かったよ、訳わからん自称学者がかみついてたけどね
・お~そりゃ見たかったですね~今度講演会行きますか、本も馬鹿売れしてるみたいです
・おぉ、行こう行こう
・昨日「ワルキューレ」身に行ったんですよ
・おー
・「題材は置いといて、1941年12月8日のヒトラーの演説で「我々には3千年間無敗の国が味方に立った、この戦い(第二次大戦)は勝利する」といったそうですよ、但し、元寇を退けても、その前に白村江の戦いで唐・新羅連合軍に敗れてるんじゃないのかな・・・
・いや、本土進攻されたんじゃなくて撤退しただけだから、負けとは言わないんだ
・まあそうとも言えますねえ。
・ヒトラーは非情なる人物だがこの言葉は日本人の琴線に触れるねえ
・まあ元寇位だし、対外戦争は・・・
・いや日清、日露も第一次大戦もあるぞ
・あ~まあそうですねえ
・あ、話は変わりますけど警察って皇室に凄い忠誠心持ってますねえ
・そうだよね~普段彼らと接してると判るよ
(以下不満分子が見るとよろしくないんで省略)
・昭和天皇が行幸した際、間違えて先導した白バイ警官がいたそうなんですよ、で、何かのお祭りの中に列を入れちゃって身動きを取れなくなった、で、その後昭和天皇が言われたのが「今日は国民が実に生き生きしている祭りをよく見ることが出来た、よく案内してくれた、担当警官に「ありがとう」と伝えるように、けして処罰する事のなきよう望む」とのたまわれた。白バイ警官は涙ながら「陛下の為なら死を厭いません」・・・これ本人の同期の方から聞いた話。


その他多数の話題が。
いきなりだが、やっぱ「義」と「愛」でしょ。天地人。と。
謙信は阿部寛かガクトか、かんかんがくがく。
で、「義」ってお酒皆で(3人だが)しこたま飲みました。
てことで寝ます、永しえにお別れ申し上ぐ

あ。「硫黄島からの手紙」は良かったな~、とも。
ただ、渡辺謙さんの言うように「日本人の手で作るべき映画であった」→もし日本で作ったなら、どっかの半島と大陸が噛み付いてくるでしょうねえ、との意見も。

もう寝ます、すいません。
Posted at 2009/04/26 02:04:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 飲食 | 日記
2009年04月25日 イイね!

映画「ワルキューレ」見てきました

第二次大戦を引き起こした数名の張本人の最たる人物、そしてユダヤ人大量虐殺などで悪名高い独裁者、ナチス第三帝国総統アドルフ・ヒットラーをご存知で無い方は流石にいないと思います。

彼を暗殺しようとした計画がいくつかあり、その最後のものを題材にした映画がこれ。この辺では昨日がラストだったんで疲れているのを押して見に行ってきました。



一部では有名な話ですね、机の下の鞄に入れた爆弾が炸裂したものの、事前に位置をずらされた為かヒトラーは奇跡的に難を逃れ、計画に関った者は悉く逮捕・処刑されてしまった・・・

その前の暗殺計画では、かの有名な“砂漠の狐”エルウィン・ロンメル将軍も嫌疑を掛けられ、自決を強要されていました。

いろいろ思うところは尽きません。
ただ一つ細かい事ですが英語じゃなくドイツ語で喋ってほしかった。臨場感が更に高まったろうに。

一方、日本ではサイパン陥落後、首相であった東条英機は失脚ということになりました。
当時の政治体制がドイツと日本では実はかなり異なるんですよね。
この事、知らない人も結構多いような気がします。

あ、そういえば主演者トム・クルーズは「ラスト・サムライ」にも主演してたな~
渡辺謙もいい演技してました。
あれ、個人的には西南戦争をモチーフにしたのではないかと。

あ・・・
どこかの半島が「ラスト・ヤンパン」なんて映画作ったりしてたら笑うなあ・・・
ヤンパン(両班)なんて単に文官・武官である貴族階級で、映画の題材にすらならんと思うけど。まあ実際そんな映画作ってませんし。
すいません、話がまたもそっち方向にずれました。


【追記】
ヒトラー役はそこそこでしたが、ゲーリング、ヒムラー、ゲッペルス、へス等ナチス幹部役がどれもそっくりさんで、ある意味たまげました。
Posted at 2009/04/25 06:15:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画・ドラマ | 日記
2009年04月21日 イイね!

親が韓国旅行に行ってきたそうだ

暫く前の事ですが、よりによって両親が丁度竹島の日に韓国に旅行に行ってきました。

母はお気楽に買い物を楽しんでいたそうです。
父は・・・

連中の事を観察していたそうです。
曰く「敵を知り己を知るは百戦危うからず」

そう、父にとっても朝鮮人は敵、エネミーなんです。
若かりし頃は朝鮮人相手によく酒場で喧嘩したそう。
帝国海軍軍人を父に持つ父は、日本の事を悪く言う彼等のことが許せないそうである。

しかしソウルは綺麗だそうだ。ごみも落ちてなく、非常に近代的との事。
またインチョン国際空港の規模は凄く、明らかに成田を意識して、立派に大規模に造ったのが見て取れるそうである。確かにハブ空港として成田は今のままじゃまずかろう。

また、韓国の若い男性は日本の若者と違い、ちゃらちゃらした、茶髪、だらしない格好、草食系がいないそうである。(確かに犬喰い系だ)兵役があるからか、そこは見習わないとな、と父は言っていた。

また、電車でも率先して年寄りに席を譲るそうだ。これも見習わなければと思う。

面白い話を聞いた。
日本人だと判ると近寄ってきて「キャンユースピークイングリッシュ?」と聞いてくるそうだ。幸い母は昔英語の教員だったんで喋れる、で、ペラペラペラと返すと途端に「実は俺喋れないニダ、あっち行くニダ」て感じのゼスチャーするんだそうである。自分から話しかけてきておいて。

日本人が英語喋れないと「ウリは英語喋れるニダ、ウェノムより教育水準高いニダ」と鼻高くするんだろう。

まあ、連中らしい。

前後するが(今更ありえないが)兵役を日本が導入すれば「チョッパリがまたウリナラに侵攻するつもりニダ!」と騒ぐのだろう。

あ~やっぱ半島は違うなあ。
Posted at 2009/04/21 22:15:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2009年04月19日 イイね!

フェアレディZ試乗・プログレ燃費



ふー。
先月末から忙しい。
ホントは無理せぬようにと医師から言われているが、引き継がれた任務遂行だ、しゃーない。
で、家帰ってからも眠るだけ。
で、早朝覚醒に見舞われ、翌日どよーんと・・・
負のスパイラル・・・
そのくせ、身も心も疲れてるのに活動力はあったりする。(実は危険な信号なのかも)

そんで近所のホムセンに買い物行ったついでに、向かいにある大きめの日産ディーラーへ、何となく。

判っていながら
私:「GT-Rのカタログ、ありますか?」
営:「無いんですよ、普通の方むけには」

異常な人向けにはあるのだろうか・・・

まあいいや。

私「そういえば、Z新型になりましたよね」
営「はい、試乗車もあります」

おお、何と!大型店舗なだけはある。

私「試乗していいですか」
営「あのー、生憎マニュアルなんですが(わがプログレを見つつ)」
私「大丈夫ですよ」

で、試乗。
流石最新の3.7Lエンジン、速い!
それに扱いやすい。低回転でも。
しかし、煩い。エンジンもロードノイズも。
プログレと比較したらそりゃ煩いのは当然だが、FD型セブンと較べても。
あ、セブンはロータリーだから静かだわな。

しかしやっぱMTって楽しいな♪

エンジン音は惜しかった。これ、ホンダエンジンだったらかなーりよかったろうに。

セブンとロータリーターボを思い出した。
これ(Z)と較べるとレスポンスは悪い、低速で力ない等欠点もある。ボディ剛性など隔世の感がある。

でも。
もし私がスポーツカー乗れるなんていう立場になったとしよう(妄想)
やっぱ、中古の最終型FDを選ぶだろうな。
S2000もいいな~

現実に戻りプログレ給油。268.9km走行、32.06L給油。
8.39km/l。妥当、いやむしろなかなか良いのではなかろうか。
デミオなら同じ条件で10km/l台だったことを思うと。
Posted at 2009/04/19 21:36:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「小野田寛郎元少尉に、黙祷」
何シテル?   01/18 18:49
げいかいすいこう、と号します。1112、トヨタ プログレ NC300ウォールナットパッケージ(緑)からスバル レガシィB4(赤紫) GT Sパッケージに乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   12 34
5 6 7891011
12131415161718
1920 21222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

今日は何の日~毎日が記念日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/12/05 22:13:01
 
篠塚建次郎(シノケンさん)応援プロジェクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/02/04 20:45:09
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初めてのスバル、水平対向エンジン搭載車。まだ一週間ほどしか乗っていませんが、今の私にはい ...
トヨタ プラッツ トヨタ プラッツ
2年ほど前に、妻が使う事が多くなり、中古をトヨタDにて購入しました。車重が軽い(1t余裕 ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
今年1月17日納車、2月28日悪戯被害、3月28日ディーラーに引き取り、正に空母信濃並の ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
初めて自分が乗った家のクルマ。生憎GT-TR(ツインカムターボ)モデルではなかったが、直 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation