• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鯨海酔候のブログ一覧

2010年08月31日 イイね!

幼い子供の安全管理・監督はして頂きたい!です。

皆様、御無沙汰してます。
新しいPC買い、ついでにADSLから光に変えた為、やるべき事が遅くなりました。
夫婦そろってこういうデジタル系の電脳、弱いんです。
メアド変更を余儀なくされたりで、このカービューもログインできず。

で、本題です。
本日は外回りでした。
債権回収なんて正直やりたかないです、相手がろくなもんじゃない事が実に多い・・・
なんで債務者が債権者に文句を言えた義理なのか・・・
下資料も昨日までに揃えたりと。
交通費も満額出ないし・・・

すいません、愚痴っぽくなりました。

あるお宅の出入りを監視中の事。
県西部某市の県道脇です。
向こう側から2歳児くらいの子供が渡ろうとしてきました。
結構クルマの流れがある中極めて危険。

咄嗟にその子の傍まで行き往来のクルマには止まってもらい(車両誘導は仕事柄なんとなく出来る)、その子をかついで反対側に。

話しかけても言葉通じないのです。で、しきりと近くのコンビニを指さすのでそこに連れて行き「すいません、この子一人で前の道路横切ろうとしていて、で、ここをさすんですよ。何処の子か知ってます?」と聞いたら「顔は知ってますが家までは・・・」との事。

そこで110番して警察に来てもらうことに。それまでコンビニで預かって頂けるって事で後にしました。

ほどなくして警官がバイクで到着。
警官とコンビニ店員が家まで連れて行ったようです。
早々に帰ってきた店員さん曰く「5人くらい子供のいる家の子のようでして。警察さんえらく絞ってました」と。

まあ兎に角。
自分の子供だろう、安全管理・監督しなさい!

ついでに
子供手当なんぞあてにするなよ!その金でパチンコなんぞ行くなよ!民主の本質を見極めなさい!

↑私の意見。

まあ、世の中いろんな人がいるけど、今日は肝を冷やしました。
Posted at 2010/08/31 21:19:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 政治・経済・社会 | 日記
2010年08月18日 イイね!

北の硫黄島・8.18政変

本日8月18日、いつも思い出す事件があるのです。
終戦後3日経って千島列島先端の占守島にソ連軍が侵攻してきたのです。

占守島の戦い

15日に降伏しても、欲深きスターリンのソビエト連邦軍は、満州において、樺太において怒涛の進撃をまだ止めておりませんでした。関東軍などは主力を太平洋の島々や本土に引き抜かれ殆ど役に立たない状況。まあ精鋭部隊が顕在でも似たようなものでしょうが。

日ソ中立条約破棄して。

ソ連も条約破棄してなだれ込んできたナチスドイツに痛めつけられましたが、変な意味で学習したのか。それとも戦時国際法等に疎かったのか。元来順法精神が無いのか。恐らくは最後のかと。

しかし、これは凄まじく日本軍守備隊が勇戦力闘し、幾度も浜辺までソ連兵達を追い返し、激しい防衛戦であったようです。「北の硫黄島」と言われる所以でしょう。


もう一つ。

8.18政変という事件が幕末に起きました。

尊皇攘夷を掲げる長州藩寄りの公家達が公武合体派の会津や薩摩により追放されたのです。
後に蛤御門の変に繋がっていきました。

その頃は尊皇攘夷派、佐幕派、公武合体派などいろんな有力な藩や志士がしのぎを削っていました。
どれにも共通するのは「西洋列強から日本を守りたい」という思い。

今、これら先人に申し訳が立たないと常々考えます。
草葉の陰からどう今の日本(人)をみているのか。

民主党政権はやたらに特定アジア3国に謝罪し、税金で補償しようと躍起です。
が謝罪しなきゃいかんのは、幕末から今に至るまでの戦死者なんじゃないかと。
Posted at 2010/08/18 20:44:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 歴史ネタ | 日記
2010年08月16日 イイね!

疲労気味

皆様、今晩は。
非常に疲労しており、土日は寝て過ごしてしまいました。
今日も疲れがとれません。
週の初めがこの体たらくではいかんです、が。

まあ何とか週末に備え体力を備蓄したく。
ただそれだけです。すいません。
Posted at 2010/08/16 21:50:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 身辺 | 日記
2010年08月06日 イイね!

狂ったか韓直人!日韓併合100年談話?

けさの読売新聞見ていたら怒髪天を衝く記事が。以下転機。


日韓併合100年、首相「談話」15日にも発表

 政府は5日、今月で日韓併合から100年になることに合わせ、菅首相の「談話」を発表する方針を固めた。

 首相自身や、弁護士として在日韓国人の権利保護訴訟などを手がけた経験のある仙谷官房長官を中心に検討してきたもので、15日にも公表する方向で調整している。

 首相は5日の参院予算委員会で、「日韓併合100年にあたって、どのような形をとるか慎重に検討している」と答弁し、「談話」の内容や発表形式を調整していることを認めた。

 政府関係者によると、アジア諸国への植民地支配に対する「痛切な反省」と「心からのおわび」を表明した村山首相談話と同様、韓国国民に反省やおわびの気持ちを伝えることが主眼で、新たな戦後補償には応じないとする立場にも変更はない。未来志向の日韓関係の構築に向けた努力を継続する決意も盛り込む。

 具体的にどのような表現とするかについては、民主党が政権獲得後、初めて示す歴史認識問題に関する公式見解と位置づけられることから、首相が「自らの言葉で語る」ことにこだわっているという。

 発表の形式などに関しては、民主党内の保守系議員を中心に「談話」を出すこと自体への慎重論もあるため、閣議決定が必要な「首相談話」とはせず、閣議決定が不要な首相の「談話」や「メッセージ」とすることも含め、検討している。

 発表の時期は、日韓併合条約が調印された「22日」や同条約発効の「29日」を避け、韓国が植民地支配からの解放を祝う「光復節」の15日とすることが有力視されている。

(2010年8月5日22時06分 読売新聞)



以下、やるやるとは思っていたが。

皆様の忌憚なきご意見を拝聴したい。

これに伴い、さまざまな形でカネがあちらに行くでしょう。補償には応じないと口では言っているが、世界の常識から逸脱しているのか、確信犯で別の方法でカネや技術を貢ぐのか。

そうか。
コンクリートから人へ

でなく

コンクリートから朝鮮人へ

だったのか…なるほど!
感心してる場合でない。

韓直人、流石である。俺は自分の税金を一部でもこんな形で補償に投入してほしくない。断固拒否する。

韓や仙谷その他媚特ア派である民主党議員、和田春樹その他自称進歩的知識人、そして7民主党に投票しtた方々の私有財産で充当するなら、かつ国家としてでなく一部の狂った日本人集団の行為としてやるなら判らんでもない。

国として何の謝罪の要があろうか。敵を利する行為をなぜに一国の首相や閣僚がなすのか。
朝鮮や中国は賄賂大国。賄賂。接待漬けになっているのでないかと邪推せざるを得ない。

過去にだ。

イギリスがインドに、フランスがベトナムに、アメリカがネイティブに、ベルギーがコンゴに、スペインがインカ、アステカの末裔に謝罪や補償をしたことがあるのか?

それは「そういう時代」だったわけで、植民地化された国に国家国民を守る気概と能力に欠けていたからに他ならない。

朝、これから出勤。とりあえず以上に手終わりにしたい。

兎に角、国賊民主および国益を売り渡す勢力に天誅をば!

あ、読売夕刊(昨日の)社会面見ました?
読売がアサヒチックな方向にぶれております。

Posted at 2010/08/06 07:31:44 | コメント(7) | トラックバック(1) | 政治・経済・社会 | 日記
2010年08月01日 イイね!

正しい夏のすごし方?(海水浴・帰省・故障・試乗三昧他)

夏ですねえ。もう8月に入りました。くそ暑いですね。

この数週間で色々と。
先々週、ご近所の子供繋がりの方と海水浴に。



横須賀は観音崎。
ここ、明治以降は要塞だったそうです。

逝きにそういや珍しい車が。

何とS800



初代セフィーロ
みなさーん、お元気ですか~と陽水がドア越しから言っていたな~



で、久々にワックス掛け。



ただ残念なことにふき取りむらが出来てしまいました。写真では解りにくいのですが。
で、一度微粒子コンパウンドで綺麗に取り、所謂ガラス系コーティング剤で。



上手く仕上がりました。
しかーし。
この後数日で左リヤタイヤハウスをこすってしまい、板金塗装。
更にトドメとなったのが、直って帰ってきた数日後・・・

妻が「サイドミラーこすっちゃった、ごめん・・・」と。
悪い事は続くもんです。
まあ、コンパウンド掛けて少しは目立たなくなったけど。
中古車だとこういった時精神的な凹みがそこそこで済むんで、よいのかも。


色んなクルマにも試乗しました。

試乗ではないがマイチェンしたインプWRX STI 4ドア。
待っていたぞ~買えないけど。





試乗車が上のなんだが、「本日は試乗のご予約が埋まっていまして」との事。ただ自分が暫く居る間全然稼動していない。
残念だがこれだけではなく、神奈川県内のスバルDは正直なところまだまだ改善すべき点が多いように思う。

で、スズキ キザシ。骨太な乗り味、いい感じでした。
ただ日本国内市場では厳しいかな、でも国外では健闘して欲しい。



次にマークX。35S。
これ、結構いいんです。
ハンドルの反応、昔のトヨタではこれはなかった。ダルという一言に尽きていたクルマばっかりだった。
それは我がプログレもそう。
それ以外でも、乗り味、エンジン音もなかなか。



何故トヨタDに着たかと言うと、訳があり、運転席パワーウインドーに異音がしたためDにプログレ持ち込んだんんです。
保障修理で直してくれました。

ただ、サービスフロントの方、いい方なのだが一言多い。
「本当は音がするといった類は保証の対象にはならないのですが今回はやらせて頂きました。あまりやると保険会社から調査が来る事もありまして。新車のマークXご検討もどうぞよろしくお願いします。」と。

少々カチンときた、というのが本音。


で、夏らしい事を紹介いたします。
神奈川中央部の実家にさくっと帰りました。



故郷の里山の風景は変わりません、いいものです。遠くの山が大山(おおやま)。江戸時代にはお伊勢さん程ではないにしても、信仰の対象になった山です。

実家の庭にて、娘に水を掛ける私の父。
娘、大喜び。




かつての愛車で今は父が下駄にしているロドスタシリーズⅡタイプSスペシャル。長いネーミング。
この「お目目がまん丸、ぱかぱか開くの。カエルみたい、可愛い~」と娘、ここでも喜んでいます。




その晩は家に帰って地区の夏祭り。



で、この後の、今回の土日もネタがありありですが、長くなるんでまた気が向いたら。

いくつかありますが、新型マーチとBMW M3クーペに試乗。
何と大極、いえ対極的な・・・
後者は流石!と感心しましたし、前者もよくできてるじゃない!?と感じた次第。

以上にございます。
今週も無事に終わればいいのですが。





Posted at 2010/08/01 16:48:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家族 | 日記

プロフィール

「小野田寛郎元少尉に、黙祷」
何シテル?   01/18 18:49
げいかいすいこう、と号します。1112、トヨタ プログレ NC300ウォールナットパッケージ(緑)からスバル レガシィB4(赤紫) GT Sパッケージに乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

12345 67
891011121314
15 1617 18192021
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

今日は何の日~毎日が記念日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/12/05 22:13:01
 
篠塚建次郎(シノケンさん)応援プロジェクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/02/04 20:45:09
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初めてのスバル、水平対向エンジン搭載車。まだ一週間ほどしか乗っていませんが、今の私にはい ...
トヨタ プラッツ トヨタ プラッツ
2年ほど前に、妻が使う事が多くなり、中古をトヨタDにて購入しました。車重が軽い(1t余裕 ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
今年1月17日納車、2月28日悪戯被害、3月28日ディーラーに引き取り、正に空母信濃並の ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
初めて自分が乗った家のクルマ。生憎GT-TR(ツインカムターボ)モデルではなかったが、直 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation