• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鯨海酔候のブログ一覧

2010年08月01日 イイね!

正しい夏のすごし方?(海水浴・帰省・故障・試乗三昧他)

夏ですねえ。もう8月に入りました。くそ暑いですね。

この数週間で色々と。
先々週、ご近所の子供繋がりの方と海水浴に。



横須賀は観音崎。
ここ、明治以降は要塞だったそうです。

逝きにそういや珍しい車が。

何とS800



初代セフィーロ
みなさーん、お元気ですか~と陽水がドア越しから言っていたな~



で、久々にワックス掛け。



ただ残念なことにふき取りむらが出来てしまいました。写真では解りにくいのですが。
で、一度微粒子コンパウンドで綺麗に取り、所謂ガラス系コーティング剤で。



上手く仕上がりました。
しかーし。
この後数日で左リヤタイヤハウスをこすってしまい、板金塗装。
更にトドメとなったのが、直って帰ってきた数日後・・・

妻が「サイドミラーこすっちゃった、ごめん・・・」と。
悪い事は続くもんです。
まあ、コンパウンド掛けて少しは目立たなくなったけど。
中古車だとこういった時精神的な凹みがそこそこで済むんで、よいのかも。


色んなクルマにも試乗しました。

試乗ではないがマイチェンしたインプWRX STI 4ドア。
待っていたぞ~買えないけど。





試乗車が上のなんだが、「本日は試乗のご予約が埋まっていまして」との事。ただ自分が暫く居る間全然稼動していない。
残念だがこれだけではなく、神奈川県内のスバルDは正直なところまだまだ改善すべき点が多いように思う。

で、スズキ キザシ。骨太な乗り味、いい感じでした。
ただ日本国内市場では厳しいかな、でも国外では健闘して欲しい。



次にマークX。35S。
これ、結構いいんです。
ハンドルの反応、昔のトヨタではこれはなかった。ダルという一言に尽きていたクルマばっかりだった。
それは我がプログレもそう。
それ以外でも、乗り味、エンジン音もなかなか。



何故トヨタDに着たかと言うと、訳があり、運転席パワーウインドーに異音がしたためDにプログレ持ち込んだんんです。
保障修理で直してくれました。

ただ、サービスフロントの方、いい方なのだが一言多い。
「本当は音がするといった類は保証の対象にはならないのですが今回はやらせて頂きました。あまりやると保険会社から調査が来る事もありまして。新車のマークXご検討もどうぞよろしくお願いします。」と。

少々カチンときた、というのが本音。


で、夏らしい事を紹介いたします。
神奈川中央部の実家にさくっと帰りました。



故郷の里山の風景は変わりません、いいものです。遠くの山が大山(おおやま)。江戸時代にはお伊勢さん程ではないにしても、信仰の対象になった山です。

実家の庭にて、娘に水を掛ける私の父。
娘、大喜び。




かつての愛車で今は父が下駄にしているロドスタシリーズⅡタイプSスペシャル。長いネーミング。
この「お目目がまん丸、ぱかぱか開くの。カエルみたい、可愛い~」と娘、ここでも喜んでいます。




その晩は家に帰って地区の夏祭り。



で、この後の、今回の土日もネタがありありですが、長くなるんでまた気が向いたら。

いくつかありますが、新型マーチとBMW M3クーペに試乗。
何と大極、いえ対極的な・・・
後者は流石!と感心しましたし、前者もよくできてるじゃない!?と感じた次第。

以上にございます。
今週も無事に終わればいいのですが。





Posted at 2010/08/01 16:48:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2010年07月29日 イイね!

SANYOが無くなる!?~日本企業に明日は?

今日家帰って夕刊見たら、三洋電機がパナソニックに一本化されるとの記事がありました。
昨年、傘下に入ったというのは知っていますが一抹の寂しさはぬぐえません。
去年TV買い換えたのですがそれまで使っていたのが三洋のだったし、その他色々三洋の製品は購入し愛用しておりました。

例えば、スバルやダイハツが、トヨタと一本化、それまでのブランドは使えないという事になったら、コアなスバルファン、ダイハツファンは悔しいし悲しいだろうと。私もそうですが。

ただ、そんな感傷に浸っては居られないのでしょう。
敵は幾万。
サムスン、LG、ハイアールその他有象無象、いや多数。

日本の電機製品業界、乾坤一擲の何か、サムスンいやサムシングが無いと厳しいですよね。
電気に限らず自動車初め工業関係全般に言える事と思うのです。
産官学の連携、本当の意味での国家戦略が求められてると思うのです。

民主じゃ音頭とらないでしょう。
それより技術供与を命じかねない・・・
Posted at 2010/07/29 20:54:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 政治・経済・社会 | 日記
2010年07月28日 イイね!

娘・息子の寝像

ここの所、取り立てて忙しい、て訳じゃないのに疲労感甚だしいです。
このクソ暑さ、そして国内外のニュースへの憤慨など、原因は色々と。

寝像が悪い、っていいますよね。
ここでは、寝像が同じって例をご紹介。





で、妻に言わせると、自分も結構子供と寝像ハーモニーを奏でているそう。
たまたまなのか、それとも見えない何かで繋がっていてリンクしているのか。

すいません、こういうどうでもよい話で。
疲れた、もう寝ます。
Posted at 2010/07/28 21:17:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2010年07月24日 イイね!

たまには、クルマの話でも

昨日、仕事で、とある警察署の方々に捜査協力する事がありました。
交通インフラの維持管理の仕事してると、部署によってはいいわるいは別にしても、警察相手の仕事があり、特に自分はその比率が高いのです。

で、2箇所で業務、その移動の間彼らのクルマで。
その間、相手二人のうち一人が凄い車好きなことが話で解った。


警)ETCの割引、土日祝日の、あれ普通車以下なんですよね、自分の中型車なんで対象外なんです。

私)ほー何乗ってるんです?

警)今、ダッジの4駆に乗っているんです。一番最初は、昔、WRCでアルファ155が活躍している姿がたまらなく、思わずアルファ155買ってしまったですよ。

私)おーその頃といえばセリカGT-FOUR、ギャランVR-4、レガシィGTもたまらんかったです。

警)今、フェラーリの世界での売り上げ一番どこか知ってます?日本なんですよ。この不況なのに。マセラッティも マセラッティ ジャパン立ち上げたんです。昨年。

私)マセラッティといえばクワトロポルテが好きだったな~

相)そうそう、あの時計がたまらんかったです。

相)どこどこの県警がインプwrx STI を配備したようです、流石にGT-Rは無理だったみたい。

私)えー、GT-Rは最初は700万台で、今1千万超えるのもあるんですよね、無理です、しかも整備に年間100万かかるとか。

警)GT-Rとポルシェがニュルで争ってるけど、実はスポーツモデルで最速叩き出したのコルベットなんです。

私)そうらしいですね、ローテクでも速いと。で、普通に走っていると燃費も伸びるそうで。

相)そうそう、100㎞/H時、1000回天だそうですよ。で、4枚ドアで一番速タイム記録したのも何とキャデラックCTSの特別なエンジン乗っけたモデル。

私)あんな大排気量だからこそ、ですね。私は排気量1308CCのスポーツカーに乗ってましたよ。

警)え、何です?

私)RX-7乗ってたんですけど子供産まれて泣く泣く手放しました。

警)うおーロータリーですか?FCとFDどっちでしたか?

私)FDの一番最後のモデルです。

警)凄い!持っていたかったでしょうね。

私)まあ・・・家族や子供尻目に自分だけ趣味の世界で我侭通すのは人としてまずかろうと思ってねえ。

警)自分は結婚しないでしょうから。やっぱ好きなクルマに乗っていたいです。


まあその話はここまでで、次の場所に到着したんでとりあえず休止。
しかし警察官にも好きな人居るんですね~なかなか新鮮な体験でした。
Posted at 2010/07/24 08:18:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 思い出の我がクルマ達 | 日記
2010年07月21日 イイね!

「事務総長、あなたは指導力不足」退任の国連次長 読売新聞より

「事務総長、あなたは指導力不足」退任の国連次長  読売新聞より以下、読売夕刊記事から抜粋。

 【ニューヨーク=吉形祐司】国連内部監査部のトップ、インガブリット・アーレニウス事務次長(72)(スウェーデン出身)が、5年の任期を終えて退任するにあたり、潘基文(パンギムン)事務総長(66)を批判する異例の文書を本人に送りつけていたことが発覚し、物議を醸している。


 米紙ワシントン・ポスト(電子版)が20日、内容を伝えた。

 16日に退任したアーレニウス氏は50ページに及ぶ文書で、「あなたの行為は嘆かわしいばかりか、真剣に非難されるべき」と事務総長を批判し、「戦略的指針と指導力の欠如」により、国連の地位低下を招いたと指摘。国連の透明性や説明責任の現状に、「今の国連事務局は腐敗の道をたどっている」と糾弾した。

 内部監査部は国連の会計監査や不正調査を担当するが、調査部門の責任者が4年間不在で、アーレニウス氏は、事務総長が任命を妨害していると主張してきた。事務総長報道官は「文書の内容は精査中」としている。


(2010年7月21日12時27分 読売新聞)

以上。

やはり、というか、まあ見ている人は見ているんですね。
パンギムンというおっちゃん、国連事務総長になる前は南鮮の外相でした。
折も折、「自民党をぶっ壊す」の小泉さんが首相在任中、靖国参拝を幾度かなされた。
これにいちいちイチャモンつけていたのがパンというおっちゃんだ。
そして年中行事の如くに他国の国旗を燃やしたり、天皇陛下、小泉首相の写真や似顔絵(これが全然似てなくて笑えた)を燃やしたり、鮮人たちは狂喜していた。

私が思うに、このおっさんが事務総長になったのには幾つかの「使命」を帯びていたのでは、と邪推する。

1.日本の国連常任理事国入りを絶対阻止する
2.「強制連行」「従軍慰安婦」といった日帝の罪を世界に喧伝する
3.韓国をG8に割り込ます
4.竹島(連中のいうドクト)は南鮮領であることを世界に認識させる
5.「日本海」は存在しない、あるのは「東海(トンヘ)」であることを世界に認識させる

ざっと思いつくのは以上5点。
国連事務総長ならその職務に精を出せよ。
しかし今回の批判の中で

「今の国連事務局は腐敗の道をたどっている」と糾弾した。
これ、鮮人のDNAみたいなもんなんで、「ああ、やっぱりね」とある意味納得。


まあ、国連なんぞ無力なもんです。
学生の頃国際政治を専攻し国連に造詣の深い先生のゼミに入りましたが1月程で幻滅。
世界は経済力・政治力・軍事力・情報収集処理能力に長けた国が伸す物である、と痛感した次第です。日本は・・・その頃はまだ幾分良かったですが・・・駄目ですねえ。

Posted at 2010/07/21 20:34:21 | コメント(3) | トラックバック(1) | 政治・経済・社会 | 日記

プロフィール

「小野田寛郎元少尉に、黙祷」
何シテル?   01/18 18:49
げいかいすいこう、と号します。1112、トヨタ プログレ NC300ウォールナットパッケージ(緑)からスバル レガシィB4(赤紫) GT Sパッケージに乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日は何の日~毎日が記念日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/12/05 22:13:01
 
篠塚建次郎(シノケンさん)応援プロジェクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/02/04 20:45:09
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初めてのスバル、水平対向エンジン搭載車。まだ一週間ほどしか乗っていませんが、今の私にはい ...
トヨタ プラッツ トヨタ プラッツ
2年ほど前に、妻が使う事が多くなり、中古をトヨタDにて購入しました。車重が軽い(1t余裕 ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
今年1月17日納車、2月28日悪戯被害、3月28日ディーラーに引き取り、正に空母信濃並の ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
初めて自分が乗った家のクルマ。生憎GT-TR(ツインカムターボ)モデルではなかったが、直 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation