• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鯨海酔候のブログ一覧

2011年07月28日 イイね!

加藤隼戦闘隊

加藤隼戦闘隊


皆様、大変ご無沙汰しております。

唐突ですが、健康は身体だけでなく精神(正確には脳)も大切です。
「自分は大丈夫」と普通なら思い込みがちですが、睡眠に異変が生じ2週間経ても変わらずなら病院にて精神科、心療内科で診察される事をお勧めします。

さて、掲題について、ちょっと前に発売の歴史街道で特集されてました。
毎回、冒頭に漫画家の黒鉄ヒロシさんのコラムが書かれております。
今回も時局に的を得たものでしたので、ご紹介。

軍神に今、学ばにゃイカンこと

「加藤隼戦闘隊」は通称で正式には「陸軍飛行題64戦隊」。
藤田進主演になる映画「加藤隼戦闘隊」の初公開は昭和19年(1944)だが、20年代も後半になると、進駐軍の規制も緩くなったものか、僕の育った土佐の高知でも上映された。

街角に貼られた映画ポスターは今も記憶している。
映画を見る、見ないに関わらず、当時の子供は既に大人達からの口伝によって「加藤隼戦闘隊」の存在は知っていた。

~中略~

時を経た今、「軍神加藤建夫」から学ぶ事があるとすると、そのリーダー像の一点だろう。加藤の人となりは「誰とも気さくに話をし無用の威圧感を与えず、やさしかった」という。
全隊員に加藤が示した訓示を見てみよう。

一、いかなる困難に当たっても平常心を失わないこと
一、何事も任務遂行を第一とすること
一、個人の功名手柄に走って、団結を乱さないこと

威張り散らし怒鳴りまくってはイカンのである。
激高して意味不明な弁解を口走るのはイカンし、任務の遂行どころか復旧復興が遅々として進まないのは更にイカンし、他人の手柄を我が事として、団結どころか属する党をばらばらにするに至っては、
リーダー以前にヒトとしての資質に欠ける。

アリャ?知らぬうちにどこぞの国の情けないリーダーと比較してしもうた。


以前はラバウル航空隊に触れた事もありましたが、鋭いな、と感じます。

カンチョクト、なんとかならんのでせうか。
いっそ、官邸前でデモ行進を行うとか。
Posted at 2011/07/28 20:59:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 歴史ネタ | 日記
2011年07月03日 イイね!

世界遺産、こんなものまで申請!?

皆様、ご無沙汰です。
何とか生きています。
久々のブログが半島ネタとは皮肉な事ですが・・・

キムチを世界遺産に=来年、ユネスコに申請―韓国
時事通信 7月12日(火)14時17分配信

 【ソウル時事】韓国政府は、世界遺産の無形文化遺産に、朝鮮半島で食卓に欠かせないキムチを登録するため、国連教育科学文化機関(ユネスコ)に来年申請する方針だ。韓国料理の「世界化」を推進する政府としては、フランス、メキシコなどの食文化が既に登録され、日本食も来年の申請を目指す中、まず年内に国内の無形文化財に指定する。
 韓国の文化財庁は1日、有識者による「韓食ユネスコ人類無形遺産登録推進委員会」の初会合を開き、来年の申請を目指す方針を確認。キムチだけでなく、1年間に消費するキムチを毎年秋にいっぺんに漬ける「キムジャン文化」も併せて申請する方向で意見がまとまった。 


うむむ・・・
食文化も世界遺産の対象となるんですか・・・

で、韓国料理の「世界化」って・・・

レンホーと違い、なんでもウリナラが世界一、倭奴は少なくともウリより低くなきゃ悔しくて狂いそう(いや実際は既に狂ってる)な人達なんでしょう。

日本で平泉・金色堂等の奥州藤原氏関係寺院等が世界遺産になるのが確実な中、何か一発かましたかったからでしょうか。

チョンさん方、コンプレックス丸出しは見苦しいから止めた方がいいですぞ。

お厭なら、せいぜい犬食文化も世界遺産に申請することですな。
Posted at 2011/07/12 20:01:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2011年05月13日 イイね!

連休中、清里に行ってきました

久々のアップです。

連休中、久々に家族旅行に行ってまいりました。

山梨は清里。
メープルというペンション。



ここは『赤ちゃんペンション』と銘打っている事も有り、うちのように2歳に満たない乳児と幼稚園生がいる家庭には非常に助かるのです。

清泉寮ってご存知でしょうか。ここのソフトは個人的経験からすると日本一美味しいです。




帰ってきて給油し燃費計測したら何と12.6km/L。10・15モードが11.4である事を考えれば大したものかと。家族全員と結構な荷物を積み、今回はエコラン意識せずに走った割には。

で、別の日に実家に顔を出しました。
足グルマだったカペラ、弟が転勤に伴いもっていってしまったので、親が格安でD系中古店で買ったものです。MT希望だったので探すの苦労したみたい。



個人的経験から言うと、総じてマツダ車って燃費は今イチなんですが、この最終型ファミリアは、高速走行で20km/L、街中ちょこちょこでも10km/L下回らず、平均して15km/L位だそう。親はいい買い物したと思います。

で、セブンは185,000kmに突入しましたが、相変らす絶好調な模様。ノンオーバーホールなのに。ある意味ここまで好調だと怖いです。



最近は娘が「あたし、くるま洗うの手伝う~」と言ってくれます。この子なりに頑張ってくれます。



そんな訳で、プログレも元気です。




以上、時事問題や政治、歴史には触れない、私としては珍しい文章となりました。

あ、明日夜は新宿にある知覧の冨谷食堂直系の居酒屋で飲みです。
Posted at 2011/05/13 21:27:17 | コメント(9) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2011年05月01日 イイね!

昭和の日に思った事(遅いですが)

一昨日は昭和の日でしいたね。
当日はばたばたしてUP出来ませんでした。

私は昭和45年生まれ、その25年前に敗戦、生まれて今に至るまで41年です。
そんな昔の時代ではないんですね。近代史という括りになるのでしょうか。

現在、未だ鎮火?しない福島の原発の問題、その他東日本大震災の爪深い影響が、日本という国そしてそこに住まう国民にとってあまりに大きな影響を及ぼしております。

なんとか国全体で今一度立ち上がる事が求められているのではないでしょうか。

で、私を筆頭に、平成のふやけた我々国民は、激動の昭和に思いを致す時ではないでしょうか。
あの頃の人達は本当に凄かったと思います。

尤も、指導者層の誤った外交戦略が結果的に悲惨な敗戦となったのは「ああすればよかった、こうしてもよかった」と思わせはしますが、何と言いますか、世界史の大きな流れだったのでしょうか。

一年に3度ほどは昭和に対する思いを致しめてもよいのではないかな、と思います。

私が思うに、昭和20年に至るまでは鎌倉以来の武家政権、敗戦以降は商人国家、今現在は公家政権と言えるのではないでしょうか。

バランスの絶妙な政治形態が望まれると思うのです。

以下に、激動の昭和にあって尤も激烈な時期に関する動画です。
心臓が弱い人にはお勧めしませんが。














Posted at 2011/05/01 18:22:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 歴史ネタ | 日記
2011年04月24日 イイね!

最近の状況&憂うべき“福島いじめ”

皆様 大変ご無沙汰です。
辛気臭い話で恐れ入ります。

ここのところ眠りが変で、それにつられ昼もダメダメ。
先週なんぞ火曜日午前・金曜日丸一日仕事休んでしまいました。あー解雇なったらどうすんべ。

兎に角、持病(躁鬱)の悪い波にのまれそうなのと、あるいはぎっくり腰寸前とダブル最悪です。
低気圧に襲われた日など気分がめっきり・・・

しかし先先週まではいたって普通でしたが。

今年の桜は遅かったですね。
少しですが、今年は今年の桜を愛でました。





桜、毎年綺麗だなあと感じます。
次は、紫陽花が楽しみ。
久々に鎌倉行ってみようかな・・・


そうそう、試乗してしまいました。
レクサスISの2.5と3.5を試してみました。

気軽に応じて頂いて恐縮至極。



4ドアセダンの中では結構好きなデザイン。
で、出来も流石。
2.5と3.5味わうと、やはり3.5の方が全然余裕があっていいなあ、と思うのです。
フィーリングも相当な物。今の国産エンジンの中で傑出した出来栄えに感じます。
ただ、売れ筋は2.5な模様。

あと、後部座席がもう少し余裕があれば。

珍しユーノス500。
懐かしい・・・
4ドアセダンの中で、ここまでデザインコンシャスにふったクルマを私は他に知りません。




しかし相変わらず¥福島の原発はやきもきさせてくれます。
避難されている方方が気の毒でならない。
ようやく東電社長が避難場所を訪れ頭を下げたようだが、今まで全く出てこず、あまりに遅すぎる。
何雲隠れしてたんだか。

そういえば小沢もこの国難に遭ってどこかに隠れているのでは?
何か大事があれば雲隠れするのは鄧小平の真似か?
んで、管への批判をたまにぶつ。
挙国一致で対処セナいかんのに、民主主導の挙国一致なぞ即ち国賊大政翼賛会になってしまう。

ずれましたが・・・・

福島からの避難民を差別するな!
子供達も小学校などでいじめられるそうだ。放射能移すな!と。何とも胸が痛む。

そういう、無知と偏見に満ちた、いじめる連中こそ、名前住所など公開し、社会的制裁が加えられてしかるべきだろう。

そうそう、東京電力の社員・その家族にも罪は無い。
日本のメディアは自分達の業界以外は吊るしあげる、マイナスイメージな報道対象に容赦は無い。
あまりに酷いと思う。
そりゃ私とて東電の経営陣・原発部門の失態は万死に値すると思う。

しかし。
繰り返すが一般の社員や家族、特に子供たちに罪は無い。
彼らがどのような目に遭っているか、心配でならない。



Posted at 2011/04/24 10:01:39 | コメント(10) | トラックバック(0) | 身辺 | 日記

プロフィール

「小野田寛郎元少尉に、黙祷」
何シテル?   01/18 18:49
げいかいすいこう、と号します。1112、トヨタ プログレ NC300ウォールナットパッケージ(緑)からスバル レガシィB4(赤紫) GT Sパッケージに乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日は何の日~毎日が記念日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/12/05 22:13:01
 
篠塚建次郎(シノケンさん)応援プロジェクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/02/04 20:45:09
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初めてのスバル、水平対向エンジン搭載車。まだ一週間ほどしか乗っていませんが、今の私にはい ...
トヨタ プラッツ トヨタ プラッツ
2年ほど前に、妻が使う事が多くなり、中古をトヨタDにて購入しました。車重が軽い(1t余裕 ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
今年1月17日納車、2月28日悪戯被害、3月28日ディーラーに引き取り、正に空母信濃並の ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
初めて自分が乗った家のクルマ。生憎GT-TR(ツインカムターボ)モデルではなかったが、直 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation