• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鯨海酔候のブログ一覧

2011年04月02日 イイね!

李明博、「日本に勝ち、日本を全ての面で上回ることができるという自信に~」




最近は専らの関心事はやはり東日本大震災。
取り分け固唾をのんで見守るのは福島の原発の例の状況。
何とかならないのか、只祈る気持ちでいっぱいです。
原子力とかに“疎い”もので。ねえ、管さん。

それ以外は私的に大事なニュースがリビア以外無く、どうも刺激が無い毎日が多いな~何でだろう、と思っていた矢先。

今朝の読売朝刊で出ました。
激しい怒りを禁じえません。


韓国大統領、竹島教科書に失望

【ソウル=仲川高志】韓国の李明博大統領は1日の記者会見で、検定結果が公表された日本の中学教科書で竹島が日本の領土と明記されたことについて「大統領として言葉を慎んでいるだけで、思いは国民と全く同じだ」と失望を表明した。


 一方で、教科書問題に関する韓国政府の対応が生ぬるいとの批判がある点について、

「成熟した対日姿勢こそが、日本を乗り越える道だ。日本に勝ち、日本を全ての面で上回ることができるという自信につながるのだ」

と強調し、国民に冷静な対応を呼びかけた。

 大統領は竹島については、「天地がひっくり返っても独島(竹島の韓国名)は我が領土だ」と強調し、「実効支配を引き続き強化していく」と述べた。

(2011年4月1日18時28分 読売新聞)


「成熟した対日姿勢こそが、日本を乗り越える道だ。日本に勝ち、日本を全ての面で上回ることができるという自信につながるのだ」

「成熟した対日姿勢こそが、日本を乗り越える道だ。日本に勝ち、日本を全ての面で上回ることができるという自信につながるのだ」

「成熟した対日姿勢こそが、日本を乗り越える道だ。日本に勝ち、日本を全ての面で上回ることができるという自信につながるのだ」


アイゴーwww


こんな時にお前さん方は・・・

これ明博、対日コンプレックスをそのまんま表明するんじゃないニダ!
ウリナラ同胞が日本に今も劣っている事を明白にしただけニダ!

そんな声が彼の国では意見が出ないんでしょうか。

日本海をトンヘ(東海)と呼称を変えるよう世界でロビー活動に邁進するアホさ加減。
武士や剣道もウリナラ起源とやはり世界に向け発信。

基地外なんじゃないか?いや人類じゃないんだ、害虫だな、じゃ駆除しなきゃいかんでしょ。
ついそういう、不謹慎な思いに駆られもします。

そもそも、私はこの辺だけは早熟で、中学生の頃、既に韓国の脅威について事ある毎に主張してきました。

このままじゃ抜かれる、と。
昔造船、今IT、将来自動車、その後戦争、と。

彼らのいびつな対日コンプレックスは、「日本に追いつけ、追い越せ、そしてチョッパリを高見から見下してやるニダ!北と統一したら北の連中使って日本に宣戦布告ニダ!思う存分略奪暴行に励むニダ!」と。


韓流なんとかに熱上げる方、パチンコ通いが趣味な方に申し上げたい。

皆様、韓流とかパチンコなんぞ行く事は厳に慎まれますよう。自分の大切な稼ぎが上述のような連中に渡るの、平気なんですか?もしそうで何とも思わぬなら、どっか他所の国に移住したらどうですかね。

サルコジ仏大統領の過去の発言、「国を愛さぬ者は去れ」ですよ。
「地球市民」なんて馬鹿げております。
日本は日本人の為にある国家であり国土であるべきなんです。

あの半島の連中、民主主義と言っても反日という前提の中だけの、実に腹立たしい思考回路なんです。そんな連中の日本における出城が所謂在日という存在なのです。

愛車をいかに速く走るべくチューンする、あるいは目立つような改造に余念がない皆様です。
それらの為に常時脳みそをフル稼働されておられる。

そんな賢明な皆様なら楽に理解頂けるはず。
すいません、今も腹立ってます。


Posted at 2011/04/02 20:20:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 政治・経済・社会 | 日記
2011年03月21日 イイね!

震災、その他最近の事 SA22C 幼稚園 雪

皆様今晩は。
皆様もそうと思いますが、疲れてます。
明日から仕事!・・・気合いが入らん・・・ 

あの忌まわしき東北関東大震災から、はやくも10日経過。
己の不甲斐なさを痛感します。
皆、身内・家その他全てを失ったのに・・・何と淡々としておられる。

被災し命を落とされた方・残されたご家族に哀悼の意を表します。
併せて自衛隊・消防・警察・東電の、前線で悪戦苦闘されている方々に、改めて敬意を表します。

週刊ポスト。
こういう雑誌始めて買いました。



うむむ・・・
これ、諸君! とか VOICE とか 正論じゃないの?


日本を信じよう

「原発職員は被ばくで死ね」と命じた管「亡国」の7日間

放射能汚染とデマ

私たちは必ず強く蘇る

李登輝 日本人よ、自信と勇気を奮い起せ

その他寄稿者

櫻井よしこ・曽野綾子・ビートたけし・金美齢・日下公人・小林よしのり その他多数
こんな時こそ一致結束して復興を目指せねば。

しかし私一人の力など羽よりも軽く。

一致結束、挙国一致で頑張らんと、亡くなった被災者の方々に申し訳が立たないです。

しかしなあ
明日、管が原発を訪れるそう。

如何思われますか。
こんな時政権浮揚のパフォーマンスですか?
事件は現場で起こっているんだ!

それに暴言の数々を吐いた管がどの面下げて福島の原発に?
お前、陣頭指揮とるんか?
陣頭指揮・・・あなたに山本五十六のような覚悟は露ほどにも感じられない。

まあ、ならばやって下され。
くそみそに言われてきた原発職員が後方から「首相、もっと前へ!」ってドンってやってくれます(あくまで希望)。



ちょっと一服。

雪の降った日。
娘と息子が雪かきのお手伝い。まだ息子は雪遊びONLYですが。



両親が来た際の。
SAですよ。目がパカパカ開くのが娘は面白い様子。






幼稚園の発表会。
親ばかが私を含め相当数おりました。




タイヤを変えました。
前はレグノGR9000でしたが溝が無くなってきて。
今回はTOYO PROXES C1S



これ、結構いい感じ。お勧め。静かでスムーズ、それでいてフニャついた感触でなく適度に剛性も感じさせてくれる、出来栄えのよいタイヤです。



こんな日常を震災で失った方が凄まじく多くおられるのに、上述のように何で自分は生きているのか、つい、考え込んでしまいます。

坂の上の雲を目指し、只まっしぐらに登っていくだけですね。

改めて今般の震災に倒れし幾万の方々に黙祷。
岩手・宮城・福島のみならず日本国そのものの復興に不詳鯨海も及ばずながら微力を尽くす所存。

で。
管さんよ、在日朝鮮人から政治献金貰っていたって?震災で注目されなくなり、安堵してやいないかい?有志は忘れてなどいませんぞ。パフォーマンス大迷惑、首を洗って待ってなさい。

余談ですが産経で東電の職員を責めても始まらない、怒るだけなら首相でも出来る てな社説が。
流石産経だなあ。苦しいみたいですが。








Posted at 2011/03/21 20:25:44 | コメント(13) | トラックバック(0) | 政治・経済・社会 | 日記
2011年03月06日 イイね!

在日外国人って何処の国の人なんですか!?

前原外務大臣についての報道、ありゃ何ですか!?
読売新聞で見て、NHKニュース見ても、

在日外国人!?


在日朝鮮人(奸国も無論含む)だろう、明明白白なものを。

許せん!この国の報道機関!!!

何でそんなぼかした言い方する!?
朝鮮金まみれなのは政治家だけでなくメディアもそうなんだ。
日本も堕ちたものだ。

もう流石に我慢ならない。
何か抗議のすべが無いのが悔しくてならない。

在日鮮人は即刻祖国に帰国する事を勧める。
さもなくば全財産没収の上強制送還あるのみ。民主政権じゃはなから無理とは思うが。
日本企業には連中と提携や技術供与せぬ事、技術流出によく気をつけるよう勧める。

兎に角腹立たしい。それこそ激怒している。

Posted at 2011/03/06 20:00:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | 政治・経済・社会 | 日記
2011年03月02日 イイね!

リビア情勢から思うあれこれ



皆様、お久しぶりです。お元気でしょうか。

皆様ご承知のとおり、北アフリカ・中東の各国で連鎖的に民衆のデモ・蜂起により政権が転覆したり、あるいは未だ混沌とし、形勢の見えない状況にある国もありますね。

後者はリビアです。
リビアと言えばカダフィ大佐なんですね、最高権力者が。
以前は欧米から「中東の狂犬」と言われていた独裁者なんです。

この人物、おかしな言動が多いんです。その点では鳩山と通じる部分かも。

例えば

・外遊の際などには必ずといっていいほど大使館の庭にテントを張って野営、そこで首脳会談を行ったりする。これは自分がベドウィン(遊牧民)出身であることを強調するためであるとされる。また若い女性兵士をボディーガードとしてひきつれて行動する。この女性たちは西側メディアからは「カダフィ・ガールズ」と呼ばれている。

・1989年9月、ユーゴスラビア(現在のセルビア)のベオグラードで開かれた非同盟諸国首脳会議に出席。会場外にテントを張り、ラクダを空輸して話題をさらった。この際、テントの中で日本をはじめ外国メディアとの会見に応じ、当時世界を席捲していたソ連のペレストロイカについて「私は支持している。しかし我々のほうが先に『緑の書』で革命を行っている」と語った。またレバノンでの欧米人人質は解放されるべきだ、とも語った。首脳会議での演説では「イスラエルをアラスカに移してしまえ」と発言した。

・1990年、国際会議で「エイズは同性愛者のみが感染する疾病だ」との古い認識を披露し会場の失笑を買った。また「イスラエルにミサイルを打ち込むべきだ」とも発言したがイスラエルは「いつものカッザーフィー発言だ」として相手にしなかった。

・2009年11月、国連サミットにおいて発展途上国の貧困へのアピールとして総長以下、各国国家代表も参加した「断食」のパフォーマンスを尻目に、500人のイタリア美女を集めたパーティを催し、その健在ぶりを誇示した。

等など。

日本についても語っております↓ウィキから引用です。

・2009年12月15日、明治大学軍縮平和研究所が主催する衛星回線を使った対話集会に参加、講演を行ったあと、大学生らの質問に答えた。日本について

「私はこれまで日本人を困らせたくないので、話すことを避けてきた」
「欧米諸国と違い、日本はアフリカ大陸で植民地政策や侵略行為をしなかった
「国連で日本は米国に追随してばかり。もっと自由な意思を持たないといけない」
「広島と長崎に原爆を落とした米国の(軍の)駐留を認めているのは悲しいことだ。あなたたちの祖父などを殺した国となぜ仲良くなれるのか

日本はアジアの近隣諸国との友好、信頼関係を重視すべきだ」などと語った。

またオバマ米大統領について、イラク戦争の幕引きに乗り出したことなどを念頭に「(ブッシュ)前大統領の政策を継承する大統領ではない」と指摘しアフガニスタンへの米軍増派についても「総撤退する前に兵力を増強して威力を示すのは軍事戦略上の常識だ」と発言した。一方中国については「アフリカ大陸の人々を追い出そうとしている」と語ったが「(アフリカの)石油を守ると言って軍隊を送り込む欧米と比べれば(中国は)悪くない」と述べるなど、弁舌は健在だった。

上記引用の、太字の部分、個人的には確かにそうだよな~と思わされるものも有ります。
哀しいけど経済的に、地政学的に仕方ないんだよ、カダフィさん、とも言いたい部分もあります。

それらの次の斜字の部分については・・・

櫻井よしこ女史にガツンと言ってほしいなあ


まあ何ですか、チュニジアとエジプトでは意外とあっさり政権交代?しました。ってかまだ首が坐ってないような状態ですけど。

リビアはそう簡単にはいかないのでしょう。
国連もいろいろ動いているようですが、どの程度まで任務を果たせるのか。

国連より遥かに必死になり動き回っていると思われる国がると思います。
ざっと列記すれば、アメリカ、ロシア、EU、そして中国・韓国。
持てる手立てありったけ使い、情報収集してどう動くべきか(既に動いてるとも思いますが)、言わば作戦を練っているのではと思われます。

何故か?

言わずもがな、石油です。埋蔵量8位と言われております。

日本政府は何してんでしょう。
16人の小沢派がどうとか。

いいんですかね、そんなに内輪もめしていて。
仮に中東で政変が続発しなくても・・・

石油は主に中東からタンカーで運ばれてきます。
マラッカ海峡から南シナ海、東シナ海を航行して

↑これ、近い将来に不可能な事になるかもしれません。
TVも新聞もパンダなんぞばかり報道し、過去の2.26事件の事を振り返るような番組はありません。

日本の病巣はGHQ支配下の3S政策、それを継承・発展させた日教組、それによる戦後民主主義教育により洗脳されてしまった方々、そこまでいかないにしても、政治に無関心な人達と思っております。
政権与党もそう。

やはり人間、余程困窮しないと政治に関心持たないんでしょうか。自分達自身に直結する事なのに。

すいません、だらだら駄文書いてしまいました。恐れ入ります。

そういや、トリポリ、エルアラメイン、ベンガジとかの地名で思い出すのがロンメルとモントゴメリー。
もう歴史上のお話しですね。
Posted at 2011/03/02 21:44:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 政治・経済・社会 | 日記
2011年02月06日 イイね!

やっぱ半島は好きになれん

すいません、酔っ払っております。
久々に新潟に異動・栄典となった友人が来初したので飲んできました。
しょっぱなから、サッカーのこの前のネタ。
詳しくはないのですが、報道を通してみるにあっちの人達はやはりおかしいです。
それを契機に箋人、やっぱダメだろ、ってな話に行きつく。
耳を澄ませば「○鮮許せぬ」「帰化したのなら徹底的に日本人になるべきであろう」等の発言が。
2件目の”核心的利益”な店せでゃ、そんな隣の集団が妙に今どきでなく男らしい集団。

彼らが換える時、「御主人に敬礼!」と。びっくり。
後から御主人に聞いたら「空自の方達ですよ」と。
こういう男気ある方々が今の世に居られるとは有り難い。
そうつくづく感じた次第です。

その方々も言われてましたが、近々によさげな映画がやるよう。
何でも建国記念日に放映開始とか。
砂漠の狐ならぬ、サイパンの狐との事。
楽しみです。
Posted at 2011/02/06 00:35:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「小野田寛郎元少尉に、黙祷」
何シテル?   01/18 18:49
げいかいすいこう、と号します。1112、トヨタ プログレ NC300ウォールナットパッケージ(緑)からスバル レガシィB4(赤紫) GT Sパッケージに乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日は何の日~毎日が記念日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/12/05 22:13:01
 
篠塚建次郎(シノケンさん)応援プロジェクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/02/04 20:45:09
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初めてのスバル、水平対向エンジン搭載車。まだ一週間ほどしか乗っていませんが、今の私にはい ...
トヨタ プラッツ トヨタ プラッツ
2年ほど前に、妻が使う事が多くなり、中古をトヨタDにて購入しました。車重が軽い(1t余裕 ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
今年1月17日納車、2月28日悪戯被害、3月28日ディーラーに引き取り、正に空母信濃並の ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
初めて自分が乗った家のクルマ。生憎GT-TR(ツインカムターボ)モデルではなかったが、直 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation