• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KIKUのブログ一覧

2006年10月05日 イイね!

325iツーリング インプレ Vol.4

さてさて、納車から1週間。

止まっている状態でのインプレはまたいづれするとして、
ぼちぼち走りについて思ったままを書いてみることにしよう。

走行距離は821kmに達した。
まだ3500rpmまでしか廻していないが、その中でわかったことを
簡単にインプレしてみたいと思う。

0km/h~の発進で、よほど張り切ってアクセルを踏み込まない限り、はっきり言って直4の方がはるかに出足は軽い。
低速のパンチ力がものをいっている。

まだ試してはいないが、べた踏みの状態から発進すれば2.5Lの方が速いには決まっている。しかし、通常の走行ではそんなアホな運転はほとんどしないと思うので、都心部一般道のみでの走りは
直4で十分すぎるであろう。
しかし、シフトショックは325の方が少ないように感じる。
お客さんを乗せてすーーっとスムーズに走るのは325の方が得意かも。低速トルクの細さがここで少しプラスに働いているのかも。^^;

高速道路を想定したインプレもして見ましょう。

ちょっと前までは3000rpmをリミットにしていたので、相当気を使った。あまりにもスムーズで3000なんてあっという間に通り過ぎてしまう。料金所からのスタートダッシュも前よりもタコメーターを見ている時間の方が長かったかも。

しかし、100km/hまで加速するのは加速に波なく、とんでもなくスムーズにいく。

ちなみに、定常状態で100km/hは2000rpmという低回転で巡航できるのはかなり燃費にはよい方向に働きそうだ。瞬間燃費計でも16km/h以上あたりを示しているし。

さらに、3000rpmではなんと、140kを越える。。。(これはあるサーキットでのデーターってことで。)

さらにさらに、3500rpmでは170k。

320ではさすがに150kを超えるとかなりエンジン音が主張し始めるが、325ではまーったくエンジン音が聞こえない。
ちょっとつまらんかも。。
ボンネット裏の遮音剤取っちゃうかなぁ

でも、アクセルをちょびっとだけ(本当に1cmくらい)踏んでいて、十分に拿捕されるくらいのアベレージスピードで快適に走れてしまうので、長距離運転もまるで疲れないですね。

バックミラーには要注意ですね ^^;

しかし500ccの差でここまで違うとはびっくり。
6500rpmとかで走ったらどうなっちまうんでしょうか。このクルマ。。

で、コーナリング性能は、正直セダンとは雲泥の差といっていいと思われる。
相当リアが持っていかれるような感じがあり、アクセルを入れつつコーナーを抜けないとふらつくこともある。
コーナー途中でギャップでもあろうものなら、ボディがたわむ感じもある。
といっても、全然危険な感じはないが。
セダンがとんでもなくがっちりしたボディなだけ。
ちょいとオーバースピードでつっこんで、さらに無理にステアリングを切ってもキッチリとフロント~リアの動きが連動しているセダンとは違い、フロントの入りはいいが、リアがワンテンポ遅れて付いてくる感じといったらいいか。

で、さらにリアのおつりがしっかりとくる ^^;

ま、ツーリングでそーんな攻めた走りすんなといわれればごもっともだが、首都高のようなコーナーではやや安全運転を心がけたほうがいいかも。

一般高速道路での緩やかな300R以上のコーナーならかなりの
ハイスピードで駆け抜けることは安全に可能である。
特に、高速道ではツーリングの重さが幸いして、上下の動きがしっとりとしていて好印象。

まだサスペンションの当たりも出ていないので、若干ぴょんぴょん跳ねる感じも強いが、これはいづれなくなりそうな予感 ^^

まだまだ、エンジン、サスペンションともにあたりが出ていないので、この辺のインプレしかできません ^^;

もう少し距離が伸びたら印象も変わると思いますので、
また報告いたします。


うーん、1週間で821kmということは、1ヶ月で3000km以上、年間で・・・いやいやそんなには乗らないはず・・・たぶん・・・
Posted at 2006/10/05 23:41:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2006年10月03日 イイね!

325iツーリング インプレ Vol.3

さて、いい加減、ドアを開けてみましょう。

リモコンキーのBMマークをポチっとな・・・



ん?



開かない・・・汗


ガチャっっていわないよ・・・


一発目からどうした?


ディーラーマンが一言。

E91のリモコン受信機ってリア側にあるそうな。
ツーリングは荷物を持っていることが多いからリア側に反応よくしてあるのかな?
E87のときは全方向から反応良かったような??

で、リア側に向けて電波を発射!

がちゃっ♪

無事開きました。(当然か) ^^


ドアノブに手をかけ、OPEN♪

1シリーズは一度結構グッと力を入れて引っ張らないと開かなかったが、
E91はなんだか案外スムーズに開く。
ま、そんなことはどうでもいいか。

うーん、ほんわかと香る新車のか・ほ・り。
やっぱりいいですね~

早速シートへ。
電動シートなんですが、無段階すぎてベストポジションが一発では決まらない・・・いずれ慣れるでしょう。

キーを差込み、スタートボタンをポチッとプッシュ。


ドゥゥゥ~ウン


セルの音が聞きとれないほど短い時間でN52B25Aエンジンが目を覚ます。

おー、キモチイイ重低音とともに始動するもんだなぁ
もち、すぐに静かになっちゃいますが。

320iで聞こえたアイドリング時のチャタリングもほとんど聞こえない。冷間時でもいたって静か。暖まると700rpmくらいで安定する。

ちょぴっとブリッピングしてみると、シューン♪と慣らしをしていないもののスムーズさが良くわかるが、若干線が細いような印象が・・・
直4の方が低回転域での排気音は迫力ありますかね。
これは排気系の違いが大きいでしょうけれども。

エンジンはしっかりと慣らしをして仕上げないといけませんね。
現在はまだ500kmも走っていないので、3000rpm以下に抑えていますが、ちゃんと負荷をかけつつやらないといけませんね。
だらーっと一定回転を保つだけでは慣らしになりませんから。

そのアクセルワークのおかげで燃費はかなーり悪いですが ^^;
それもいいフィーリングを出すためと自分を慰めております。。。

ステアリングは革巻きで手触りはいいのだが、個人的にはもう一廻り太いほうが好みかな。


さて次回は、走りのインプレをしないと怒られそうですが・・・どうなることか・・・汗

続く
Posted at 2006/10/03 22:00:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2006年10月01日 イイね!

325iツーリング インプレ Vol.2

エクステリアについて追加を・・・

納車前に装着してしまったブラックラインテールですが、
ブラックのボディに純正のテールですと、中央よりのコンビランプにメッキ調のラインが引かれており、それが目立ちすぎちゃうかなぁとちょいと思ったんですが、いざ純正ランプを納車後に見てみるとそーんなに目立っていないような・・汗

ま、横長のリアコンビランプのように見えるので多少引き締め効果があるようには思えますかね。
素の状態だと結構ふっくらしたイメージになるのでこれも個人的な好みなので横長調の目がよければブラックラインテールがお勧めかな。どのボディ色にも似合うと思いますし♪

ではまずは昼の画像から。116iとのツーショットバージョンで♪



一見、スモークがかかったような色具合にも見えますが、まったく透明なんですね。視認性を落とすのはイヤだったのでこれは◎です。

ちょっと近づいてみましょう♪

BABY IN CAR・・・はずして置けばよかった・・涙


ついでに夜バージョンも。



サイドからみても、ドアパネルの隆起したラインとちょうどコンビランプの赤とクリアの境目がドンピシャなのも好印象ですね♪

で、手元に残った純正リアコンビランプに適当に色つけて遊ぼうかしら・・・^^;
Posted at 2006/10/01 23:49:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2006年09月30日 イイね!

325iツーリング インプレ Vol.1

木曜日に納車となりこの2日間で300km以上走行しました。

これから、Vol.いくつまで行くかわかりませんが、素人の私が気づいた点をインプレしていきたいと思います。

まずは、エクステリアからいきましょうか ^^

今回はE87 116iからの乗換えです。
1シリーズとは、幅で65mm、全長で285mm大きくなるのですが、
まず、幅の大きさはほとんど運転中は感じません。
2台並べれば大きく見えますが、デザインから言うと、
1シリーズのほうがフロントフェンダーのボリューム感があるためにか、迫力あるようにも見えてきます。
3シリーズは万人受けするような端正な顔つきですね。

縦列させると、さすがに「長い!」というのが第一印象。
1シリーズは弾丸のような塊感といったらいいのでしょうか、
ぐっと凝縮したようなデザインでそこがかなりのお気に入りポイントでしたが、3ツーリングとなるとさすがに伸びやかだなぁ~
という感じでしょうか。285mmの差は都内の道ではデカイですね。

実際の運転で気になるのはやはり全長のほうですね。
特に狭い路地では1シリーズでは気にならなかったリアフェンダーあたりがとても気になります。^^;
早くなれないといけませんね。

今回、なぜまたブラックサファイアの色を選んだか。
第一の理由は、洗車後の濃色車独特の輝きというか、満足感というべきか?ま、116iで親しんだ色だったというのもあります。
第二の理由は、ツーリングに付いている、ルーフレールとオプションでつけようと思っていたパノラマサンルーフが黒ですよね?
それを目立たせなくさりげなくつけたかったのでこの色を選んだというのもあります。
ルーフレールなしにもできるそうですが、せっかく付いているものをはずしてしまうのもね~という貧乏心から・・・ね ^^;

第二の理由の思惑はほぼ達成されたといっていいと思います。
ほぼ、ボディ同色ですので、一体感があるかなぁと。
もち、ほかの色でも浮いているというわけではありませんので悪しからず^^;
これは個人的な好み以外のなにものでもありませんからね。

今回、リアコンビランプは純正オプションのブラックラインテールにしたわけですが、ブラックのボディに純正のコンビランプですと、結構ポッチャリした印象になっちゃうんですね。(これもあくまで個人的な印象ですよ)
1シリーズでの一番のお気に入りデザインである凝ったリアデザインと比べると、3シリーズはこれまた万人ウケにはいいとは思いますが、平凡といえば、平凡。というわけで、ちょいと精悍なリアビューにするために交換したというのが理由です。

あと、リアビューの為には「クロームテールパイプトリム」を取り付けました。なーんだか、長くて微妙にカッチョイイような名前をしていますが、要するにマフラーカッターです(爆)
さすが、長ったらしい名前をつけているだけあって、キラキラと輝いていて結構ステキです(自爆)
納車前に街中でたまたま323iセダンに取り付けている車を見て、
あ!これ注文しなきゃ!というわけで急遽取り寄せました^^;
鉄パイプむき出しのマフラーよりも結構引き締まりましたので満足ですね。

ちなみに、フロントビューは、3シリーズの場合写真で見ると、
Mスポーツ仕様とあまり変わらんかなぁと思っていましたが、
ディーラーに置いてあったMスポ仕様と並べると、ぜーんぜん迫力が違いました ^^;
やはりインテークの開口部の大きさがかなり印象を変えていますね。素直にMスポはカッチョイイと思いましたね ^^

なお、1シリーズではボンネットからフロントフェンダーにかけて一体感があるのですが、3ではフェンダーがもっこり(?)しています。
ちょいと段差があるんですね。納車まで気づきませんでした。
よく見ると迫力があるのですが、さほどいやらしさを感じさせないデザイナーのこだわり?を感じちゃいました。

さて、ぼちぼちドアを開けてみましょうか・・・

おっと、ちょっと長くなりましたのでVol.2に続きます。。。


300km達成時ちょうど停車していたので記念撮影をば ^^
Posted at 2006/09/30 23:45:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2006年09月29日 イイね!

1シリーズ用 アンテナジョイントお譲りします

いくつかパーツを移植&取り外しをしましたので、
まずは純正opのアンテナジョイントをご入用の方にお譲りいたします。

立体駐車場などに入れる際には向きを自在に替えられますので結構便利ですよ。

いつもブログを見てくださっている方にお譲りできれば幸いです。



なお、販売目的の方はおやめください。
ご自身のお車にて使っていただける方にお譲りしたいと思います。

さらに勝手を申しますが、送料のみご負担いただけると幸いです。m(_ _)m

もちろん特に不具合はないものです ^^
こんなものですが、使っていただけるとうれしいです
Posted at 2006/09/29 16:15:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW | 日記

プロフィール

「今日も洗車ちぅ」
何シテル?   06/13 00:59
BMW E70 X5&BNR34でクルマ漬けの毎日♪ 日々の生活の中心は「クルマ」です。 時間があればあてもなくドライブ、 雨が降ればすぐ洗車・・・ こ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

忍TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/07/26 02:00:03
 
J友の会 
カテゴリ:GT-R
2006/07/24 03:01:20
 
D-garage 
カテゴリ:GT-R
2005/11/27 21:51:38
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成13年式なのにすでに9万4000キロ・・ 私の愛車はいつも過走行車 ^^; コンビニ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
半年前に116iを購入。初の欧州車のオーナーになりました。現在R34GT-RとBMW11 ...
BMW その他 BMW その他
画像置き場です。
BMW X5 BMW X5
初めてのSUV、E70納車待ちです。 楽しみ~

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation