• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KIKUのブログ一覧

2006年09月09日 イイね!

完全復活♪

いやぁ、長かった!
苦節10ヶ月・・・

本日、わがが完全復活♪

6000~8000rpmのセッティングが終わりやっと
フルに全開にすることができるようになりました。

結論から言うと、注文どおりの仕様となり、満足です。

4速2000rpm以下での30km/h走行~6速吹け切りまで
どの領域でもきっちりと「使える」仕様となりました。

いわゆる、タービン交換車にありがちな4500rpmから上だけ仕様ではいやだったので、色々と対策を立ててもらっての完成です。

久々のR全開走行で、疲れました^^;


写真は、本日の納車会(?)に参加していただいたtomo@さんと東北道でパチリ。

でも、またこれからちょろっとドライブしてまいります♪
Posted at 2006/09/09 21:14:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2006年09月04日 イイね!

ついに!! newエンジン完成!

今日、ついに待ちに待った連絡があった。

ダイナ上での最終セッティングが終わったよ~

あとは実走して最終チェックします♪
とのこと。

本当は明日あさってにでも取りに行きたいんですが
仕事・会合が金曜の夜までミッチリ・・・(涙)

金曜日の夜は二日酔いにならない程度に軽~く飲むことにして
土曜日に取りに行こうっと♪

慣らしでは6000rpmまでしか楽しめなかったので
タコメーターとのにらめっこでストレスが・・・^^;
もう気にせず全開できると思うと楽しみ~
あ、もち、サーキットでね(謎爆) ^^

パーツにたよらず、チューナーの魂がギッチリと詰まった仕様。。。のはず^^;
いや、今回は多少は強化パーツに頼っている。。。かな。

慣らしの状態でも3500rpmでトルク51kg、4000rpmで60kgオーバーでしたのでかなりトルクフルなエンズンに仕上がっているはず。

8000rpmまで使えるとなると。。。指でOK

うーん、スペシャル加工されたクラッチが持つかどうか。。
クラッチが持っても、ドラシャが折れたりして・・

詳しい仕様&インプレは土曜日以降公開予定。。
あ、よくある2.8L化は行っていません♪

今回の料理のテーマは
7L NAのトルク&パワーを2.6L+αで。
我がRB26にインド人もびっくりなスパイスで鞭打って・・・(爆)

究極のグランドツアラーを目指して♪
高級感はなーし!ですが(自爆)
Posted at 2006/09/04 19:25:10 | コメント(11) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2006年07月30日 イイね!

ボディ補強。。。タワーバー編

友人が発泡ウレタン注入を行うということで、
ボディ補強について考えてみた・・・

まず、DIYでも手軽に交換できるためによく導入を
考えておられる方も多い、タワーバーですね~
よく、宣伝もされているし・・・

最近の車は純正でも装着されていることもままありますが、
付いていないと、ついつい付けたくなっちゃう ^^;

そんな気持ちもわかります。

もちろん、ねじれ剛性をあげるには効果がある一品には間違いないのですが、いくつかの欠点があることを十分に理解しないといけません。

まず、走りにおいては、
フロントタワーバーの交換ではアンダー傾向が強くなり
曲がりにくくなる可能性があるということ。ですかね~

ある程度ボディがよじれてタイヤがキチッと接地して
加重がかかることにより、タイヤの横方向へのグリップ力が発揮
されるわけで、ここをタワーバーで無理にカチカチにしちゃうと
当然曲がらない車になっちゃう。。

元のボディ剛性がしっかりとしている欧州車などに
装着するときには要注意ということですね~
欧州車の場合には、当然元々のボディ設計の段階で
タワーバーなしで、エンジンパワーと路面からの入力を
キチンと分散させ、受け止めるだけの剛性を持たせているはずですから・・・

剛性が上がる→すべての走りがよくなるわけではない
ということですね。

店員さんのタワーバーつけると走りがよくなりますよー
という言葉は正解でもなければ間違いでもないってことかなぁ

あと、もう一点、フロントタワーバーを付けたらフロントセクションのクラッシュはご法度。ということでしょうかね。
当然リアタワーバーの場合にはリアセクションのクラッシュは。。です。

左右をつないじゃってますから、左だけぶつけても
右まで衝撃がどーーんと。。。ね。

タワーバーつけて一発目の走行では、思ったよりも曲がらずに
おっとっと、なーんてことになっちゃうといけませんので
うれしいのもわかりますが、慎重な運転を♪

あ、しばらく走ったらネジのゆるみがないかの確認も♪
こんなところがゆがんだ日にはクラッシュ間違いなし!(汗)
Posted at 2006/07/30 20:42:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2006年07月06日 イイね!

照度アップ化計画 第三弾♪

さてさて、インパネ周りの照度アップ化計画第3弾!

エアコンパネルのLED化!

早速、見ていただきましょう。

まずは、昼間の画像から・・・



まっ昼間でも、まぶしすぎるくらいですねー

トンネル内では・・・



うーん、一つ。
改善点は、液晶パネルのバックライトですねぇ
対策を考えます♪
Posted at 2006/07/06 01:15:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2006年06月28日 イイね!

ついでのMFD無料プチチューン♪

メーターバルブのプチチューンに気を良くしたため、
勢いで、いろんなバルブをチェックすると
結構バルブにカバーがかぶっているんですねー

当然、ノーマルでは他の色合いに合わせて
白っぽくするために青カバーがかぶさっているわけですが。。

あえて取ってみることに・・・

と、どうでしょう♪



メーターパネルのオレンジ色と同期した
色合いになって、さらに明るくなっていい感じ♪
(純正は薄暗い白っぽい感じで電気が点いているのかどうかも
はっきりしないほど)

これまた5分もあればMFDをはずせますので
簡単ですね♪
LED化の前にちょいと試して見る価値ありですよ。

あ、このあたりをいじるときはくれぐれも
バッテリーのマイナス端子を抜くことをお勧めします。

ヒューズが飛びますよ♪

さて、今度はどこをチェックするかなぁ~
Posted at 2006/06/28 00:15:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | GT-R | 日記

プロフィール

「今日も洗車ちぅ」
何シテル?   06/13 00:59
BMW E70 X5&BNR34でクルマ漬けの毎日♪ 日々の生活の中心は「クルマ」です。 時間があればあてもなくドライブ、 雨が降ればすぐ洗車・・・ こ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

忍TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/07/26 02:00:03
 
J友の会 
カテゴリ:GT-R
2006/07/24 03:01:20
 
D-garage 
カテゴリ:GT-R
2005/11/27 21:51:38
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成13年式なのにすでに9万4000キロ・・ 私の愛車はいつも過走行車 ^^; コンビニ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
半年前に116iを購入。初の欧州車のオーナーになりました。現在R34GT-RとBMW11 ...
BMW その他 BMW その他
画像置き場です。
BMW X5 BMW X5
初めてのSUV、E70納車待ちです。 楽しみ~

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation