• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KIKUのブログ一覧

2006年02月03日 イイね!

寒いので・・・ラーメンどんぶり

寒いので・・・ラーメン今日は昼間は暖かい陽気だったのに・・・

夕方からえらい寒くなって来ましたね~
外気温計は1.0℃・・・もうやだ~(悲しい顔)

となればやっぱりラーメンで体を温めないと!

というわけで、大田区の中原街道沿いにある
「葉月」というラーメン屋へ♪

いつも通っていて気にはなっていたんですよねー

メニューを見ると・・・
結構高い?!

いわゆる全部入りの部類かな?特ラーメン(1000円)を注文。

出てきてびっくり!

具がデカイ指でOK

とくにシナチクがでかいんですよね~
一口では食べられないほどの大きさ・・・(汗)

歯ごたえもいいですね~

素材にこだわっている雰囲気は十分に伝わってきました。
なかなかおいしかったのですねぇ

でも、不思議とまたすぐに来たい!とは思わないのは何故だろ?!

たぶん、お腹いっぱいになっちゃったからかな?
結構なボリュームです。
これならリーズナブルかも。

ダシがしっかり出ていておいしかったなぁ
麺が二種類あるようで、次回はもうひとつの蕎麦麺?!
を試してみることにしましょう♪

ごちそうさま。
Posted at 2006/02/03 23:15:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2006年01月31日 イイね!

山形ラーメン&和歌山ラーメンを食す♪

ついに、ラー博に出展している山形ラーメンの「龍上海本店」を食してきました。

今日は平日だったこともあり、館内はほとんどの店がガラガラのところ、
龍上海本店のみは10分ほどの待ちの案内が・・・

10分以上経過。。。(爆)

やっと店内に案内される。

なんか、あんまりラーメン屋では嗅いだことのない香りが。
魚介系のスープの香りか?!

期待しつつ待つこと数分。

きました!



おぉぉ~表面に浮く油の量が約5mmはあるかも。。。
札幌のすみれ本店もそうだったが、寒い地方のラーメンは
冷めにくいようにスープに油が張ってあるのかな。。

蓮華でググッと混ぜた後に、スープを一口。。。。
おーーーこれは独特なスープ。
味噌の香りもしつつ、しっかりとベースの魚介系ダシの香りも
しっかりと残っている。
これはなかなか。。

麺は太麺の縮れ系。
ちょいと茹ですぎか?

スープともよく絡みなかなかうまい。

画像の真ん中の赤い玉が辛味噌である。
これをお好みで溶いて食べるのだが、結構ニンニクが強いんですね~
コレをいただいた後に接客をするとマズイかもぉぉおお

しかも結構辛いので調子こいて全部溶いてしまったワタスの
器は真っ赤かに。。。(汗)

でも完食しました♪
個人的には、この赤玉は小皿で出してもらったほうがいいかも。
放っておいてもじゃんじゃん溶けてしまうんですね。

その後は、ニンニクの香りを消すために?
和歌山ラーメンの井出商店のラーメンと早寿司をいただいて
もうそれは満腹に・・・(自爆)


ごちそうさま♪どんぶり
Posted at 2006/01/31 20:38:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2005年12月21日 イイね!

これハマってます

これハマってますちょいとクルマネタからはずれまして・・・

最近、ちょいとはまっているもの。


「WILKINSON GINGER ALE」

ま、ジンジャーエールなんですが。。

フツーのカナダドライとは全く違う味です。
まさに、「GINGER」の辛い味が残っています。
残っているというか、本当にしょうがを摩り下ろしたような味?

こうかいてしまうとあまりおいしそうに聞こえませんが、
これがジンジャーエールの原点なのかな、と思っています。

甘さは基本的にはありません。

ピリ辛の上に炭酸のシュワシュワ感が引き立ち、
結構アダルトなお味です。

ビンのボディラインもうねうねしていてなかなかセクシー♪

お子様には飲ませないほうがよろしいかと思います(笑)

あ、しかも、安いんですよ。
1本88円!(爆)

おすすめです。お試しあれ♪
通販もありまっせ。
Posted at 2005/12/21 00:50:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2005年11月22日 イイね!

ラーメン Part2!(豚骨編)

ラーメン Part2!(豚骨編)昨日に続き、ラーメンネタPart2!

てか、今まさにそのラーメンを食べ終わったところです♪

このラーメンは豚骨スープでは個人的にはNo.1ですね~

いや、マジで。

このラーメンとの出会いは、新横浜にあるラーメン博物館でした。
ご当地ラーメンで期間限定出店されていました。

お店の近くというか、フロア全体に豚骨独特の臭みがぷ~んと。。

臭みというか、ホントに「くっさい」というのが本当のところ。

しかし、スープを一口すすると衝撃がビビビッィイっと走ったのを今でも鮮明に覚えているほどです。

これでもかぁぁああってほどの、濃厚な豚骨スープ。
本当にドロッとしているくらいです。

でも、口当たりは強くても、後味はよく、これがホンモノの豚骨か!という感じ。

ちなみに、本店は豚骨スープの発祥の地、久留米です。
さすがですね~。東京の豚骨がうすーく感じられます。

そのお店の名は「魁龍」です。

ここのラーメン、現在は久留米でしか味わえないようです。
残念ながら、ラー博からは撤退してしまいました。
また戻ってきてくれないかなぁぁ

しか~し!

通販でそのラーメンがいただけるんですねぇ

通販のラーメンというと、自宅にてお湯でスープを薄めてつくる
濃縮還元スープ(?)がほとんどだと思いますが、ここのは違う!
スープそのままを送ってきますので、暖めればお店の味を
完全に再現できます。
それが、うれしいじゃな~いですか指でOK

というわけで、豚骨スープのNo.1でした。

ごちそうさま。

※このラーメン、本当にクサイので、くさい豚骨がダメな人には
 絶対にお勧めできません!

※この画像は通販で買ったラーメンを自宅で作ったものなので、
 お店のものとは違います。
Posted at 2005/11/22 00:54:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2005年11月21日 イイね!

やっぱり夜食といえば。。。

やっぱり夜食といえば。。。今日(昨日?)はオフ会を寝ちぎってしまったので。。。

洗車&仕事とすることに・・・(涙)

中略(爆)

と、こんな時間になってしまったので当然お腹はペコペコ

夜食といえば、やっぱりラーメンどんぶり

実は、ワタス、かなりのラーメン好き。
学生時代には年365日中、400日(←ここ大事♪)くらい
マージャン&ラーメンの日々。。

朝、大学のある駅まで行くと目の前に行きつけの雀荘が・・・
悪友がおいでおいでしているままに誘われ入ってしまう。

で、お腹が空くとラーメン屋へ。
そして、またマージャン。。。ラーメンバカでしたねー、マジで。


おっと、話がそれました。
今日は職場近くで深夜までやっているラーメン屋へ直行!

ここは初めて来たのですが、うーんなかなか旨い。

初めて食べるラーメン屋では必ず純粋な「らーめん」を注文する
ことにしている。

やはり、そのお店の素の味を知ってからいろいろトッピングして
いかないと・・・^^;

車と同じで最初はノーマルを味わってからチューニングするように。。。(違?)

では早速、インプレを。。。

といいたいところですが、「味覚」はクルマ以上に
人それぞれ感覚は違うもの。素直に「旨い」といっておきましょう。

個人的には、油に頼らずにもう少し、コクがあると満点ですが。。。

あ、こんな深夜にらーめん食べてると太るよ。。。ええ、わかっております・・
が、食欲は抑えられず・・・(自爆)

ごちそうさま。
Posted at 2005/11/21 01:09:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | グルメ | 日記

プロフィール

「今日も洗車ちぅ」
何シテル?   06/13 00:59
BMW E70 X5&BNR34でクルマ漬けの毎日♪ 日々の生活の中心は「クルマ」です。 時間があればあてもなくドライブ、 雨が降ればすぐ洗車・・・ こ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

忍TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/07/26 02:00:03
 
J友の会 
カテゴリ:GT-R
2006/07/24 03:01:20
 
D-garage 
カテゴリ:GT-R
2005/11/27 21:51:38
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成13年式なのにすでに9万4000キロ・・ 私の愛車はいつも過走行車 ^^; コンビニ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
半年前に116iを購入。初の欧州車のオーナーになりました。現在R34GT-RとBMW11 ...
BMW その他 BMW その他
画像置き場です。
BMW X5 BMW X5
初めてのSUV、E70納車待ちです。 楽しみ~

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation