2006年05月08日
さて、北海道出張も終わり、帰ってくると
東京のほうが寒い・・・(汗)
ま、話は変わって・・・
GWが明けてもガソリン高いのは変わらないんですが、
なぜ、ちゃんとプライスボード出していないスタンドがたくさんあるんでしょうか???
だいたい、品物を売っているのに、値段書いていないって
銀座の寿司屋ならまだわかりますが、
ガソリンスタンドではそれはまずいと思うんだけどなぁ。。
せめて、しゃれっ気を出して、時価!とか書いてあるなら
笑えていいのですが・・・
ワタスは値段を出していないようなスタンドにはまず
入りませんが、やむをえないときは必ず値段を聞きます。
当然、相場よりも高いことが多いんですが、
納得いかないような場合にはそのまま給油せずに出て行きます。
スタンドのお兄さんは結構驚きますが、
聞かない人が多いのかな?
昔からやっていたので、私自身は慣れっこですが、
ちゃんと値段を即答できないところもかなり・・・
たかが、3、4種類(ハイオク、レギュラー、軽油、灯油)しか
ないのに、なぜ値段を即答できない??
普通、買い物に行って、値段が書いていないものは買わないでしょ?
それが堂々とまかり通っているスタンド業界っておかしすぎませんかね?
競争で経営が大変なのも分かりますが、なら、尚のこと
キチンと値段は公開して商売してもらいたいものです。
そういういい加減なスタンドは淘汰されてもらいたいものです。
皆さんも、ちゃんと値段聞きましょう。
そして、、、
スタンドはちゃんとプライスボード出してください!
Posted at 2006/05/08 20:18:54 | |
トラックバック(0) |
時事ネタ | 日記