• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KIKUのブログ一覧

2007年06月01日 イイね!

993 カレラ4S納車♪

納車といっても叔父のクルマだけど・・・ボソ・・・^^;

泣く子も黙るポルシェ空冷最終の993 カレラ4S。

リアフェンダーなんて、これでもか!と張り出し迫力満点。
インテリアもすべて本皮張りでシンプルながらスポーツ度が満ち溢れている。


オーラが出ております♪^^

クルマは眺めるものではないので早速試乗試乗♪

キーをひねる。

ドゥゥウウンッ!とちょっと夜中だとご近所の耳が気になるほどの迫力サウンド。
計器類はすべてOK!

どうやら、アイドリングでクラッチミートしないといけないようで、
ドカンって繋いじゃダメよ♪と脅される。

てか、いきなり坂道発進なんですが・・・(汗
だったらこんな坂道に止めないでぇ~といいたい。。

そろりそろりとクラッチミート。
んんん。。
結構手前でつながるのね~

でも低速トルクはそこそこあるので、難なく発進♪

一旦つながってしまえばこっちのもの。
シフトはさすがポルシェ!剛性が十分にありながらも小気味いいぃぃ!
他のメーカーもこういうミッションを見習ってほしいものである。

4000rpmからの吹け上がりはスムーズかつパワフルでミッションのよさも
加わってこりゃイイクルマってみんながいうわけだ。

パワフルといっても285ps程度なので今の時代から言えばたいした数値ではないが
トラクション性能がいいので、パワーを無駄なく路面に伝えている感じがして
濃厚な285psといった印象がある。
しかもなんだかジェントル。
Rのような暴力的な加速感はないがNAならではのスムーズさがなんともいえない快感。

室内はメカニカルノイズが満載であるが、ノイズといっても精度が
高い精密機械の音である。決して耳障りでないのがさすが。

フェンダーの張り出しはなかなかのものだが、ボディー全体の大きさはさほどではないためか、慣れない左ハンドルでも怖い感じはない。

友人のボクスターに乗せていただいた時のほうがボディーが大きく感じたかな。

今回はワインディングロードでの試乗はかなわなかったが、
晴れた箱根などで乗ったら楽しいんだろうなぁと容易に想像がつく。

一つだけ?なところを挙げれば、ABCペダルの配置。
右寄りなんですよねー
長時間のドライブは腰が痛くなりそう。。

でも、ヒール&トゥはバツグンにしやすいABペダル配置なのはさすが。

是非ワインディングで乗ってみたい車である。
Posted at 2007/06/01 14:10:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日も洗車ちぅ」
何シテル?   06/13 00:59
BMW E70 X5&BNR34でクルマ漬けの毎日♪ 日々の生活の中心は「クルマ」です。 時間があればあてもなくドライブ、 雨が降ればすぐ洗車・・・ こ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/6 >>

      12
345 678 9
1011 121314 1516
17181920212223
2425 26272829 30

リンク・クリップ

忍TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/07/26 02:00:03
 
J友の会 
カテゴリ:GT-R
2006/07/24 03:01:20
 
D-garage 
カテゴリ:GT-R
2005/11/27 21:51:38
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成13年式なのにすでに9万4000キロ・・ 私の愛車はいつも過走行車 ^^; コンビニ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
半年前に116iを購入。初の欧州車のオーナーになりました。現在R34GT-RとBMW11 ...
BMW その他 BMW その他
画像置き場です。
BMW X5 BMW X5
初めてのSUV、E70納車待ちです。 楽しみ~

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation