• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KIKUのブログ一覧

2008年03月23日 イイね!

アクアラインの事故で一考。

23日深夜にアクアラインを通行止めにしてしまうような死亡事故が発生した模様。

追突した車のドライバーと助手席の2名が死亡。
追突された車のドライバーは軽症で済んだようですが。。。
亡くなられた方のご冥福をお祈りします。


クルマの性能はドンドン進化し、ハイパワー化、高速化が急速に進んでいるのは間違いないことである。

さらには、電子制御でヒューマンエラーを補うシステムも進化はしている。

しかし、どんな安全で速い車でも最終的にはドライバーに全責任があるのは間違いない事実。

今回の事故がヒューマンエラーなのか、整備不良に伴うクルマのトラブルなのかは不明だが、最大の責任はドライバーにある。

アウトバーンで速度無制限区域が許容されているのもすべては自己責任が
キチンといきわたっている証拠である。

現在の自分の車のコンディション、加速性能、ブレーキ性能、コーナリング性能・・・などなど
それと、大切なのは自分の体のコンディション。

少なくともこの辺りに不安が無い状況でなければスピードを出すべきではない。

あと、他人を横に乗せて無謀な運転はしない。
これも基本だと思う。

慣れてくると、走っている状況でなーんかイヤな予感があったりする。
そういう時も直感に従うようにしている。

私がしている急いでいるときの運転は

1.空気圧、タイヤの最低限のチェック。
2.ともかく、キョロキョロして視点を一点に絞らない。
3.自車の存在をアピールするためにも夜間はハイビーム。
4.他車にブレーキを踏ませないような運転を心がける。
5.いやな予感がしたら時間に間に合わなくても、すぐにスローダウン
6.常にブレーキに気持ちを少しは置いておく

ハイビームを除いては日ごろから心がけていることでもあるが。

意外と大事なのは「6」かもしれません。
いざというときはやはりブレーキを踏むに限りますから。

みなさん、自分の車で本当のフルブレーキングってしたことありますでしょうか?
これは安全なところで絶対に一度はやっておくべきことかと。
フル加速はどんな車でも案外安全に出来るもの。
フルブレーキングでは案外挙動が乱れることが多いですから。

ABSを打ち負かすほど全体重でブレーキを踏んでみるといろんな発見があるかも
しれませんし、ああ、自分の車って思った以上に危ないんだなぁとか、、

Dでいろんな車に試乗させていただきましたが、
必ずやらせていただいているのは
ある速度域からのフルブレーキングですw


4月、5月になると初心者ドライバーが増える時期。
周りの状況にも十分に気をつけないといけない時期でもある。

4月6日からは交通安全週間。

自戒をこめてみなさんもお気をつけて。
Posted at 2008/03/23 23:33:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 時事ネタ | 日記

プロフィール

「今日も洗車ちぅ」
何シテル?   06/13 00:59
BMW E70 X5&BNR34でクルマ漬けの毎日♪ 日々の生活の中心は「クルマ」です。 時間があればあてもなくドライブ、 雨が降ればすぐ洗車・・・ こ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/3 >>

      1
2 345 678
91011 12131415
16171819 20 2122
2324252627 2829
3031     

リンク・クリップ

忍TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/07/26 02:00:03
 
J友の会 
カテゴリ:GT-R
2006/07/24 03:01:20
 
D-garage 
カテゴリ:GT-R
2005/11/27 21:51:38
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成13年式なのにすでに9万4000キロ・・ 私の愛車はいつも過走行車 ^^; コンビニ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
半年前に116iを購入。初の欧州車のオーナーになりました。現在R34GT-RとBMW11 ...
BMW その他 BMW その他
画像置き場です。
BMW X5 BMW X5
初めてのSUV、E70納車待ちです。 楽しみ~

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation