• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KIKUのブログ一覧

2006年01月13日 イイね!

ゲット♪

ゲット♪キリ番ゲットぉぉぉ!?

前回8000kmを
撮り逃したので、今回はちゃんと停車して撮影♪

てか、11/23に8000kmで、1/13にはすでに11111km...

乗りすぎ?
これではあっという間に116も10万キロかにゃぁ~

1万キロを超えてさらにエンジンのフィーリングはスムーズに
なりましたねぇ
加速感もますますよくなった気がします。
パワーがないエンジンだけに微妙なフィーリングの違いには
気づきやすいですね♪

4000rpm以上では直4らしくないクオォォォォンという
ナイスなサウンドが楽しめるようになりましたね指でOK

成長している感じがして頼もしいですねぇ
でもあんまり走りすぎると老化が始まるんでしょうけど..冷や汗
Posted at 2006/01/13 00:13:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2006年01月12日 イイね!

タイヤにチッ素のウソ、ホント

さてさて、このネタいつかは書きたかったんですよねー
イロイロなところでイイ!といわれているので・・・

私、ひねくれ者でして、イイ!といわれるとついつい疑っちゃう・・・冷や汗

いろんなことをバッサバッサぶった切るさーちん氏も絶賛。

大体のお店で1台2000円程度。
果たしてそのコストに意味があるのか・・

そこで自分なりに調べてみた。。。

まず、宣伝文句からチェックしてみましょう♪
一番多いのは「乗り心地がよくなる!」でしょう。
「タイヤのエア抜けが減る」などがありますかね。。。

まず、「乗り心地がよくなる」。。。これについて

その理由として多く言われていることは
チッソは空気のように熱膨張しないから」というのを聞いたことがあるかと思う。

結論から言うとこれは、
全くの間違いですからぁぁぁ!残念!

当たり前だが、熱膨張しない気体なんてあるわっきゃない!
液体でも固体でも熱膨張はあるのに、一番密度が低い気体が
熱膨張しないわけはない。
なーんで、こんなことに気づかずに堂々と宣伝しているのか気が知れん。

Darlingさんのブログでなにやら数式が出てきたので
触発されて?懐かしい方程式をば。。。(笑)

ボイル・シャルルの法則っての、はるかかなたに聞いたことがあるかと思いますが、
「pV=nRT」ってやからですねぇ
p:圧力、V:体積、n:モル数、R:気体定数(8.31)、T:絶対温度

タイヤの中の気体について考えると、大体以下のことが言えるかな。
体積はほぼ一定と考えると、「タイヤ内圧はモル数と温度に比例する」ってことですね。

まず、この時点で、熱によっても膨張しない、なんてことはないというのがお分かりかと。。

空気の中には約8割のチッソが入っている。
それがたとえすべてチッソに入れ替わってもさほど膨張率は変わらない様子。

それでも、乗り心地がよくなったというインプレをよく聞くわけで。。。

残る要素はモル数。

イロイロ調べるとこっちに効果が少しはある印象。

タイヤに存在する水分がモル数には相当影響するようである。

つまり、ボンベに入っているチッソには水分が入っていないので
これが内圧変化を少なくしている可能性はある。

てなわけならば、ガソリンスタンドにおいてある
圧縮空気入れで3回くらい空気を入れては抜いてを繰り返せば
結構いい感じに水蒸気は抜けるはず。

これも科学的に証明できるみたいですしね。

大体、液体窒素って1L、たった500円弱くらいで売っている
液体窒素は気化すると650倍
つまり、650Lで500円。

どー考えても、手間賃使ってもちょっと高すぎかな。

うーん、やっぱり私は入れないかなぁ
2000円を別のことに使います(謎)

やるとしたら、スタンドで3回入れて抜いて。。かな

どうしてもその日が乗り心地をよくしたい勝負日ならば(爆)、
タイヤの空気圧をちょいと下げればいいんでしょうね。

さて、ほかに絶対的な理由があるのか探してみようっと。

少なくとも一般的な広告はウソってことですね。。。(続く)
Posted at 2006/01/12 01:47:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | 時事ネタ | クルマ
2006年01月10日 イイね!

ここ嫌い・・・がまん顔

ここ嫌い・・・今日も仕事で都内を走っていたわけですが・・・
クルマも少なめでまあまあ流れは順調♪
と思っていたら、引っかかりましたよ~

「祝田橋」交差点・・・

そう霞ヶ関にある国道1号の交差点です。

知る人ぞ知る!?ここの信号の短さは尋常じゃないんですよねぇ

ちょっとよそ見していて、油断しているとすぐに赤になっちゃう。そんなことになろうものなら、後続車からクラクションの雨あられ・・・涙

だから、最前列に止まったときなぞはF1パイロットもびっくりなほど信号を凝視していたりして。。。

新橋から竹橋方向へ国道1号を交差するときの青信号は
おそらく10秒くらい!
いや、マジで。

交通量も多いのになんでこの短さなんでしょ??
黄色でもGO!しても一回に7,8台しか通過できない。
しかも、国道1号が片側4車線ほどあり、上下あわせて
8車線をわずか数秒で渡らないといけない・・・

たった100mくらいの信号待ち渋滞でもかるく10分くらいかかっちゃう。

霞ヶ関ど真ん中なので何かの意図があるような気がしてなりませんが・・・

どなたか偉い方、ここの青信号長くしてください!(切実)

普段はここは避けるのですが、今日は順調に流れていて
思わずここの交差点に突入してしまいました orz...

あ~なんか10分くらい損した気分。涙
Posted at 2006/01/10 23:14:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 時事ネタ | 日記
2006年01月09日 イイね!

涙。。。!?

仕事ちぅに今日テレビで放映されていた「鉄道員」を見ていたら。。。



うかつにもウルウルしそうに・・・(笑)



花粉症でもないのに腫れぼったい目のまま仕事を続行・・・

職場同僚にばれないようにするので必死でした。。(自爆)

あぶねあぶね冷や汗
Posted at 2006/01/09 18:02:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 時事ネタ | 日記
2006年01月08日 イイね!

GT-SS改?ノーマル改?

GT-SS改?ノーマル改?今日も短い時間でしたがR仲間とオフっていました♪

今日の目玉クルマはGT-SSタービンをジーイングテクノエンジニアリングにて
スペシャル加工&ECUリセッティングしたBNR32(写真左から3台目)のKhaya号

やっぱり32はかっちょええですねぇぇ

スペシャル加工の内容は明かせませんが、ノーマルのパーツを使って加工しています。

実はこのオーナーさんも東京にあるとあるダメショップ(ごたぶんにもれずよく広告出している有名?ショップ)の餌食になり
余計なパーツを買わされた挙句トラブルにトラブルを重ねた苦労人さんです。。。
完全復活なるか!

というわけで
早速試乗させていただきました。

このクルマの前にノーマルタービンでバルタイチューンを施した
BNR32(左端のクルマ)に乗せていただいたのですが、
ゼロからの発進ではノーマルとほぼ同様の低回転から(厳密に言うと500rpmほど高いですが)グググッっとタービン車ならではの
加速をしていきます。

ターボラグも皆無に近く非常にスムーズ。
3500rpm過ぎあたりでMAXブーストになるようで
そこからの加速感はノーマルとは比にならない速さ。
32の軽さも手伝って34とは全然違う動きをしますね。

ホントに面白い。

ノーマルタービンだと5000rpmを超えるとどうしてもトルクが
落ちてくるんですねー
それが全くといいほどない加速感。
キッチリ7000rpmオーバーまで加速感が続きます。
実際のパワーグラフも同様でした。

これこそノーマルの低速レスポンスとビッグタービンの高回転域
レスポンスが味わえる贅沢な仕様ですねぇ

GT-SSでも十分にレスポンスいいと思っていましたが、
正直それ以上。
かといって、上がふん詰まる感じもなし♪

GT-SS改といっていいのか、ノーマル改といったらいいのか
わからない両方のおいしいところ取り仕様といっていいでしょう。

初めてのイイ経験をさせていただきましたKhayaさんに感謝!
Posted at 2006/01/08 01:17:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「今日も洗車ちぅ」
何シテル?   06/13 00:59
BMW E70 X5&BNR34でクルマ漬けの毎日♪ 日々の生活の中心は「クルマ」です。 時間があればあてもなくドライブ、 雨が降ればすぐ洗車・・・ こ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2006/1 >>

123 456 7
8 9 1011 12 13 14
151617181920 21
222324 2526 2728
2930 31    

リンク・クリップ

忍TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/07/26 02:00:03
 
J友の会 
カテゴリ:GT-R
2006/07/24 03:01:20
 
D-garage 
カテゴリ:GT-R
2005/11/27 21:51:38
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成13年式なのにすでに9万4000キロ・・ 私の愛車はいつも過走行車 ^^; コンビニ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
半年前に116iを購入。初の欧州車のオーナーになりました。現在R34GT-RとBMW11 ...
BMW その他 BMW その他
画像置き場です。
BMW X5 BMW X5
初めてのSUV、E70納車待ちです。 楽しみ~

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation