• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KIKUのブログ一覧

2006年08月08日 イイね!

何じゃこれ?^^;

昨晩の散歩中・・・

神社の社殿の脇にあやしく光る何かが・・・




近づいてみる・・・





へ?










なんだか大吉が出ても嬉しくなさそうだし、
大凶が出たら、とってもくやしくなりそうなので
やめました。

やっぱりおみくじは自分の手でガサガサするのがいいかなぁっと。

最近はこんなのまで機械化されちゃったのねぇぇ
しかも、暗い神社で煌々と真っ赤に光る文字はどうかと・・


ちなみに、この文字、「お」「み」「く」「じ」って点滅します(爆)

だからシャッター押すタイミングが難しいのなんのって・・・^^;

ちなみに、200円(高)

いかがですか? ^^;
Posted at 2006/08/08 16:10:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 時事ネタ | 日記
2006年08月07日 イイね!

試乗記 続き・・・

さて前回の続きをば・・・

と思ったが、中一日あくと、ちょっと間延びしちゃいましたので
簡潔に・・ ^^;

「SPORT」ボタンが目に入り、入った以上は押したくなるのが人情ってもの。

なーんも予備知識なしにキーを受け取って路上に出てしまったので、逆に先入観なしにインプレできるかな。

ポチっと押し、ブリッピングしてみる。。

うーん、サウンドが変わるわけでもない。。当たり前ですが ^^;
このクルマ、ブリッピングだと5000rpmちょいまでしか廻らないようになっているようだ。。
それも、ボタン押す前と変わらない。

ま、エンジン吹かしているだけでは、単なるガラの悪いヤツになってしまうので、さっさと走りましょう。(自爆)

せっかくのSPORTモードなので、いきなりアクセルを床までペタっと。。。

ぉぉぉおおおお!

ちゃーんと、アクセルとエンジンの吹け上がりが一致している!
元々、吹け上がりがイイエンジンなのでその差は高回転域ではわかりづらいが、低中速域でははっきりとわかる。
信号からの発進直後からこれならグイグイいけちゃいますね。

エンジンよりもわかりやすいのが、ミッションかな。。

結構変速ショックが大きくなり、SMGチックにガツンッ!とつながる。
その分、トルクをキチンと伝えて前には進むのだが。
純粋に「加速」するということでいえば、こちらの方が圧倒的に速い。
ピックアップの速さ、多少高回転まで廻るようになる(かな)のも手伝って、ショックは結構大きい。
アクセル全開時は、気分もイケイケなのもあり(爆)ショックの大きさよりも加速のよさで気持ちよくなるから○。

しかーし、だら~っと街中流す程度ならこれは切ったほうがいいですね。結構ギクシャク感が強くなる。ラグジュアリーな650iらしくない。。。

ま、だらーっと走るのは確かに「SPORT」ではないので
そのモードにしているワタスが悪いのだが。。。

ま、良くも悪くもはっきりと差が体感できるのはいいことですね。ボタン押しても「変わったかなぁ」程度だとつまらないですからね。^^

それにしても、このクルマは走りをインプレするのは難しいなぁ
そんなことよりも、フォルムやサウンド、内装などの部分の方が大切なのかもしれない。。
走りを重視して650iカブリオレを購入する人っていないですもんね。タブン。

走りうんぬん言うのは邪道って言われそうですね~
でも、ワタス個人としてはどこかに「走り」の部分を取り入れて
クルマは買いたいと思っておりますから。

なぜって、そのクルマに乗っていて何回あるかわからないですが、事故になるかならないかのギリギリの状況ではやはり
基本的なクルマの「走り&曲がり&止まり」の性能がモノを言うのではないかと思っているので。

とはいうものの、この手のクルマは「雰囲気」も大事ですもんね。
雰囲気は満点以上ですからね。
それだけで価値が十分にあるような気がします。
いや、ホント。うっとりするほどエレガントですよ。

あ、クーペだと、後部座席はとても大人が座れたものではないですが、カブリオレだとオープンにすれば開放的に座れますね。
足元は「体育座り」ぎみですが ^^;

風の巻き込みも極小で、たしかにM6カブリオレがオープン状態でも300km/h走行可能ってのもわかるような気がします。
が、さすがにオープンで300は相当コワイですよね~

なんだかまとまりがなくなっちゃいました。
一応、タイヤ鳴りそうなくらいのことはやってみましたが、
それを書くのもね。。。邪道ですね。650iカブリオレに失礼かなと。。
Posted at 2006/08/07 12:52:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2006年08月06日 イイね!

サイドミラー交換&650iカブリオレ試乗記

1シリーズで報告が結構あるサイドミラーを折りたたんだときの
何かがすれているようなギィィィという音が我が116iにも発生。

以前から何かのタイミングで起こってはいたのだが・・・
ちょいと音が大きくなったので、注油だけじゃダメと判断し
ディーラーへ。


矢印のところから不協和音が。。。 ^^;

みていただくとやはり、注油だけではまた音が出るでしょう。
とのことで、あっさり交換が決定。

その診断の間、ポワ~ンとしているとディーラーマンが悪魔のささやきを・・・



なにやらキーを持ってきた(汗)







どうぞ、お好きに乗ってきてください。と。



???








どひゃぁあ~アルピンホワイトの650iカブリオレ目がハート

あ、写真はオシリ好きのワタスとしては、このアングルばかり・・・
これじゃカブリオレかどうかわからないですね ^^;

以前、630iには試乗したことがあったので、その比較にもちょうどいいかと・・

遠慮なくキーを受け取ってしまった。(爆)

横転しても大丈夫なんです、このクルマ。とDマン。
たしかに、クーペにはない、ヘッドレスト横のBピラー代わりの
つっかえ棒?がニョキっと生えていますね。

って、そんなに試乗じゃ攻めませんって・・・^^;

シートポジションは低めでセダンとは違ったスポーティなイメージ。でも、MAXまで上げれば女性でも問題ないほどちゃんと上がります。たまに、対向車が無人?!と思うほど頭の先しか見えないようなシートポジションで運転している方がいらっしゃいますが、BMWのシートはホントよくできています。可動範囲、ポジショニングなどなど。この辺はさすが走りをちゃんと考えているメーカーですね。

さっそく、スタートボタンを押してエンジンスタート。

ボワァァン! 
おおぉぉいい感じ。まさにV型エンジンサウンド。
ブリッピングすると、びっくり。

4.8L V8とは思えない吹け上がり。
2500rpmまではちょっと重いかなぁぁと思った瞬間
一気に5000rpmオーバーまでタコメーターが駆け上がる。
こんな自己主張の強い大排気量V8あり?みたいな。。
うれしい誤算であります。

でもただウルサイっていうのとは全く違いますよ。
キレイに8気筒が奏でるエキゾーストノートを
あえて消音しすぎないってのかな。
でも、直6ほどのシルキーさはもたせず、少し乱暴なイメージ?!

このエンジンサウンドをコトバで表現するのって難しい・・・
「ブロロロ」と「ファァァン」を足して2で割る、みたいな。

うーん、ちょっと違うか。

550iのエキゾーストノートってどうなってるんだろ・・
ちょっと興味あり。

これは走りが期待できます。

せっかくの、カブリオレなので、炎天下のなか当然オープンで♪

周りのクルマからは、「無理しちゃって・・」というささやきが
聞こえそうな雰囲気まんまん。
でも、いろんな「サウンド」を聞くためにもやはり、オープンで。

このクルマ、オープンにするのに全く手を使わなくていいんですね。今のクルマだと10から15秒であいちゃうことが多いんですが、最後のロックまで電動で20秒。トップもきれいに格納されて外からは全く見えなくなるんですねぇ。感心。
さすがに1分もかかったらもどかしいでしょうが、15秒と20秒なら
実際にはさほど変わらない気がします。

630iでのステアリングアシストの切れすぎる感覚が残っていたため、今回はゆっくりと発進。

ん?重たいV8エンジンが幸いしてか、どっしりとしたステアフィール。個人的には好印象。
かといって、1シリーズのような重さはないが。。

クルマ自体も630のような軽快さはないですね。
それもそのはず、370kgも重たいんですからね。
トルク差20kgをもってしても埋められないか・・・
(その思いはその後とあるボタンであっさり覆されるが・・・)

ちょいと前が開いたところで、右足にグッと力をこめると
ドロロロロッ!っというこれぞV8サウンド!というサウンドを
響かせながら怒涛の加速!
と思いきや、アクセルに対するエンジンレスポンスをあえて抑えているのかな?!
ジェントルゥに加速していきますね。

確か、ベストモータリングでも木下氏がクルーザーのようだと
表現していましたが、納得です。

これが、清く正しいカブリオレの乗り方なんだなぁと
ある意味感心・・

確かに、青筋立ててタイヤ鳴かせながら走る車じゃないですね。
大体、オープンにしていたら、人相まで丸見えですから、青筋立っていたらカッチョワリイですね。 ^^;

サイドウィンドウとリアクウォーター、リアウィンドウを上げておけば、エアコンの吹き出し口を調整して快適にドライブできますね。キャップがないと頭はアチィですが。。^^;

ハンドリングはしっとりとした感覚で、ロールはやや大きめ。
あんまりコーナー攻めるなよ、ってクルマが言っている感じが・・
でも、ちゃんと曲がりますよ。
とても2tオーバーのクルマとは思えないほど。
でも、ジェントルに運転する車ですね。ホント。

ブレーキもなかなか。初期制動が結構鋭く立ち上がるかな。
さすがに奥の方でのコントロール範囲は狭そうですが、
重たいクルマをいかにして止めるかを考えればこれがいいのかも。

さてさて、おまちかね、「SPORT」ボタンをポチッと押してみましょう。

うーん、長くなったので続きはまた明日にでも。。。

いつも楽しい車を用意してくださるディーラーさんありがとうございます。

(続)
Posted at 2006/08/06 01:07:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2006年08月05日 イイね!

石油元売りは大儲けしてるのねぇ 考えてる顔

ガソリン高騰って騒いでいるからには、
元売り会社も苦労してるんだろうなぁと思っていたら・・・!!!

「連結決算の業績見通しを上方修正。純利益も3倍上方修正」な~んて言っちゃってるじゃないの!

それも、「ガソリン価格の値上げが小売価格にも浸透したことから、大幅な増益を確保」とのこと・・・トホホ

一般消費者はマスコミと業界に踊らされて納得させられている!?

相当ガス代つぎ込んでるのになぁ~・・・
Posted at 2006/08/05 00:14:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 時事ネタ | 日記
2006年08月04日 イイね!

あやしいパーツは公取委員会へ!?

公正取引委員会のホームページにちゃんと燃費グッズに関する
警告が出ていました・・・(景品表示法のページ



「公正取引委員会の電子窓口」ってのがあるようで、
ユーザーからの調査依頼が増えれば、お上も動くようになる仕組みなんでしょうかね。

いわゆるチクリ板?!的なものがちゃんと用意されていました。

効果は?と思われるものはこちらの窓口へってことでしょうね。

で、ユーザーからの報告が多いものは、ちゃんと業者に効果を
証明する書類の提出が求められる模様。(↓)



これでちゃんと証明されれば逆に大々的に売りに出せると思うのですが。。。ね。^^

この情報もこちらで得させていただきました。ありがとうございます。
Posted at 2006/08/04 00:36:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時事ネタ | 日記

プロフィール

「今日も洗車ちぅ」
何シテル?   06/13 00:59
BMW E70 X5&BNR34でクルマ漬けの毎日♪ 日々の生活の中心は「クルマ」です。 時間があればあてもなくドライブ、 雨が降ればすぐ洗車・・・ こ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2006/8 >>

  1 2 3 4 5
6 7 8 9101112
13141516 1718 19
20 21222324 25 26
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

忍TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/07/26 02:00:03
 
J友の会 
カテゴリ:GT-R
2006/07/24 03:01:20
 
D-garage 
カテゴリ:GT-R
2005/11/27 21:51:38
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成13年式なのにすでに9万4000キロ・・ 私の愛車はいつも過走行車 ^^; コンビニ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
半年前に116iを購入。初の欧州車のオーナーになりました。現在R34GT-RとBMW11 ...
BMW その他 BMW その他
画像置き場です。
BMW X5 BMW X5
初めてのSUV、E70納車待ちです。 楽しみ~

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation