木曜日に納車となりこの2日間で300km以上走行しました。
これから、Vol.いくつまで行くかわかりませんが、素人の私が気づいた点をインプレしていきたいと思います。
まずは、エクステリアからいきましょうか ^^
今回はE87 116iからの乗換えです。
1シリーズとは、幅で65mm、全長で285mm大きくなるのですが、
まず、幅の大きさはほとんど運転中は感じません。
2台並べれば大きく見えますが、デザインから言うと、
1シリーズのほうがフロントフェンダーのボリューム感があるためにか、迫力あるようにも見えてきます。
3シリーズは万人受けするような端正な顔つきですね。
縦列させると、さすがに「長い!」というのが第一印象。
1シリーズは弾丸のような塊感といったらいいのでしょうか、
ぐっと凝縮したようなデザインでそこがかなりのお気に入りポイントでしたが、3ツーリングとなるとさすがに伸びやかだなぁ~
という感じでしょうか。285mmの差は都内の道ではデカイですね。
実際の運転で気になるのはやはり全長のほうですね。
特に狭い路地では1シリーズでは気にならなかったリアフェンダーあたりがとても気になります。^^;
早くなれないといけませんね。
今回、なぜまたブラックサファイアの色を選んだか。
第一の理由は、洗車後の濃色車独特の輝きというか、満足感というべきか?ま、116iで親しんだ色だったというのもあります。
第二の理由は、ツーリングに付いている、ルーフレールとオプションでつけようと思っていたパノラマサンルーフが黒ですよね?
それを目立たせなくさりげなくつけたかったのでこの色を選んだというのもあります。
ルーフレールなしにもできるそうですが、せっかく付いているものをはずしてしまうのもね~という貧乏心から・・・ね ^^;
第二の理由の思惑はほぼ達成されたといっていいと思います。
ほぼ、ボディ同色ですので、一体感があるかなぁと。
もち、ほかの色でも浮いているというわけではありませんので悪しからず^^;
これは個人的な好み以外のなにものでもありませんからね。
今回、リアコンビランプは純正オプションのブラックラインテールにしたわけですが、ブラックのボディに純正のコンビランプですと、結構ポッチャリした印象になっちゃうんですね。(これもあくまで個人的な印象ですよ)
1シリーズでの一番のお気に入りデザインである凝ったリアデザインと比べると、3シリーズはこれまた万人ウケにはいいとは思いますが、平凡といえば、平凡。というわけで、ちょいと精悍なリアビューにするために交換したというのが理由です。
あと、リアビューの為には「クロームテールパイプトリム」を取り付けました。なーんだか、長くて微妙にカッチョイイような名前をしていますが、要するにマフラーカッターです(爆)
さすが、長ったらしい名前をつけているだけあって、キラキラと輝いていて結構ステキです(自爆)
納車前に街中でたまたま323iセダンに取り付けている車を見て、
あ!これ注文しなきゃ!というわけで急遽取り寄せました^^;
鉄パイプむき出しのマフラーよりも結構引き締まりましたので満足ですね。
ちなみに、フロントビューは、3シリーズの場合写真で見ると、
Mスポーツ仕様とあまり変わらんかなぁと思っていましたが、
ディーラーに置いてあったMスポ仕様と並べると、ぜーんぜん迫力が違いました ^^;
やはりインテークの開口部の大きさがかなり印象を変えていますね。素直にMスポはカッチョイイと思いましたね ^^
なお、1シリーズではボンネットからフロントフェンダーにかけて一体感があるのですが、3ではフェンダーがもっこり(?)しています。
ちょいと段差があるんですね。納車まで気づきませんでした。
よく見ると迫力があるのですが、さほどいやらしさを感じさせないデザイナーのこだわり?を感じちゃいました。
さて、ぼちぼちドアを開けてみましょうか・・・
おっと、ちょっと長くなりましたのでVol.2に続きます。。。
300km達成時ちょうど停車していたので記念撮影をば ^^
Posted at 2006/09/30 23:45:26 | |
トラックバック(0) |
BMW | 日記