• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KIKUのブログ一覧

2006年10月15日 イイね!

newエンジンの雰囲気をちょぴっと公開♪

とりあえず、サウンド対策を施し、フロントパイプ径を細くした。
で、高回転域の伸びがどうなるか気になったが、とりあえずは
十分に戦闘能力のあるフィーリングは得られたようでホット一安心。^^

何でも太ければいいというのはやはり間違えのようである。

チューナー的には7000rpmからはバルタイをつめてもう少し気持ちよく吹けきりたいようであるが・・十分なような・・・汗

ECUのデータ書き換え試行はついに30回にも達したそうな・・・(感涙)
目の前でセッティングを見ていたのだが、こりゃ大変な作業ですなぁぁ
たった一日や二日でセッティング終了ってところは・・・(謎汗

100ccの排気量アップはフィーリング面でも戦闘力の面でもちょうどいい雰囲気になったと思われ満足です♪

では、100%の状態ではないが、とりあえず扱いやすいエンジンとなったことはお分かりになるかと・・・ピークトルクの出具合に要注目ってことで。なーんとなく、欧州車な感じ?
欧州車はもっとピークトルクが続くか。。。



データでピョコンと飛び出ているのはまだクラッチが滑っているのでここは読んではいけません。。そういうズルはなしで♪
Posted at 2006/10/15 00:52:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2006年10月11日 イイね!

おっ♪出てる。。

BMWのWebを見ていたら、
前愛車の116iちゃんが出ているじゃないですか♪

久しぶりに見に行っちゃおうかしら。。

エンジンは完璧に慣らしをして、その後もキッチリとレッドゾーンまで廻して乗っていたのでカーボンの付着もなし!。。。のはず^^;


116iで唯一の不満点であったステアリングを皮巻きのスポーツステアリングに交換しているし、センターコンソール上の肘掛けやドアバイザーもついております♪

トラブルもなかったし、モノは間違いないはず♪

次もクルマ好きなオーナーさんに渡ってほしいなぁぁ
元気に長い間走り回ってほしいぞぉ~


下取り+整備を考えるとあんまり儲けなしな気が・・
Posted at 2006/10/11 00:33:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2006年10月10日 イイね!

念願のレーシーサウンドをゲット♪

エンジンは先日完成したいたのだが、排気系が今一つマッチしていなかったためか、サウンドが個人的な好みよりもかなり重低音になっていた。しかも排気がきれいに抜けない。

そこでチューナーに改善を依頼。

うーん、われながら「音が悪いからなんとかして」っていうわがままな客だなぁとは思いつつも、お願いした。

肉厚も薄くしつつも強度を確保。
通常のステンパイプよりもかなり軽くできている。


結構セクシーな形していると思うんですが・・・^^;

右が某有名市販品の旧パイプ、左が新しいもの。
新しい試作品はいづれ、とあるところのカタログモデルになるかも。

個人的には右はダメパイプかな。性能的にはさほどかわらないのだが、官能性がまるで・・・^^;

で、ただポン付けするだけでないのがここのお店のこだわり。

実際にダイナパックでデータを詳細に見ると、、、
結構A/Fがずれでいる。。。

うーん、ノーマルエンジンならいざ知らず、チューン度が上がるほど一つのパーツ交換でも結構危険な領域に入ってしまうことがあるんだと思った。

気軽に交換するのは危険?かも。。。
というわけでキッチリと調律を取っていただき、さらにトルクアップ♪

帰りの高速のキモチイイこと♪
数十馬力ダウンしても、このサウンドの方が乗ってて楽しいかも。サウンドは大事な要素だと思うんですよね。

しかし、ダイナパックっていろ~んなことができるのね・・しみじみ(謎)
Posted at 2006/10/10 00:40:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2006年10月05日 イイね!

325iツーリング インプレ Vol.4

さてさて、納車から1週間。

止まっている状態でのインプレはまたいづれするとして、
ぼちぼち走りについて思ったままを書いてみることにしよう。

走行距離は821kmに達した。
まだ3500rpmまでしか廻していないが、その中でわかったことを
簡単にインプレしてみたいと思う。

0km/h~の発進で、よほど張り切ってアクセルを踏み込まない限り、はっきり言って直4の方がはるかに出足は軽い。
低速のパンチ力がものをいっている。

まだ試してはいないが、べた踏みの状態から発進すれば2.5Lの方が速いには決まっている。しかし、通常の走行ではそんなアホな運転はほとんどしないと思うので、都心部一般道のみでの走りは
直4で十分すぎるであろう。
しかし、シフトショックは325の方が少ないように感じる。
お客さんを乗せてすーーっとスムーズに走るのは325の方が得意かも。低速トルクの細さがここで少しプラスに働いているのかも。^^;

高速道路を想定したインプレもして見ましょう。

ちょっと前までは3000rpmをリミットにしていたので、相当気を使った。あまりにもスムーズで3000なんてあっという間に通り過ぎてしまう。料金所からのスタートダッシュも前よりもタコメーターを見ている時間の方が長かったかも。

しかし、100km/hまで加速するのは加速に波なく、とんでもなくスムーズにいく。

ちなみに、定常状態で100km/hは2000rpmという低回転で巡航できるのはかなり燃費にはよい方向に働きそうだ。瞬間燃費計でも16km/h以上あたりを示しているし。

さらに、3000rpmではなんと、140kを越える。。。(これはあるサーキットでのデーターってことで。)

さらにさらに、3500rpmでは170k。

320ではさすがに150kを超えるとかなりエンジン音が主張し始めるが、325ではまーったくエンジン音が聞こえない。
ちょっとつまらんかも。。
ボンネット裏の遮音剤取っちゃうかなぁ

でも、アクセルをちょびっとだけ(本当に1cmくらい)踏んでいて、十分に拿捕されるくらいのアベレージスピードで快適に走れてしまうので、長距離運転もまるで疲れないですね。

バックミラーには要注意ですね ^^;

しかし500ccの差でここまで違うとはびっくり。
6500rpmとかで走ったらどうなっちまうんでしょうか。このクルマ。。

で、コーナリング性能は、正直セダンとは雲泥の差といっていいと思われる。
相当リアが持っていかれるような感じがあり、アクセルを入れつつコーナーを抜けないとふらつくこともある。
コーナー途中でギャップでもあろうものなら、ボディがたわむ感じもある。
といっても、全然危険な感じはないが。
セダンがとんでもなくがっちりしたボディなだけ。
ちょいとオーバースピードでつっこんで、さらに無理にステアリングを切ってもキッチリとフロント~リアの動きが連動しているセダンとは違い、フロントの入りはいいが、リアがワンテンポ遅れて付いてくる感じといったらいいか。

で、さらにリアのおつりがしっかりとくる ^^;

ま、ツーリングでそーんな攻めた走りすんなといわれればごもっともだが、首都高のようなコーナーではやや安全運転を心がけたほうがいいかも。

一般高速道路での緩やかな300R以上のコーナーならかなりの
ハイスピードで駆け抜けることは安全に可能である。
特に、高速道ではツーリングの重さが幸いして、上下の動きがしっとりとしていて好印象。

まだサスペンションの当たりも出ていないので、若干ぴょんぴょん跳ねる感じも強いが、これはいづれなくなりそうな予感 ^^

まだまだ、エンジン、サスペンションともにあたりが出ていないので、この辺のインプレしかできません ^^;

もう少し距離が伸びたら印象も変わると思いますので、
また報告いたします。


うーん、1週間で821kmということは、1ヶ月で3000km以上、年間で・・・いやいやそんなには乗らないはず・・・たぶん・・・
Posted at 2006/10/05 23:41:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2006年10月03日 イイね!

325iツーリング インプレ Vol.3

さて、いい加減、ドアを開けてみましょう。

リモコンキーのBMマークをポチっとな・・・



ん?



開かない・・・汗


ガチャっっていわないよ・・・


一発目からどうした?


ディーラーマンが一言。

E91のリモコン受信機ってリア側にあるそうな。
ツーリングは荷物を持っていることが多いからリア側に反応よくしてあるのかな?
E87のときは全方向から反応良かったような??

で、リア側に向けて電波を発射!

がちゃっ♪

無事開きました。(当然か) ^^


ドアノブに手をかけ、OPEN♪

1シリーズは一度結構グッと力を入れて引っ張らないと開かなかったが、
E91はなんだか案外スムーズに開く。
ま、そんなことはどうでもいいか。

うーん、ほんわかと香る新車のか・ほ・り。
やっぱりいいですね~

早速シートへ。
電動シートなんですが、無段階すぎてベストポジションが一発では決まらない・・・いずれ慣れるでしょう。

キーを差込み、スタートボタンをポチッとプッシュ。


ドゥゥゥ~ウン


セルの音が聞きとれないほど短い時間でN52B25Aエンジンが目を覚ます。

おー、キモチイイ重低音とともに始動するもんだなぁ
もち、すぐに静かになっちゃいますが。

320iで聞こえたアイドリング時のチャタリングもほとんど聞こえない。冷間時でもいたって静か。暖まると700rpmくらいで安定する。

ちょぴっとブリッピングしてみると、シューン♪と慣らしをしていないもののスムーズさが良くわかるが、若干線が細いような印象が・・・
直4の方が低回転域での排気音は迫力ありますかね。
これは排気系の違いが大きいでしょうけれども。

エンジンはしっかりと慣らしをして仕上げないといけませんね。
現在はまだ500kmも走っていないので、3000rpm以下に抑えていますが、ちゃんと負荷をかけつつやらないといけませんね。
だらーっと一定回転を保つだけでは慣らしになりませんから。

そのアクセルワークのおかげで燃費はかなーり悪いですが ^^;
それもいいフィーリングを出すためと自分を慰めております。。。

ステアリングは革巻きで手触りはいいのだが、個人的にはもう一廻り太いほうが好みかな。


さて次回は、走りのインプレをしないと怒られそうですが・・・どうなることか・・・汗

続く
Posted at 2006/10/03 22:00:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | BMW | 日記

プロフィール

「今日も洗車ちぅ」
何シテル?   06/13 00:59
BMW E70 X5&BNR34でクルマ漬けの毎日♪ 日々の生活の中心は「クルマ」です。 時間があればあてもなくドライブ、 雨が降ればすぐ洗車・・・ こ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2006/10 >>

12 34 567
89 10 11121314
151617 1819 2021
22 232425 262728
29 3031    

リンク・クリップ

忍TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/07/26 02:00:03
 
J友の会 
カテゴリ:GT-R
2006/07/24 03:01:20
 
D-garage 
カテゴリ:GT-R
2005/11/27 21:51:38
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成13年式なのにすでに9万4000キロ・・ 私の愛車はいつも過走行車 ^^; コンビニ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
半年前に116iを購入。初の欧州車のオーナーになりました。現在R34GT-RとBMW11 ...
BMW その他 BMW その他
画像置き場です。
BMW X5 BMW X5
初めてのSUV、E70納車待ちです。 楽しみ~

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation