• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KIKUのブログ一覧

2007年10月22日 イイね!

ちょっと遠くのランチオフ&ツーリング

昨日ちょっと遠くのランチオフ、、というか、ロングツーリング?!を堪能してまいりました。

ランチオフなのに、集合は驚愕の午前3時!(笑

というわけで、午前2時すぎには自宅を出発。



さすがに交通量も少なく快適なドライブ♪



途中の経路も障害は全くなく夜明け前に目的地周辺に到着。
気温は2℃。

寒いが空気は澄んでおり気持ちいい。




うっすらと夜が明ける・・・


ほとんど一般車が通らないので・・・こんな画も・・・


早起きは三文の徳。。。ってね♪



お仲間さんも走りの準備中♪




白根山山頂付近は雪化粧をしておりました




快晴なり♪
左からSAM.号/993クラウド号/Audi S4、KIKU号/BMW325iツーリング、HIR2号/マセラティ3200GTNONBY号/BMW M5



というわけであちこち走り回って、おまちかねのランチタイム♪
日本最初のペンション(と看板に書いてあった^^;)綿貫ペンション内にある
Ristorante Al Rododendro。






上左:テーブルはなーんとも豪華な雰囲気。もちろん、ノンアルコールビールで乾杯
上右:フスマ入り自家製パン もちろん焼きたてホヤホヤ
中左:ANTIPASTO
中右:上記前菜の中に、イノシシの太もも部を使っての燻製があり、
   その実物をお持ちいただいた。ちょっとグロテスクかも。。
   でも非常にコクがあり美味。
下左:天然キノコ4種類のソースをからめた自家製ニョッキ
下右:茨城県産黒豚バークシャーロース肉のロースト

その他デザート、自家製お菓子、コーヒー



非常に素材にこだわり、腕も確かなオーナーシェフのようでした。
一品ずつ説明していただき、雰囲気もアットホームで◎。
お店のキャパシティが小さいので是非とも予約をお勧めします。

ランチ後早々に帰路についたのだが、大渋滞にはまり結局1日のうち17時間ほど運転していたような・・・
渋滞中はツーリングを出動させてよかった~と思ったのは歳のせいか!?
Rだったら左足がプルプルしていただろうなぁ。。。

いやー、満喫、満喫♪
Posted at 2007/10/22 23:47:40 | コメント(9) | トラックバック(2) | 日記
2007年10月19日 イイね!

おうちに乗ってきました。。。

M3試乗に心浮かれ、大事なことを忘れていた。。

先週のことではあるが、すんごいものに乗る機会があった。


開催場所は例の・・





スーパースポーツカーもたくさん集まっていたが・・・



今回の目玉は・・・






泣く子も黙るRR ファントム


解説なんてヤボな言葉は要らない・・・



リアコンビネーションランプも超独創的


だまってみるだけ・・・



といいつつ・・・





ちゃっかり座ってみたりw

インパネは案外スポーティ?!

エンジンはかかっているが、BMW製V12型エンジンは微動だにしない。。
サウンドも極小。



ステアリングのRRエンブレム



やはりこのクルマは



リアシートがハイライトですね。
マットなんて下手な布団よりもフカフカ♪
TV装備なんて当たり前。



いちお、GT-Rもチョコンといたりします ^^;


いやー、これはクルマというより「おうち」ですなぁ

オーナーさん、ごちそうさまでした♪
Posted at 2007/10/19 17:47:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月17日 イイね!

new M3試乗記 Part2(動画あり)

new M3試乗記 Part2(動画あり)さて、早速インプレの続きをば。。。

駐車場に止まっている姿は雑誌やwebで見るよりも迫力はありますね。
下げられた車高とリア265サイズのタイヤもあるが、フロントフェンダーの
張り出し、ボンネットフードの盛り上がりも含め、おおっ!という印象を持ったのはやはり実車ならではでしょうか。

写真よりも数倍かっこいいですよ。

エンジンはスタートボタンを押すと短いクランキングの後に一瞬で目覚める。
イタ車のようなグワァン!という咆哮もなく、優等生な雰囲気で。
もう少し演出がほしいかも。。。?

何せインテリアがあまりにも乗用車然としているので。。。
アイドリングで窓を閉めればほとんど音は入ってこない。

早速クラッチを踏み・・・


いやーーー!軽い!軽すぎるクラッチ。

反発力も軽いのでまるでカローラのクラッチのよう。
普段乗っているRのクラッチがツインということもあるが、
思わず床まで踏み抜いてしまうかと思うくらいの軽さ。

ココも正直もう少しあえて重くしてもいいかも。。。
スペシャリティがほしいという意味で。

とりあえず、ギアを1速に入れ、クラッチをソロっとつなぐ。
アイドリングでもあっさりつながる。
半クラ領域も大きく非常に乗りやすい。

そろっと2速へ。
まだ3000kmという走行のためか、やや2速が引っかかる。
ストロークはやや長めだが、3速~6速は気持ちよく吸い込まれる。

ステアリングもアクティブステアリングがついていないものの、軽い軽い。
いつも乗っている325iツーリングと同じくらいか?

これなら都心の渋滞でも疲れないかと。
日本仕様がそういうセッティングなのかどうかは不明だが、
やはりここも乗用車然としている。

ここまでのインプレはちょっと拍子抜けするほど普通で、ちょっと残念なくらい。

ちょっと長めのストレートが見えてきた。
早速、グッと右足に力をこめる。

一瞬のラグもなくスムーズにタコメーターが駆け上がる。
あっという間に8000rpmオーバー

シフトアップ。

タコメーターの落ちも非常に早く、レスポンスのよさがわかる。

シフトしても5000rpmくらいでつながりトルクバンドをはずすことなくシフトアップできる。
後ろからの押し出され感は非常に強い。
かといって、ターボのようなガツンっとくる感じはないものの
3速でも一瞬ホイルスピンするくらいの力強さ。

そこからレッドゾーンまでリニアに立ち上がるパワー。

シフトダウンのブリッピングはビシっと回転をあわせないとガクガクしちゃう。
このあたりがスポーツエンジンらしくて面白い。

このあたりから、すでにアドレナリン全開。


うう、キモチイイ・・・


サウンドはV8のボロボロ感が残ってはいるが、振動もなくコォォオオンという快音♪
でも個人的には直6のほうが澄んでいてさらに好みかも。

S字のようなコーナーは体験できなかったが、コーナーでは軽い鼻先を感じる。
変な振り返しもなく、ちょっとラフに車体をゆすっても微動だにしない印象。
EDCのおかげかもしれないが、ボディ剛性は非常に高そう。
極太タイヤにしては轍にもさほど取られず直進安定性も高い。

100km/hあたりから急制動を与えてみても、ふらつくことなくキッチリと減速。
ポルシェのようなビターっと路面に張り付くような感じとは違い、
多少つんのめる感じはどうしてもあるが、ステアリングが取られるような
危ない感じはない。

総重量1850kgと数値だけでは結構重そうだが、走り出せば重さを感じさせない走りはさすが。

しかし、電子制御で守られているなぁという印象も正直受ける。
ちょっとラフな運転をするとインジケーターがすぐにピコピコ点滅するんですよね。。
多少気になっちゃうし。

クルマに怒られているような感じです ^^;

そのおかげで何も起きないということがあるんでしょうけれども。。。

トータルでいうと、
エンジン、ミッション、足回り、電子制御、インテリアすべて「洗練」されすぎていて正直非の打ちようがないというところか。
本当に、フツーに乗れちゃう。
MT免許取ったその日から乗れちゃうんじゃないか、というのはいいすぎかもしれないが、ソレくらいの印象。

もう少し、荒さがあったほうが私個人としては面白いと思うのだが、
やはり1000マンというプライスボードを掲げる以上はこれくらいの洗練は必要なのかもしれない。

やはり、気持ちのいいNAエンジン+MTは感性に合って本当に欲しくなる。。
30分も乗っていると最初の印象とはずいぶん変わってきた自分に気づく。

420psだとライバルに負けるとかいう声もあるようだが、車は数値だけじゃないと思うし、使い切れない500psオーバーよりも使い切れる420psのほうがキモチイイと思いますよ。

これ以上試乗していると有る意味アブナイ・・・汗

今回から右ハンドルのMTも選択できるので結構売れるのではないかと ^^

よく出来すぎたクルマだなぁというのが感想でした。。。

1000マンなら中古のPc4sか・・・?
いや、買えない庶民の戯言で・・・^^;


最後に、、、

少し長めの動画で。(期間限定)





<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=GtxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosE7NOlWPY3gkCjg_3OK9lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
はい、イメージ動画ですw
Posted at 2007/10/17 18:27:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月14日 イイね!

new M3 体感してきました♪(動画)

昨日に続き、また試乗ネタで・・・

本日は・・・





キター! E92 M3!



ディーラーさんのご好意でついにnew M3を体感することができた。
とりあえず、止まった状態でパシャパシャ。。

上の画像のサイドエアアウトレットは
M5,M6のものよりもより立体的に、エグイくらいのデザインです。^^;




リアエンブレム。
いろんなモノやヒトが写りこんでいますが気にせずに・・・



早速乗り込んでみる。




案外フツーである意味ホッ♪

うーん、インテリアは我が愛車と基本構造は同じで、個人的にはホッとしたが、
M3オーナーさんにしてみれば、もう少しスペシャリティ感を出してもいいんでない?というご指摘がありそうな気が・・

いずれにしてもパッと見はフツーの3シリーズといっても過言で無いかも。。
ステアリングは最近のMモデルと共通に太めで柔らかいレザーステアリング。





iDriveのコントローラーは削りだし。
ここはソリッドな感じがあってちょっとイイかも。
思わず撮ってしまった。




アイドリングは500rpmちょいでビシっと安定

メーターパネル。
これまた、最近のMモデル共通の雰囲気。
330km/hフルスケールメーター。
話は飛ぶが、次期Rは是非とも、メーターだけでも330km/hくらいのスケールがほしいですね~。


さて、早速キーをひねってみる。

短いクランキングで一瞬の吹け上がりの後にアイドリングは至って優等生な静けさ。M5よりも静かな印象。E36時代のフツーの328iのほうがはるかににぎやかなくらい。 ^^;


さて、走り出そう。

インプレは後にアップするとして、まずは動画で雰囲気をお楽しみください。
試乗した個体は走行3200kmちょいと、まさに慣らしが終わろうとする状態。
通常なら・・・意味深w






<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=CpxcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXmjEYGJBYuJLOSEhRXPKHlXbvu73Ci8hqIZgVPU3bkallb23i/hiJ7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
もちろん動画はクローズドコースでw

うまく動作しない場合は。。。
動画はこちらへ

いかがでしょうか ^^
皆さんの反応をお聞かせくださいませ。
これじゃ何もわからねーよ、まあ、そうおっしゃらずに・・・m(_ _)m

雰囲気だけでも伝われば幸いです。

とりあえず、今日はここまで。
最後は。。。




いつものアングルでw




かなりの時間を乗せていただいたDマンに感謝です。


続く。。。
Posted at 2007/10/14 22:58:05 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月13日 イイね!

レクサス、お願いしてきました♪

ちょっと時間が空いたのでレクサスへ遊びに♪

目的は・・・






5L V8搭載で766万はやはりバーゲンプライスに思えますね。
ま、エンジンだけではクルマの価値は測れないのでその価格をどう判断されるかは各々だと思いますが。

分かったこと・・・

・内装は専用レザーやパネルが用意されているが、フェンダー類を除き、
 基本構造は現行のISと同じ。

・月間製造は30台しかなく、すでに350台以上オーダーが入っているとのこと。
 しかし、月間30台は言い過ぎのような。。。一日1台ってことはないような
 気がします。おそらく増産体制をとるとのこと。

・パフォーマンスは総車重1910kg、5L,V8 423ps 51.5kg.m FR 8速AT 

・フルオプション+諸費用で881万。

・2ペダルMTはIS Aまでは搭載しないとのこと。

・FモデルはIS-F,GS-F,LS-Fと順次拡大するとのこと。


まだ試乗車がないので、試乗車が着次第試乗をお願いしてきました♪


まだ時間があったので、ちょいと試乗を。



IS350

IS350は250と比べれば確かに速いが、やはりフツーの乗用車感ですね。
べた踏みしてもドカンとくる感じは全くなし。
フロントの重さは感じてしまうし、アンダーの安全志向のため安心感を前面に出しているクルマ作りですね。
サイドミラーなんてSUVよりも大きく運転はラクチン。

サイドウィンドウを全開にしてもほとんどエキゾーストノートは聞こえてこないし。正直面白味はゼロ。。

さて、IS Fは面白い車作りをしたとのことで、レクサスが考える面白い車とはどんな感じになって出てくるんでしょうかね。3.5Lでもフロントヘビーっぽいのに5L搭載で大丈夫なのでしょうか ^^;

明日はもっと面白いクルマに乗る予定・・・(^^♪
Posted at 2007/10/13 19:21:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | BMW | 日記

プロフィール

「今日も洗車ちぅ」
何シテル?   06/13 00:59
BMW E70 X5&BNR34でクルマ漬けの毎日♪ 日々の生活の中心は「クルマ」です。 時間があればあてもなくドライブ、 雨が降ればすぐ洗車・・・ こ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/10 >>

 1 2345 6
78 910 1112 13
141516 1718 1920
21 2223 2425 2627
2829 3031   

リンク・クリップ

忍TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/07/26 02:00:03
 
J友の会 
カテゴリ:GT-R
2006/07/24 03:01:20
 
D-garage 
カテゴリ:GT-R
2005/11/27 21:51:38
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成13年式なのにすでに9万4000キロ・・ 私の愛車はいつも過走行車 ^^; コンビニ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
半年前に116iを購入。初の欧州車のオーナーになりました。現在R34GT-RとBMW11 ...
BMW その他 BMW その他
画像置き場です。
BMW X5 BMW X5
初めてのSUV、E70納車待ちです。 楽しみ~

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation