• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KIKUのブログ一覧

2008年03月28日 イイね!

こいつ・・・なんとかなりませんかね・・・

ホイールにこびりつくブレーキダスト。

サーキットでもちょいとなら使えるパッドのため
出るダストが、ほとんど火の粉のようになってホイールに焼きつくために
どーやっても取れないんですね。。。







アップすると・・




黒く焼きつきカッコ悪いんですね。。。涙



もち、量販店で売られているようなダストクリーナーは使用しましたが
高速をちょっと気持ち良く走るとこうなっちゃうんですね。。


単なるダストなら走った後にすぐ洗えば落ちるんですが、焼きついてしまうために
化学反応の力を使わないとだめかも。。


アルミに負担をかけずに鉄だけ溶かす物質って何かありましたっけ?? ^^;

いちお、理系だったのですが・・・w

ご存知の方教えてくださいませ。。。
Posted at 2008/03/28 16:56:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2008年03月23日 イイね!

アクアラインの事故で一考。

23日深夜にアクアラインを通行止めにしてしまうような死亡事故が発生した模様。

追突した車のドライバーと助手席の2名が死亡。
追突された車のドライバーは軽症で済んだようですが。。。
亡くなられた方のご冥福をお祈りします。


クルマの性能はドンドン進化し、ハイパワー化、高速化が急速に進んでいるのは間違いないことである。

さらには、電子制御でヒューマンエラーを補うシステムも進化はしている。

しかし、どんな安全で速い車でも最終的にはドライバーに全責任があるのは間違いない事実。

今回の事故がヒューマンエラーなのか、整備不良に伴うクルマのトラブルなのかは不明だが、最大の責任はドライバーにある。

アウトバーンで速度無制限区域が許容されているのもすべては自己責任が
キチンといきわたっている証拠である。

現在の自分の車のコンディション、加速性能、ブレーキ性能、コーナリング性能・・・などなど
それと、大切なのは自分の体のコンディション。

少なくともこの辺りに不安が無い状況でなければスピードを出すべきではない。

あと、他人を横に乗せて無謀な運転はしない。
これも基本だと思う。

慣れてくると、走っている状況でなーんかイヤな予感があったりする。
そういう時も直感に従うようにしている。

私がしている急いでいるときの運転は

1.空気圧、タイヤの最低限のチェック。
2.ともかく、キョロキョロして視点を一点に絞らない。
3.自車の存在をアピールするためにも夜間はハイビーム。
4.他車にブレーキを踏ませないような運転を心がける。
5.いやな予感がしたら時間に間に合わなくても、すぐにスローダウン
6.常にブレーキに気持ちを少しは置いておく

ハイビームを除いては日ごろから心がけていることでもあるが。

意外と大事なのは「6」かもしれません。
いざというときはやはりブレーキを踏むに限りますから。

みなさん、自分の車で本当のフルブレーキングってしたことありますでしょうか?
これは安全なところで絶対に一度はやっておくべきことかと。
フル加速はどんな車でも案外安全に出来るもの。
フルブレーキングでは案外挙動が乱れることが多いですから。

ABSを打ち負かすほど全体重でブレーキを踏んでみるといろんな発見があるかも
しれませんし、ああ、自分の車って思った以上に危ないんだなぁとか、、

Dでいろんな車に試乗させていただきましたが、
必ずやらせていただいているのは
ある速度域からのフルブレーキングですw


4月、5月になると初心者ドライバーが増える時期。
周りの状況にも十分に気をつけないといけない時期でもある。

4月6日からは交通安全週間。

自戒をこめてみなさんもお気をつけて。
Posted at 2008/03/23 23:33:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 時事ネタ | 日記
2008年03月21日 イイね!

本日夜12時公開♪




明日3月21日(金)深夜12時よりロードショー。

公開はこちらにて
Posted at 2008/03/21 16:50:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2008年03月20日 イイね!

初走行♪

とある用事の後、初めての中央環状新宿線を走ってみた。

ちょうど4号新宿線が混んでいたのもありちょうど迂回路に使えるかの
テストということで・・・


箱崎PAからスタートし、6号→中央環状→中央環状新宿線→4号のルートで
高井戸までどれくらいで着くのか・・・


距離ははっきり言って、通常のC1→4号の倍以上あるであろう・・・


さて出発。

もちろん、6号やC2が渋滞していないのが前提だが・・・


画像は山手トンネル内のみですがお許しを。。



新しい道は気持ちいいですね~


路面もきれいなために多少のロング露光もぶれずにOK♪


途中、お豆腐が頭上から待ち構えていますので要注意です。
首都圏ではトンネル内のカメラ設置は初めてではないでしょうか?

ここに設置されたということは、今後トンネル内の設置も増えるんでしょうか・・・



アクアとかも・・・?



途中で今後分岐が作れるような?構造物がチラホラ?!



今後発展があるのでしょうか?


今は一方向でしか使えませんが、せっかく高いお金掛けて作ったのですから
上下方向ともにJCTを作って欲しいですね~
利便性はグッと上がるはず。


こういうところにキチンと税金使ってくれれば払った価値があるというもの。
期待したいところです。


で、結論から言うと、そこそこC1と4号が混んでいれば十分に遠回りする価値は
あると思います。

Time is money、ということで。

ガス代もグッとかかるけどw

あえて所用時間は言いませんがね・・・ボソ ^^;
Posted at 2008/03/20 01:44:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2008年03月12日 イイね!

おこづかいゲット♪

以前はホンダ党でホンダ車に乗っていたのだが、
その際、Dとのお付き合いで入会したホンダのカード。

あまりにも使っていなかったので退会を申し込んだら・・・


ポイントが溜まっていますが、どうしますか?

とのこと。

しかも、edyに換算すると23000円以上あるようで・・・



それを捨てちゃうのはさすがにもったいない。



というわけで、何年ぶりかわからなかったが、久しぶりにホンダのDへ。


数分でスムーズに手続きしていただき、、、



お小遣いゲット♪




このカードにちょっと感謝。



ついでに、エリシオン プレステージなんてみちゃったりして・・・
でかくて迫力ありますなぁ・・・

ご丁寧にパンフレットまでいただき帰宅♪
Posted at 2008/03/12 12:20:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 時事ネタ | 日記

プロフィール

「今日も洗車ちぅ」
何シテル?   06/13 00:59
BMW E70 X5&BNR34でクルマ漬けの毎日♪ 日々の生活の中心は「クルマ」です。 時間があればあてもなくドライブ、 雨が降ればすぐ洗車・・・ こ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/3 >>

      1
2 345 678
91011 12131415
16171819 20 2122
2324252627 2829
3031     

リンク・クリップ

忍TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/07/26 02:00:03
 
J友の会 
カテゴリ:GT-R
2006/07/24 03:01:20
 
D-garage 
カテゴリ:GT-R
2005/11/27 21:51:38
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成13年式なのにすでに9万4000キロ・・ 私の愛車はいつも過走行車 ^^; コンビニ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
半年前に116iを購入。初の欧州車のオーナーになりました。現在R34GT-RとBMW11 ...
BMW その他 BMW その他
画像置き場です。
BMW X5 BMW X5
初めてのSUV、E70納車待ちです。 楽しみ~

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation