• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆nishiのブログ一覧

2019年04月09日 イイね!

I went to see the lake. because I have nothing to do.

天気もいいし。
Ginoに任せて行っちゃうよー♪

ヤビツ峠を越えて走ります。


城山湖目指して走ります。
今日は天気も素晴らしく。
桜も散り始めてはいますが、まだ間に合うって感じで。
特に津久井湖周辺の道は桜が綺麗で。
桜吹雪の中を走るのはホント気持ちがいい。


このゲートを進むと城山湖。(画像左)
ゲート手前、右側に無料駐車場。(画像右)



トイレ、自販機は無料駐車場以外には無いような感じ。
食べ物系も無し。平日だからかな?
休日にはキッチンカーでも来るのかな?



城山湖駐車場へ向かいます。
散り始めている桜ですが、まだまだ見頃↗
右手に城山発電所。



入口の無料駐車場から約600mほどで到着~♪
ほら、何も無い。
トイレも自販機も無い (笑
城山湖って小さー



帰りもヤビツ峠を越えて秦野へ出ました。
だいぶ遅めの昼食を幸楽苑 秦野平沢店でいただきました。

中華そば ¥440


次回、城山湖へ行く時はヤビツ峠は止めておこう。
疲れるから。。


おまけ

(菜の花台展望台)
Posted at 2019/04/10 22:21:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年07月18日 イイね!

【備忘録】清里までドライブ 2018/7/16

【備忘録】清里までドライブ 2018/7/16









三連休の最終日。
暇だったおいらは、やっぱり暇そうでスマホ弄りをしてた中学生の息子を
誘い、行くあての無いドライブに。


出発: 10:00過ぎ
「とりあえず、中央道でも走りたいなぁー♪」 (俺)

東名高速 秦野中井IC:IN → 御殿場IC:OUT

R138経由 東富士五湖道路 須走:IN → 大月JCT → 中央道下り

お昼: 双葉SAにて 醤油ラーメン (俺)、塩ラーメン (息子)

ここで、目的地を八ヶ岳の清里に決定。
なぜなら清里は30年ほど以前、3ヶ月ほど居候していた思い出の地なのであった。
息子、全然乗り気じゃない。

中央道 長坂IC:OUT → 清里駅をめざす


途中、「やつがたけ こうげんおおはし」 絶景!
alt

清里駅前の無料駐車場に車を止めて歩いてみたけど・・・
alt
alt

これが80年代、「高原の原宿」と呼ばれてた清里の今なのね。。。

この後、清泉寮、美し森など見て清里を後にしました。
もう、ここに来ること、ないだろうな・・・ たぶん


帰り
中央道 長坂IC:IN → 甲府南IC:OUT
R358、R139 経由で新東名 新富士IC を目指す
alt
この道は、楽しかった。


あれ~、ここは! 懐かしい

新東名 新富士IC:IN
松田 → 横浜間、渋滞35kmなので
松田ICで東名を降りる

家着:19:00
走行距離:約380km
Posted at 2018/07/18 12:33:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年06月05日 イイね!

【備忘録】西伊豆スカイラインドライブ 2017/6/3

【備忘録】西伊豆スカイラインドライブ 2017/6/3









行く当てもなく、家を出たのが 7:00
R246を御殿場方面に走る。

行きたくて行けなかった西伊豆スカイラインに行ってみようかと。
とりあえずナビに「だるま山高原レストハウス」を設定。

たぶん、こんなコースだったと思う。


10:00頃、目的地到着



見たとき芦ノ湖かと思ったが、よく考えれば駿河湾 (笑



おなじ日の富士山
左が家の近所から撮った富士山
右がレストハウスからの富士山
見る位置が違うと印象も結構変わる




トイレ休憩の後、西伊豆スカイラインを走る









適当に走った後、戸田峠展望台まで戻る
そして県道18号線を戸田方面に向かって走る
ずーっと下り坂が続くんだけど調子にのっていたら
ブレーキがフェード気味に
あぁ、臭い
少し休んでレストハウスまで戻ります
来たときとは逆で登るだけなのでノーブレーキで



時刻は11:10
少し早いが昼食
「わさび丼」 500円也
「ねこまんま」だなと思いましたが、美味しかった



結局、西伊豆スカイラインは一往復しかしなかったけど
この後の用事もあったのでナビに「自宅へ戻る」をセット
熱海経由です



湯河原付近でなぜか MAZDAスカイラウンジへ寄りたくなり
椿ラインを登って行きます


到着 13:30



気持ちの良い陽気です。
あの雲の向こうに富士山があるんだけど
あの雲、一向にどく気配が無い


この後、箱根新道をのんびりと次の目的地まで

本日の走行
 7:00 ~ 14:30
 約 230km

Posted at 2017/06/05 15:33:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年04月02日 イイね!

【備忘録】首都高ドライブ 2017/4/2

昨夜、久し振りにお山を走ったら
怖くて全然走れませんでした。



息子に何処か行こうと誘われ、それならと首都高ドライブ。
(FSWのSF合同テストも考えたけど出発が13時過ぎじゃねぇ)
思っていたほど渋滞は無かった。
昼間の首都高は深夜と違って周りの車のペースも
ゆったりしていて良いです。
雰囲気はやっぱり夜が良いな。

4月2日(日)
出:13:30
帰:18:15
距離:約220km

○ 西湘バイパス

○ 湘南バイパス

○ R1

○ 横浜新道

○ 神奈川2号三ツ沢線 三ツ沢IN

○ 神奈川1号横羽線

○ 1号羽田線

○ 平和島PA 上り 休憩

○ C1、湾岸いろいろ
  もう無いだろと思っていたが行き先間違えた。
  C1内回りのはずが江戸橋JCTから1号上野線に。
  首都高を一度降りるはめに (涙

○ 帰り
  湾岸 → 大黒PA → 神奈川3号狩場線 狩場OUT
  大黒から家まで約1時間でした。
Posted at 2017/04/03 00:32:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年02月20日 イイね!

【備忘録】首都高ドライブ 2017/2/18


2月18日(土)
出:21:31
帰:26:43
距離:270km

○ 神奈川2号三ツ沢線 三ツ沢IN

○ 神奈川1号横羽線

○ 1号羽田線

○ 芝浦JCT→浜崎橋JCT→C1内回り
  内回りを2周してから箱崎PAへ。
  「環状線は制した↗ もう、迷うことは無い」
  
  なんと箱崎出口を通過する痛恨のミス
  両国JCTを経由して7号小松川線へ

  C2経由葛西JCTか! 
  と、思ったら連結していないのね

  京葉道から降りましたとも市川IC


  
  23:30
  久しぶりで嬉しかったんだけど
  こんな形でここを訪れるのは本意では無いのです。
  誰もオフってないし (笑

  気を取り直して京葉道IN


○ 箱崎JCT→C1外回り
  
  外回りは周の半分くらいが作業の為1車線規制
  箱崎ロータリーから内回りへ

  このあと、C1、湾岸を絡めて走る 回る


○ 有明JCT→芝浦PA
  ここの入口のカーブ凄い
  傾斜付け過ぎ
  面白いんだけど時々オーバースピードで突っ込んで
  慌てる


○ 浜崎橋JCT→C1内回り→箱崎JCT→9号深川線

○ 湾岸→神奈川3号狩場線 狩場OUT
  風が凄い
  吹っ飛ばされる


松家 豚バラ生姜焼L定食並 ¥740

○ 自宅到着 26:43
Posted at 2017/02/20 14:03:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@やんちゃなジーノ乗り(やんジー) 今日オフ会あるってこと忘れてました」
何シテル?   12/12 20:45
「下手糞の 上級者への 道のりは 己が下手さを 知りて一歩目」 ☆nishi(にし) と申します。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ショックアブソーバ 生きてる?確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/16 07:14:12
フィットシャトルの夏タイヤの交換(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/26 06:12:45
ほうとうドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/07 10:26:21

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
ミラ
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
(;´▽`A`` 縁があるのかな ホホホ!(^O^) 【備忘録】 購入時  乗出 ...
日産 ラフェスタ ハイウェイスター 日産 ラフェスタ ハイウェイスター
【外観】  アークバリア21 ガラスコーティング  ファイナルマインドGR 7J-17 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation