• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆nishiのブログ一覧

2017年09月06日 イイね!

ラジドリへの道 03 初サーキット

ラジドリへの道  03 初サーキット「ラジドリへの道 01」 から約2ヶ月経つが、すでに走れる状態になっていて。


先週の土曜日(9/2) に息子を連れて初めてサーキットを走ってきました。




と言っても息子がドライバーで、自分はメカニック兼スポンサー (汗

場所は神奈川レジャーランド 厚木店
厚木トレリスですねw
ここのサーキットは24時間営業してるし、駐車場無料だし。
雨降っても立体駐車場から濡れずに入れるので便利♪


初めてサーキットを走るのでなるべく空いている時間を狙って、
朝、6時の入店。
(息子が未成年なので6時からでないと入られない)



3時間走行で申し込み。 1,200円だったかな?
自分は走行しないので一人分のお支払い。
店員さんにルール、注意点を確認してみましたがあまり細かいことは言われませんでした。


もう少し人がいると思いきや。
ドリフトコースは最後まで貸切状態。
グリップコースでは数人の方が走行されてました。



グリップコース(カーペット) が1面でドリフトコースが2面。
こちらはもう1面のドリフトコース。
これはルール違反です。
操縦台で座ってはいけません。




記念に1枚パシャ
停車状態ですよ。



息子は3時間の間、一度もピットに戻らず、走りっぱなし。

ラジコンってボディー、シャーシはもちろん、工具やパーツ、充電器なんか含めると
結構な量の荷物になる。
あ~、ピットバック欲しい!
うちなんか、段ボールだよ
Posted at 2017/09/06 09:48:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジドリ | 日記
2017年08月30日 イイね!

ラジドリへの道 02

ラジドリへの道  02











動画UP テスト




Posted at 2017/08/30 23:45:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジドリ | 日記
2017年07月02日 イイね!

ラジドリへの道 01

ラジドリへの道  01初めてのラジコン。ラジドリ。
何を揃えればいいのかサッパリ判らん。
お値段の方もいくらかかるのか判らん (; ;)








長男に教えてもらった「ヨコモ」「YD-2」のキーワードを頼りに検索。
YK-YD2G YD-2 シャーシキット ジャイロ付 購入



ここまでで、サスマウントを3回程付け間違えてる。
長さが3種類あるとは思わなかった。
不親切だと思ったら、よく見るとちゃんと長さが刻印されていた。


ギアボックス組立開始

ギヤデフユニットにオイル注入中。
組立書には「ギヤデフオイル」と書いてあるが実際の物には
「ショックオイル #10000」と貼ってある。
思っていたよりも粘度があるので驚く。
オイルの出が悪いので容器を力入れて潰していたら、圧力で容器先端のパーツが外れそうになり慌てる。
ここ、注意。




ギアボックスの中に数個のギアが組み合わさって入るのだが。
このギアに潤滑的な何かを散布するらしい(ネット情報)のだが
既に組み終わっていたのでここは省略。


これはスーパーギア
組立書には書いてないが回転方向があるらしい。
ANON等、刻印のある面がギアボックス側に向くそうです。


こっち面が見える方側に向く。


ギアボックス取付。
この後、モーター、サーボ取付ます。
が、未購入 (^_^;

本日はここまで。




感想
・付属の六角レンチは使い辛い
 柄のついた工具が必要 
・ビスをねじ込む相手側(樹脂の穴)には雌のタップが立ってないのかな。
 ビスが真っ直ぐに入って行かないので苦労した。
 付属の六角レンチってもあるけど (^^
Posted at 2017/07/02 08:06:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジドリ | 日記
2017年06月30日 イイね!

【備忘録】本庄軽one耐久 2017 第2戦

【備忘録】本庄軽one耐久 2017 第2戦









6月25日 (日)
場所:本庄サーキット
出発: 5:00
到着: 7:00
走行距離: 143km
圏央道 → 関越経由



本庄軽one耐久 2017 第2戦 。
1周 約1112mのコースに30台を超えるエントリー
午前中は濡れていた路面も午後に回復
本レースの頃はほぼドライでした

スタートから数週でコース上は数珠繋ぎ
3時間耐久でトップだと200LAPを超えるぐらいか
横転する車有り、SC有りのレースでした
自分はただの観戦者です


夕食
フライングガーデン 本庄IC店
爆弾キングディナー ドリンクバーセット (爆弾ハンバーグ 250g)
\1480(税別)


帰り出発: 忘れた (18:30過ぎてたか?)
自宅到着: 20:35
本日の総走行距離: 287.5km
関越 → 圏央道経由
Posted at 2017/06/30 13:04:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 備忘録 | 日記
2017年06月05日 イイね!

【備忘録】西伊豆スカイラインドライブ 2017/6/3

【備忘録】西伊豆スカイラインドライブ 2017/6/3









行く当てもなく、家を出たのが 7:00
R246を御殿場方面に走る。

行きたくて行けなかった西伊豆スカイラインに行ってみようかと。
とりあえずナビに「だるま山高原レストハウス」を設定。

たぶん、こんなコースだったと思う。


10:00頃、目的地到着



見たとき芦ノ湖かと思ったが、よく考えれば駿河湾 (笑



おなじ日の富士山
左が家の近所から撮った富士山
右がレストハウスからの富士山
見る位置が違うと印象も結構変わる




トイレ休憩の後、西伊豆スカイラインを走る









適当に走った後、戸田峠展望台まで戻る
そして県道18号線を戸田方面に向かって走る
ずーっと下り坂が続くんだけど調子にのっていたら
ブレーキがフェード気味に
あぁ、臭い
少し休んでレストハウスまで戻ります
来たときとは逆で登るだけなのでノーブレーキで



時刻は11:10
少し早いが昼食
「わさび丼」 500円也
「ねこまんま」だなと思いましたが、美味しかった



結局、西伊豆スカイラインは一往復しかしなかったけど
この後の用事もあったのでナビに「自宅へ戻る」をセット
熱海経由です



湯河原付近でなぜか MAZDAスカイラウンジへ寄りたくなり
椿ラインを登って行きます


到着 13:30



気持ちの良い陽気です。
あの雲の向こうに富士山があるんだけど
あの雲、一向にどく気配が無い


この後、箱根新道をのんびりと次の目的地まで

本日の走行
 7:00 ~ 14:30
 約 230km

Posted at 2017/06/05 15:33:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@やんちゃなジーノ乗り(やんジー) 今日オフ会あるってこと忘れてました」
何シテル?   12/12 20:45
「下手糞の 上級者への 道のりは 己が下手さを 知りて一歩目」 ☆nishi(にし) と申します。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ショックアブソーバ 生きてる?確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/16 07:14:12
フィットシャトルの夏タイヤの交換(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/26 06:12:45
ほうとうドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/07 10:26:21

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
ミラ
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
(;´▽`A`` 縁があるのかな ホホホ!(^O^) 【備忘録】 購入時  乗出 ...
日産 ラフェスタ ハイウェイスター 日産 ラフェスタ ハイウェイスター
【外観】  アークバリア21 ガラスコーティング  ファイナルマインドGR 7J-17 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation