• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆nishiのブログ一覧

2017年05月22日 イイね!

休日のルーティーン

休日のルーティーン









ポンピィとタイヤゲージを購入してから、1週間に1回、空気圧をチェックするようになりました。

タイヤが冷えている状態で決めた値にしておきたいと思ったからです。
仕事が休みの日の早朝、走り出す前のチェックです。
走りに行かなくても早起きしてチェックです (^^

空気圧って外気温に結構影響されますね。
減っていくだけかと思っていたら、外気が暑くなってくると 10kPa位高くなっていたり。
季節の変わり目とか要注意です。

チェックするようになってから車への愛着が増したり、走る時の不安要素が減ったりとか。
飽きっぽい自分だからいつまで続くことやら。。
Posted at 2017/05/22 16:11:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2017年05月20日 イイね!

タイヤローテーション

タイヤローテーションはぁあぁぁ。。。  
眞子さまロスです。











タイヤローテーション終わった〜
Nosのアルミジャッキ使おうか迷ったけど、あの重量物引っ張り出してくるのも疲れるので。


車載工具。
前回やった時腰痛で会社休んだけど、今回も危ない。
2日後くらいに動けなくなりそう・・・




左側が右フロント
右側が左リア




右側リア 内側






左側フロント 外側


取付時より約4ヶ月で6230km走行。
3万キロ持つのかな?

そして今年2回目の洗車完了 ^_^;
Posted at 2017/05/20 15:11:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2017年05月05日 イイね!

【備忘録】2017 SUPER GT R2 富士GT 500km レース

【備忘録】2017 SUPER GT R2 富士GT 500km レース ゆーびーむ☆









5月3日(水)
出発: 5:12
FSW到着: 6:00
走行距離: 36km

県道77号線からのR246 コース
車は多めだがペースは快調

東ゲートより入場。
(ジムカーナの指定駐車券なので本来は西ゲートからが◎)
ゲートをくぐった直後から渋滞。
P3, 4, 5 に続々と車が入って行く。
P5, P7 結構埋まっている。
P7過ぎた辺りからP15へ入る車の列がずっと続いている。
ダンロップ側の駐車場は既に満車。
テントの数がすごい!

全体の様子を見ていると、去年よりも出足は確実に早い。


駐車場出発: 16:13
FSW脱出: 16:25 (東ゲート)
家到着: 17:47
走行距離: 55km
本日の走行距離: 91km

足柄峠 → 県道77号線
渋滞無し、ノンストップ
県道77号線、車多いが 制限速度 + 10km/h で
流れているので問題なし。


5月4日(木)
出発: 4:34
FSW到着: 5:25
走行距離: 42km

前日と同じルート
西ゲートから入場
ゲート通過も渋滞無し


駐車場出発: 18:32
FSW脱出: 19:55 (北ゲートより)
走行距離: 忘れた
本日の走行距離: ?? km

駐車場を出てからFSWを脱出するまでに
1時間23分 距離僅か3kmちょっと(; ;)ホロホロ

夜の足柄峠 → 県道77号線
→ 幸楽苑 → 家



FSWの東ゲート前を通過してから東名秦野中井IC入口前の信号まで
1時間5分なのでまあまあのペース。
足柄峠は子どもが寝ていてくれたので助かった。
しかし、足柄峠の下り後半はラグナセカのコークスクリューが
無限に続くような感じ。
三半規管がおかしくなりそう(^_^;

◇ その他
指定駐車場のドリフトコースに駐車枠が貼られてなかった。
SGTの時しか知らないけれどいつもなら紐とテープで綺麗に貼られているのに。
今回は誘導員が数人いて奥から詰めるように駐車しているみたい。
ジムカーナコースの方は綺麗に駐車枠が貼られている。
8月も同じならジムカーナの方が断然良いと思った。
1コーナー指定は取れる訳がない (^^)
P1, P2辺りも帰りの脱出を考えると良いかもしれない。

2日間ともスタンド席は午後、特に3時を過ぎると寒かった。
どんなに晴れていても羽織る物は必要。
トレーナー程度では間に合いません。
風が手強いのです。

日焼け止め必要

公式発表
5月3日 (水) 34,100人 (晴れ)
5月4日 (木) 58,000人 (晴れ)
大会総入場者数 92,100人



帰りのルート (FSW東ゲート発 → 東名秦野中井IC入口前まで)
Posted at 2017/05/05 23:11:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 備忘録 | 日記
2017年04月02日 イイね!

【備忘録】首都高ドライブ 2017/4/2

昨夜、久し振りにお山を走ったら
怖くて全然走れませんでした。



息子に何処か行こうと誘われ、それならと首都高ドライブ。
(FSWのSF合同テストも考えたけど出発が13時過ぎじゃねぇ)
思っていたほど渋滞は無かった。
昼間の首都高は深夜と違って周りの車のペースも
ゆったりしていて良いです。
雰囲気はやっぱり夜が良いな。

4月2日(日)
出:13:30
帰:18:15
距離:約220km

○ 西湘バイパス

○ 湘南バイパス

○ R1

○ 横浜新道

○ 神奈川2号三ツ沢線 三ツ沢IN

○ 神奈川1号横羽線

○ 1号羽田線

○ 平和島PA 上り 休憩

○ C1、湾岸いろいろ
  もう無いだろと思っていたが行き先間違えた。
  C1内回りのはずが江戸橋JCTから1号上野線に。
  首都高を一度降りるはめに (涙

○ 帰り
  湾岸 → 大黒PA → 神奈川3号狩場線 狩場OUT
  大黒から家まで約1時間でした。
Posted at 2017/04/03 00:32:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年03月19日 イイね!

【備忘録】富士ワンダーランドフェス

【備忘録】富士ワンダーランドフェス2017年3月12日 (日)
富士スピードウェイ
晴れ
来場者数:31000人







出発:2:30
 道中、コンビニ朝食・おやつ購入

到着:3:30
 前売り駐車券購入者は 3:30より入場可(但し西ゲート)
 すでに入場車多い

 とあるイベントの参加資格が欲しくて4時くらいから並ぶ。
 子どもは車に寝かせておく。
 この時点でえらい行列待ちだったのが「AKB48 Team8 スペシャルライブ」
 お疲れ様です

 しかし、この時の寒さは厳しく途中離脱も覚悟した。

 「グリッド&ピットウォーク」のチケット購入していたが
 その時間、メインスタンドで食事中。
 行くのも面倒で、チケットを無駄にしてしまった。
 
 この日、一番良かったのは MAZDA 787B のデモ走行。
 他の走行にも言えるけど、周回数少ないよね。
 もう一つ言わせてもらうと、202号車よりも55号車が良かった。
 あのイベント告知見ると 55号車が走るもんだと思うよね。
 でも、音は最高でした(^_^)

FSW出発:3:10
R246合流:3:25
家到着:4:47
走行距離:約90km



 
Posted at 2017/03/19 19:08:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 備忘録 | 日記

プロフィール

「@やんちゃなジーノ乗り(やんジー) 今日オフ会あるってこと忘れてました」
何シテル?   12/12 20:45
「下手糞の 上級者への 道のりは 己が下手さを 知りて一歩目」 ☆nishi(にし) と申します。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ショックアブソーバ 生きてる?確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/16 07:14:12
フィットシャトルの夏タイヤの交換(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/26 06:12:45
ほうとうドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/07 10:26:21

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
ミラ
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
(;´▽`A`` 縁があるのかな ホホホ!(^O^) 【備忘録】 購入時  乗出 ...
日産 ラフェスタ ハイウェイスター 日産 ラフェスタ ハイウェイスター
【外観】  アークバリア21 ガラスコーティング  ファイナルマインドGR 7J-17 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation