
964ターボ3.3の、お尻を眺めていたら、なんか以前の930ターボと比べて、迫力に欠けるような気がしてきました。そこで、930ターボのお尻の写真と比べてみました。
下のほうにある、一番上の写真は、ほぼノーマルの、87年式、930ターボです(バンパーが、カレラ用になっているのは、笑って見過ごしてください)。タイヤサイズは、フロントが、205/55-VR16、リアが、245/45-VR16です。現代の水準から、サイズだけ見ると、それほど太いわけではありませんが、こうして見ると、やはり、今でも、930ターボ独特の迫力があるように思います。
2番目の写真の、930ターボは、同じく87年式ですが、RUFホイールを履かせてあります。RUFホイールはツライチにしてあります。タイヤサイズは、たぶん、フロントが、225/45-R17、リアが255/40-R17だったと思います。ホイールアーチと干渉しないように、ツメを切ってあります。
この写真だと、ちょっと分かりにくいですが、ツライチにしている分、若干、迫力を増したようなところがあります。
3番目の写真は、現在の、964ターボ3.3です。フロントが、205/50-ZR17、リアが、255/40-ZR17となっています。996カレラ用ホイールを履いていますが、サイズはノーマルの964ターボと同じです。コンビネーションランプが、ほぼ同色で、すっきりした感じです。
こうしてみると、930と964の、印象の違いの大部分は、964になってから、コンビネーションランプが、すっきりした事と、バンパーが、縦長になり、若干、腰高になった事によるものが、大きいように思います。
964になって、シンプルになり、洗練されたとも言えますが、930ターボの無骨な迫力には、今でも、心魅かれるものがあります。
ブログ一覧 |
ポルシェ | 日記
Posted at
2012/02/20 17:14:27