• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

crooklynのブログ一覧

2021年08月14日 イイね!

JLRさん、それはちょっと…

クロカン用途には良いかも
都会派の方にはあまりお勧めしません
Posted at 2021/08/14 08:45:35 | クルマレビュー
2015年01月12日 イイね!

買い取り

買い取りどうしてもゲレンデは合わない
ので売ってしまいました。

しばらくは車なし。
次は何にしようかと考えると、
やっぱe46 m3カブリオレが良かったなー
と今更思います。

m235iのカブリオレってどうなんだろうなー
f30セダンで落ち着くかなー
e9x系はデザインが好みじゃないし、
SUVはちょっとなー
メルセデスは全体的に俺にはまだ早かったし、
135iはちょっとコンパクトすぎる気もするし
5シリーズは大きいし

なんて悩んでる時が一番いいのかも。
Posted at 2015/01/12 19:30:24 | トラックバック(0) | 日記
2014年08月30日 イイね!

買換え

買換えM4もでたし値段下がりそうだったから買換えしました。

で、g500にしたわけですが、2002年12月登録で走行2.5万kmの正規物です。
購入した車屋で整備つけると10万ですが、ワイパーゴムくらいだともったいないし、とりあえず、現状で買ってみました。車検も今年取ったばっかだしね。
とりあえず10万は部品買って整備します。

車の方の感想ですが、

重い

ともかく重い

それと早速ですが、

高速で80kmくらいで段差超えたら、揺れが収まらず、ハンドルがガクガク、車体もガクガク
パンクかと思いきや、止めて見たところそうでもなく。

家帰ってからネットで調べたらステアリングダンパーという説が濃厚。

とりあえずスピードジャパンさんで純正を1本買ってみました。
2本にしてWステダンにし、さらに安定する技もあるらしいですが、まずは一本いっときます。

これでダメなら次はなんだろな。

それとタイヤもひび割れしてたんで、発注しときました。
285/55r18が入ってましたが、ノーマルフェンダーで、ですぎてるんで265/60r18で発注です。

みんなAMGのオーバーフェンダーつけるときど 構造変更してんのかな!?
誰かご事情に詳しい方お教えくださいー
Posted at 2014/08/30 23:06:11 | トラックバック(0) | 日記
2014年06月01日 イイね!

ようやく

エンジン不調のままはや半年、ようやく5月前半に入庫させ、修理してもらいました。

やっぱ素人が半端な工具と知識でエンジン開けちゃいけないなということを学びました。
素人はイグニッションコイルの交換までがいいとこです。

なぜ半年も放置したかと言うと、結婚が決まったからです。
正確には結婚式をすることになったから、資金不足ってとこでしょうか。
4月に結婚式が終了し、ようやく修理に出せました。

まずは工場選びから、
色々工場はあるものの自分の場合決まった整備先はありませんでした。
んで、どこかないかなとエンジンohしてくれる店を探し、サクラムさんにたどり着き早速問い合わせ。
最終的にエイタックセカンドステージをご紹介いただき、入庫に至りました。

いろんな店で、色々なことを聞くと回答はそれぞれですがここではどのようなことでも親身になっていただけるし、私にはとてもフィットする考え方でしたし、ともかく、今後はずっとお願いしたいと思います。

で、修理の方ですが、結果からすると、vanosの初期調整が出来ていないためのバルタイずれで、ほとんど交換部品なく、修理完了となりました。
車検も一緒にお願いしましたが、概ね良好で、そっちもこちらからお願いしたベルトテンショナー以外はほぼ何もありませんでした。

帰り道、すごく快調で久々の運転を満喫しました。
やっぱ愛車の運転て楽しい。
最高です。

半年も運転してないと喜びもひとしおです。


今回は思いの外、安く済みましたのでアドバイスいただいた足回り関連を次なるステップにします。

車高調へたりとブレーキローター交換ですね。
きょうは用事があり、そんなに乗れませんでしたが早く車にもっと乗りたい




Posted at 2014/06/01 21:51:10 | トラックバック(0) | クルマ
2013年09月23日 イイね!

その後

テストドライブの数時間後、人を迎えにいくために、おでかけ。
が、エンジンをかけて1kmくらい走ったらラフアイドル発生、エンジン警告等もついてフェイルセーフモード?もしくはエンジンブローに近い状態になってしまった。
原因はまだわからない。

イグニッションコイルがちょっと怪しいと思ってるけど、イグニッションコイルじゃなければyoutubeとForumをみた限りでは、排気側vanosタブ破損、もしくはバルブピストンまがり、ロッドベアリング破損などの可能性があるみたいだ。

とりあえず、再来週夏休みなので、イグニッションコイルの様子を見てみよう…
それと、なぜか手元にあるcarsoftもPCにインストールして診断結果みてみるかな。


イグニッションコイル以外だと出費でかいな〜
というか自分ではさすがに無理だな。
エンジン詰め替えかもしれない。
ローダ引き取りをどこかに頼まなければ。。。

まぁ、素人はエンジン開けちゃいかんということですな。
これも勉強だな。

それにしてもBMWはエンジンがらみで出費すること多いな〜
前の車もそうだったし。。。

今回の一連の作業は、どちらにせよ、だめだったら最終的にはエンジン交換する覚悟はしていたけど、やっぱりちょっとショック。。。
Posted at 2013/09/23 21:11:27 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

crooklynです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントスピーカー交換&デッドニング① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/31 20:15:15
良い感じだね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/30 22:30:56
みんな大好きお目目ネタ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/30 22:21:00

愛車一覧

BMW M3 セダン BMW M3 セダン
ハンドリング王
ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
別のディフェンダー見に行ったら、ネット未掲載のこの子がいて、お買い得感に釣られて購入 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
結局M3に戻った。 カブリオレはいい出物がないので、屋根あり。 距離は走っているが程度が ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
買い換えてみた 整備もちょっと始める

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation