• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

crooklynの愛車 [BMW M3カブリオレ]

整備手帳

作業日:2013年9月22日

VANOS修理 ハブボルト交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
とりあえず、みんなマジックでマーキングしているので意味はわからないけど、なんとなくマーキング。
っと、その前にTDCのところにロックピンをさしておく。

で、カバーのボルトを緩める。外してはいけないらしい・・・
2
でも、スプラインシャフトがどうしても抜けないから、結局全部外しちゃった。
後からわかったけど、このハブのカバーをどっちだったか忘れたけど、どっちかにまわすとスプラインシャフトが出てくる。
3
で両側とも外したらこんな感じ。
既にインテーク側のネジの角度がおかしいことに気づき、ほっとする。
原因はこれで間違えなさそう。
4
指で触るとまじでぐらっぐら。このネジどれもきいてないな…

エクゾースト側はしっかりしていた。
5
本来は一本ずつ交換するらしいが、ネジ折れたりして効いてないので、数本ずつ交換。
6
エクゾースト側もすべて交換。
すっきり。

ネジは純正品。あっ品番撮るの忘れた…
7
外したネジはこんな状態。
2本折れてて、4本はぎりぎりの状態

折れてるネジの先はピックツールでなんとなくまわしてみると回って取り出せた。みんなどうしてんだろ!?
8
マニュアルに従って、取り付け。
この時点ではハブカバーボルトは手回しでトルクは掛けてない。
スプラインシャフトをvanosに取り付けて、エンジン側はハブを右側にてで回る範囲で回す。
スプラインシャフトを入れ込むとハブが左に回って綺麗にはいる。
その時エクゾースト側のタブがちゃんとオイルディスクの穴に入ってることを確認する必要がある。
vanos本体取り付け後ハブボルト締め込む
順番もあるのでこのあたりの詳細はマニュアル何回も読んで確認した方がいい。

マニュアルはbeisan systemsのhpにある。
なお、人によってやり方が違っていて、youtubeにある動画はスプラインシャフトを最初にエンジンにはめている。
正しいやり方は不明。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

crooklynです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントスピーカー交換&デッドニング① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/31 20:15:15
良い感じだね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/30 22:30:56
みんな大好きお目目ネタ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/30 22:21:00

愛車一覧

BMW M3 セダン BMW M3 セダン
ハンドリング王
ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
別のディフェンダー見に行ったら、ネット未掲載のこの子がいて、お買い得感に釣られて購入 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
結局M3に戻った。 カブリオレはいい出物がないので、屋根あり。 距離は走っているが程度が ...
メルセデス・ベンツ Gクラス (ハッチバック) メルセデス・ベンツ Gクラス (ハッチバック)
買い換えてみた 整備もちょっと始める
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation