
おはようございます。
実は昨日の昼まで48時間以上起きてました。
仕事と確定申告のため・・・。
いやあ、最後はナチュラルハイに・・・なりそうでした。
さて!
今朝のニュースでこういうことが・・・。
既婚者6割「すねかじり」
結婚してる人の約6割もの人が過去1年間に自分の親や配偶者の親から経済的な支援を受けたとのこと。
中には50代も・・・かつ、50代でも50%以上もいるらしい。
額は12万未満が64.3%と額は少ないけど受けていて、年間60万以上受け取ってる者が11.3%もいるとのこと。
逆に親や、配偶者の親に対して経済支援したと解凍したのは僅か36.6%だということです。
個人的には、逆なんじゃないのと思ってしまします。
私は親に支援しています、といってもここ数年ですけどね。
新卒で働き始めの頃は手取りも少なく、10万位でしたんでギリギリの生活してました。
会社の寮に住み、先輩におごってもらったり、残業しててそれを見かけた社長が食事に連れて行ってくれたりと・・・そうやってしのいでました。
それでも帰省する時のお金がなくって、その時だけは2、3万親からいただいたものです。
大人になるまで面倒見てもらったのだから、大人になり結婚してまでも面倒みてもらうなんてなあ・・・親から頼まれても受け取れないです。
私はそんな金があったら、夫婦で温泉でも行っておいでと言うでしょう。
ま、結婚式まではわかる・・・おそらくそんな人も数字に入ってるんでしょうけど。
結婚当初は何かと物入り・・・自己資金の少ない新婚夫婦は致し方ないと思います。
それでも、この数字・・・約6割。
親が子離れしていない、逆に子供も親離れしていないということなんですね。
大人が大人になりきれてないのは、その親の責任ということなのかな。
さて、今日は昨日までの疲れが抜けていないのでゆっくりします。
幸い、今日は現場が入っていないので。
午前中は寝るとします。
朝からお休みなさい。
お仕事の方々、ごめんなさい。
写真は嫁さんからのメモ・・・クルマに貼られてました。