• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月30日

RECARO導入!

RECARO導入! コペンの車内シルバー化に伴いシートもRECAROにしました!


←RECARO Start R1






これで、車内もバッチリです!


ん?




聞きなれない、シート名?







ジュニアシートですからwwwwww


釣りですいません


チャイルドシートが窮屈になったので、トイザらスにて選びに行ったら息子が「これが良いと!」ってRECAROのジュニアシートを選びました。

こりゃ、将来有望ですな(笑)

息子の好きなカラーは赤なので、トイザらスには赤いシートがRECAROしか無かったんですけどねwwwww

ブログ一覧 | ライフディーバ | 日記
Posted at 2009/08/30 20:00:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和7年8月の奥多摩の会
P.N.「32乗り」さん

シボレーサバーバン
パパンダさん

今日のおさんぽ♬(神奈川県内)
Highway-Dancerさん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

夏の感謝祭でスバルオリジナルCro ...
Jimmy’s SUBARUさん

ラーメングルメメモ(極とん:倉敷市 ...
まよさーもんさん

この記事へのコメント

2009年8月30日 20:08
うちも小さい頃はレカロでしたよww
座らせた途端に、即寝しちゃってました(笑
コメントへの返答
2009年8月30日 21:26
レカロ欲しかったので、息子がこれ!って言った時は良し!って思いました♪
2009年8月30日 20:48
わが家は、次こそチャイルドシートをレカロ導入しようと考えてます。
その前に自分用にエルゴメを嫁に交渉しているところですが、なかなか認可されません。
コメントへの返答
2009年8月30日 21:28
私のシートよりも先にレカロに座る事になります(笑)
奥様の許可を得るにはもっと説得せんばごたっですね~
2009年8月30日 20:57
こらこら~~
この不景気を打破するには、個人消費をどう促すかは・・・・大事なのはわかりますがぁ!!

外国企業に円が流れるのは良くないですぞぉぉぉぉ!!

「アップリカ」か「コンビ」にしましょう!!

ってもう購入した???

ありゃら。。。うひゃぁ~・・・・(スタコラサッサ)
コメントへの返答
2009年8月30日 21:29
息子がこれが良い!って言ったんですもんw
しょうがないです(^▽^;)

でも、チャイルドシートはコンビですし、ベビーカーもコンビっす。

結構貢献してると思いますけどね~
2009年8月30日 21:16
もうちょっとしたら『赤かフルバケが欲しかバイ』ってねだられるかもよ(笑)
コメントへの返答
2009年8月30日 21:30
言われるかもね~
おいもレカロ欲しか~って言ったら、これに座れると?ってwww
2009年8月30日 21:43
レカロのジュニアシートを導入!?
贅沢ですなf^_^;
σ(^_^;)のウィッシュ君にも入れてくださいよ(笑)

高すぎて買えないσ(^_^;)です。
コメントへの返答
2009年8月30日 21:53
ジュニアシートからレカロに洗脳です(笑)
中身は他のメーカーからのOEM品だそうです。

息子が気に入ったので少々高いですが、頑張りました。
2009年8月30日 21:48
( ̄ー ̄)

オソロだね。

好きなシートだと、嫌がらないよ~。

うちがそうだから!
コメントへの返答
2009年8月30日 21:53
(・∀・)ニヤニヤ

オソロになったね。

明日からちゃんと座ってくれるだろうか。
目線が下がったからね。。。
2009年8月30日 21:57
さすが~(笑)

遺伝子のなせる技ですね~血は、争えません~

コペンの助手席に装着して、オープンで走ればモテモテかのね~(爆笑)
コメントへの返答
2009年8月30日 22:06
まさかレカロを選ぶとは思ってませんでしたね~

でも、レカロでネタになったので良かったのかも(笑)

コペンに乗せてオープンで走りたいですね(・∀・)ニヤニヤ
2009年8月30日 22:40
こんばんは☆

レカロおめでと~う(笑
コメントへの返答
2009年8月31日 8:35
(ノ゚Д゚)おはようです。

息子が先にレカロデビューしました(笑)
2009年8月30日 23:12
息子さんがこれと言ってなくても、お父ちゃんの趣味でこれを買っていた可能性はいかほど?(・∀・)ニヤニヤ

コメントへの返答
2009年8月31日 8:36
コレの青を狙ってたのですが。。。
カップホルダー付きのジュニアシートもいいなと思いました(・∀・)ニヤニヤ
2009年8月30日 23:30
高そうですね

コメントへの返答
2009年8月31日 8:38
他のメーカーのジュニアシートに比べれば、若干高いです。
でも、レカロなのでハッタリが効きます(笑)
2009年8月31日 6:48
欲しかったけど買えなかったジュニアシートだw
娘のシートはOEM品ですw
違うのはアンコ(クッションの中身)だけだしw
RECAROって貼ろうかな(;´Д`)
コメントへの返答
2009年8月31日 8:40
息子が「これがよか!」って言ったもので(笑)
OEMでも充分ですよね。
息子はRECAROの文字に惹かれたのかもしれません♪
2009年8月31日 10:51
こんにちは~!(^^)!

太陽君良いセンスしてますね~(^_^)v
将来有望ですね!!

次回はお父さんにレカロ導入ですか(゚Д゚)
コメントへの返答
2009年8月31日 11:03
こんにちは!

まさかレカロを選ぶとは思ってませんでしたね。
赤いのがレカロしかなかったからでしょうけど(笑)

私もレカロ欲しいと思ってます(・∀・)ニヤニヤ
でも、先立つ物がwww
2009年8月31日 13:31
我が家もレカロ入れてます(*^^)人(^^*)ナカマ~

もっとも我が家の姫は、何とも思ってないでしょうがwww
(でも、「りょうちゃんのシート♪」と必ず指指していいます(^^♪)

市中でチャイルドシートに乗せられていない子供たちを見ると、かわいそうに思います…
万が一の時に大切な子供を守ってくれるのは、他でも無い、このチャイルドシートですからね!

パパのは…ヤフオクで(*^^)vGET!
コメントへの返答
2009年8月31日 14:38
仲間ですね!
自分のシートには入れれないので、せめて息子のにはと思い(笑)

今日が初乗りで、色も息子が選んだので、気に入ってくれるといいんですが。。

チャイルドシートやジュニアシートに乗せてないアフォな方が多いですね。
しかも、若い親が多く感じます。
実際危険な目にあわないとわからないんでしょうかね?

ヤフオクでは値段をチェックしてました♪
トイザらスも変わらなかったので、実物見て息子に決めさせたような感じですね~
2009年8月31日 16:29
ジュニアシート昇格?ですね。
英才教育の賜物でしょうか(*^ー゚)ノ

嫁さんフィットにつけてるアップリカ、窮屈そうになってきたんでそうしばらくしたら買い時かも。
娘も赤好きだから、そうやって選ばせれば(・∀・)ニヤニヤ
そしてレカロがフィットについてたりしてw
コメントへの返答
2009年8月31日 17:21
ジュニアに昇格です♪
レカロ選んで欲しいなぁって思ってたら、選んでくれたので嬉しくなりましたね。

赤が好きならレカロ選ばせるといいですよ♪
レカロ以外座らないって言い出したら困るけどww
2009年9月4日 19:49
そのシート・・・。

レカロじゃなくて

レカーオじゃないとね(笑
コメントへの返答
2009年9月4日 20:06
レカーオですか(笑)

正真正銘のレカロですよ(・∀・)ニヤニヤ

プロフィール

「17万キロ到達
キャストで最長かな?
目指せ20万キロ」
何シテル?   07/13 22:38
キャストとC3をボチボチ弄りながら楽しんで行こうかと思ってます♪ 基本、取り付けや作業は自分でやれるものは自分でやってます。 その為、いろんな方の整備手...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CITROEN C3 III用 スタートボタン移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 11:31:14
フロントバンパー脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 08:40:09

愛車一覧

ダイハツ キャストスポーツ ダイハツ キャストスポーツ
希少な赤いキャストスポーツに乗っています。 パーツも少ないので流用などで、自分好みのキ ...
シトロエン C3 シトロエン C3
500台限定車の“杏Anzu”になります。 シックなボディーカラーにオレンジのアクセント ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
我が家のトランスポーター このステップワゴンがあるので、コペンに乗れてるので感謝してい ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
206RCからの乗り換えです。 タンレザーエディション Gパック 運転してて前愛車2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation