• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まいろっちのブログ一覧

2011年12月08日 イイね!

運転席ドアスピーカー上部からの雨漏りの件で、先日Aピラーゴムモールの対処をして、ようやくしっかり雨が降りました。


結果。


雨漏りしませんでした♪

:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*: ワーイ♪



ドアの開閉で入り込んでくる雨もありましたが、走行中はまったくありませんでした。


これで、しばらく様子見してみようと思います。


参考になるかわかりませんが、整備手帳もアップデートしました。

助手席側もボンド塗布しておこうかなぁ。
Posted at 2011/12/08 20:52:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2011年11月25日 イイね!

雨漏りですと!【原因推定→暫定対処】

息子は今晩も入院です。

息子の調子も、みなさんのおかげで回復に向かってます。


本人は「早く家に帰りたい~」って言ってますが、先生のOKが出るまでは退院できないようです。

嫁さんも付き添いで泊まってるので、安心です。


ちょっと自分の時間ができちゃいました。



さて、本題。


前回のブログで、運転席のドアスピーカー上部分より雨漏りが発見されました。


雨漏り箇所から以下のような要因を考えました。

①、車内からドアヒンジ部分を経由してボンネットイルミの配線を通してる

②、ドアの開閉によるゴムモール部分の劣化

③、ボンネットイルミの配線でゴムモールが変形

④、ドアの内張りを幾度も脱着しているため内張りの変形

⑤、ゴムモール部分は、雨の排水道なのかスジが入ってるのでゴミが堆積してる可能性


その要因を踏まえて、実車を確認してみます。

①と③の要因のボンネットイルミ

これは、DIYで追加したイルミで、配線をダッシュボードからドア部分を経てボンネットに通してました。
(サービスホールから通せよってのは置いといてw)
一番の主要因だと思われたので、光り物が少なくなりますがボンネットイルミ撤去しました。
これで、ドア部分の邪魔物は排除しました。




次に、②と④で考えられるゴムモールの劣化

雨の侵入があった運転席のドアゴムモールと助手席のドアゴムモールと比較します。
幸い我が家の車庫には、照明もあるので夜でも作業できる環境です。

①と③の要因であった、ボンネットイルミの配線を挟んでできたと思われるドアゴムモールの変形は見られませんでした。

しかし、運転席Aピラーからドアフレームに続くゴムモールが、フレームより剥離して隙間ができていました。
 
助手席側を確認すると、キレイにフレームに貼り付いています。
(無理に触ると剥離しそうですがw)

これにより、新たなる雨漏りの主要因は、ラーからのゴムモールの剥離(接着不良)と推定。




⑤のモール排水スジのゴミ堆積
パーツクリーナーとウエスで掃除をしました。
これまた、結構な汚れでした。
ある部分(たぶん雨が溜まり易い場所)は、緑色したコケのような汚れがありました。
今度の洗車時に徹底的にクリーニングしようと誓いました(笑)


実車確認により、Aピラーからのモールの接着不良が今回の雨漏りの主原因と推定し、対処していこうと思います。


対処の前に、再現性も確認したい所ですが、停車中と走行中では雨の入り方も違うと思われるので、推定した原因の対処を暫定的に進めてみたいと思います。


Aピラーからのゴムモールの剥離(接着不良)を対処するには?
という事でいくつか対処案を上げてみます。

①、Dラーで新品交換。

②、接着剤等でのゴムモールの接着

①は、運転席Aピラー単体で交換可能なのか?
それとも運転席フロントガラス上部助手席を一式交換が必要なのか?
費用は如何ほどかなどDラーに確認が必要。

①だと、時間と費用も掛かるため今回は暫定的な対策で、②のゴムモール接着を進めてみようと思います。


剥離してるゴムモールを接着するには?
どういう接着方法が効果的かと考えました。

①、手軽に両面テープ

②、合成ゴムボンド

③、コーキング剤

①は、再現性を確認するためには一時的には良いと思いますw
②は、今手元にあった接着剤がコレでした
③は、稜パパさんオススメ?のコーキング剤

という事で、②の手元にある合成ゴムボンドを使ってみようと思います。





剥離しているゴムモール部をクリーニングし、たんまりと合成ゴムボンドを塗布しました。
 
念を入れて、接着面やその奥側にも流し込みました。



ボンドの痕が見た目は悪いですが、ドアの内側なので目立たないでしょうw


接着剤を充分に乾燥させて、再現性確認を行いたいのですが、しばらくは天気が良さそうw

という事で、土日に運転席へ水をぶっかけしてみようと思ってます。


これで、運転席ドアAピラーゴムモールからの雨漏りが治ってくれる事を願いたいです。
Posted at 2011/11/25 22:10:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2011年11月23日 イイね!

雨漏りですと!【原因推定】

数日前雨が降ってから、運転席のマットが湿ってたんです。

てっきり、靴が濡れたのが残ってたのかなぁと思ってマットを外したら、マットの裏側も濡れてました。


もしかしてと思い、運転席足元のフロアを触ると・・・

しっとりしてるじゃないですかww


ああ。
ついに、我がコペンでも雨漏りの症状発生かとげんなりました。。。。


とりあえず、新聞紙を敷いて湿気を取って様子見してました。


で、今朝待望?の雨が降り通勤時にどこから漏れてるか確認しながら走ってました。


ドアのヒンジ部分から、ドア内張りスピーカー上部より雫が・・・

フロアもシットリ・・・



今回の雨漏りの推定ですが。。



Aピラーから流れた雨が、ドアヒンジ部分のゴムモールを伝って内張りから車内に入り込んだと思われます。



主な要因として、以下の事が考えられます。

①、車内からドアヒンジ部分を経由してボンネットイルミの配線を通してる

②、ドアの開閉によるゴムモール部分の劣化

③、ボンネットイルミの配線でゴムが変形

④、ドアの内張りを幾度も脱着しているため内張りの変形

⑤、ゴムモール部分は、雨の排水道なのかスジが入ってるのでゴミが堆積してる可能性


とりあえず、今考えられる要因から、実車を確認しようと思います。



みんカラのユーザーさんのコペンでも、雨漏りの事例はたくさんあるようです。

特に、ルーフトランク周りが多く、ドア部分の雨漏り事例は少ないようです。



とにかく、今回の雨漏りの原因はいくつかあるので、色々と雨漏りのメカニズムを検証し対策してみようと思います。

ドア部分の雨漏りなので、車種によってはドア周りの構造は違えど何かしらの役に立つような結果が出せればと思います。


【追記】

主要因と思われるボンネットイルミ撤去しました。
その時、ゴムモール類をチェックしたのですが、特に異形等見られず。

でも、怪しい箇所を見つけました!

たぶん、ココだと思われますが、時間が無かった為(息子の風呂入れ)
明日、確認してみようと思います。
Posted at 2011/11/23 20:09:45 | コメント(11) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2011年11月20日 イイね!

久々の車弄り♪




エーモン製のセキュリティLEDコントロールユニットを購入したので、既存のセキュリティイルミと併用してみました。

エーモン製のライン発光イルミをAピラーに取り付けて、セキュリティLEDコントロールユニットで発光させました。

思った通り?

派手になりましたww



本来、この製品はダミーセキュリティイルミとして使うようですが、当方が取り付けてるセキュリティのイルミラインに割り込ませても使えました。

整備手帳


増設したセキュリティイルミを使ってLED拡張させると、セキュリティON時は派手派手な感じになりそうww

妄想はまだまだ続きます。


久々の車ネタでした~♪
Posted at 2011/11/20 18:41:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2011年10月04日 イイね!

いろいろとゲットん♪

いろいろとゲットん♪今朝の通勤時に、ゾロ目77777km達成しました♪

うっかり忘れてたので、危うく見逃すところでしたww




帰宅後、佐川さんからオクでポチったのが届きました。

9インチモニターとDVDプレイヤー

ディーバに取り付け予定です♪

ファミリーフィッシング


なかなか入手できずに、アマゾンで予約したのがようやく届きました。

釣りまくるぞ~(笑)

その時、息子は・・・


PSPでダンボール戦機やってますww
Posted at 2011/10/04 20:31:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | コペン | 日記

プロフィール

「17万キロ到達
キャストで最長かな?
目指せ20万キロ」
何シテル?   07/13 22:38
キャストとC3をボチボチ弄りながら楽しんで行こうかと思ってます♪ 基本、取り付けや作業は自分でやれるものは自分でやってます。 その為、いろんな方の整備手...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

CITROEN C3 III用 スタートボタン移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 11:31:14
フロントバンパー脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 08:40:09

愛車一覧

ダイハツ キャストスポーツ ダイハツ キャストスポーツ
希少な赤いキャストスポーツに乗っています。 パーツも少ないので流用などで、自分好みのキ ...
シトロエン C3 シトロエン C3
500台限定車の“杏Anzu”になります。 シックなボディーカラーにオレンジのアクセント ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
我が家のトランスポーター このステップワゴンがあるので、コペンに乗れてるので感謝してい ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
206RCからの乗り換えです。 タンレザーエディション Gパック 運転してて前愛車2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation