今日はSUGOでスーパーGTの予選の日!
朝5時に起きて出発し、途中R35に千切られたりしながら到着するも・・・
会場は予報通りの雨。最近雨ばっかりだなぁ
しかもSUGO名物の霧が出始めているぞ・・・!
微妙な天気の中、練習走行するGTマシン達。
新型NSXとRCカッコイイです!(接写しろよ
会場ではレースだけでなく車の展示もあります。
高級車ばかりですが最早見慣れた光景です。
IA痛車。
スーパーGTと手を組んで久しいボーカロイドIA。
毎年グッズのバリエーションが増えてます。ミクと合わせるとかなりの数になり、スーパーGTの物販なのか、ボーカロイドの物販なのか分からない状態に。
グッドスマイルレーシングも大人気。
会場の進行の方も言ってましたが、本当ボーカロイドは市民権を得ましたね。
可愛いキャンギャルさん
・・・・!?
ラブライブの痛車を発見!国立ポルシェなんて言うから分かりませんでした。
2年生組がボンネットに描かれています。可愛いですね。
因みに私は真姫ちゃん推しです。
白のレクサス達。
この前試乗したISが好印象だったので次期愛車はレクサスも検討しようかな。
・・・で、肝心の予選なのですが、霧の為まさかの中止!エー
明日、予選と決勝をするようです。超スケジュールですね。
明日も雨予報ですが果たして・・・・!?
今日は愛車アテンザの12ヶ月点検に行ってきたついでに、近くのスバルディーラーでレヴォーグを見てきました。
先日、公道で初めてレヴォーグとすれ違いテンション上がったのは内緒。
ディーラーには1.6GT-Sが置いてありました。
スティールブルーグレーは綺麗な色ですね。
コの字のヘッドライトに六角形グリル、そしてボンネット穴と、実にスバルらしいフェイスです。
幅は現レガシィと同じですが、全長は少し短くなっており取り回しは良さそうです。
すっきりとした後ろ姿。
これは個人的な意見ですが、インプもそうなのですが、テールランプの造形にもう少し個性があっても良かったかも知れません。
そしてラゲッジ。さすがツーリングワゴンという事もあり広いです。
赤〇のところにレバーがあり、引くと簡単に後席を畳めます!こういう機能は色々な車にありますが、私のアテンザのより反応が良く、気持ち良い位にパタンと畳めます。
また、アンダーボックスもかなり深く、取り外したトノカバーをしまったり出来ます。これは良く考えられていますね。
内装。基本はインプレッサのと似ていますが、クオリティは更にアップしています。
ブルーステッチがさり気ないアクセントになってます。
色気は無いかもしれませんが、質実剛健なスバルらしいデザインです。
ステアリングは小ぶりで握りやすいです。
メーターも独特で9時方向が0になってます。実にスポーティですね。
で、試乗もさせて頂きました。
1.6とはいえターボモデル、力不足感はありませんでした。CVTなので、Dマン曰くターボ感は薄いかもとの事でしたが、適度にターボだなと感じる事は出来ます。
踏むと結構いい感じに加速するのですが、それがスムーズなので私のアテンザXDとは違い、低速でのちょっと抜けた感もありません。
ステアリングはクイックで、反応が良いです。意外だったのが、ボディ剛性が良いからか、はたまたダンパーが良いからか、カーブを曲がるのが非常に楽しい!
どっちかというとレヴォーグは直線が得意なのかな?と思っていたのでこれは驚きでした。1日中、カーブを曲がっていても飽きないかも
レヴォーグ、スバル入魂の車だけあってとても良い車です。トキメキがあります。
1.6とハイパワーの2.0がありますが、試乗した感じ1.6でも十分です。
宮城トヨタが主催するモーターフェス!
会場はいつものSUGOサーキット。車両展示やドリフト走行、サーキット試乗会もある一大イベントだよ!
しかし天気が悪かった
梅雨入りしたということもあり、山の中のSUGOは霧状態・・・
こんなんでサーキット試乗会出来るのか?と思いつつも受け付けだけ済ます。
午前の部は一杯だったので午後まで展示車を見て時間を潰すことに。
トヨタのフラッグシップ、クラウンマジェスタ。
パッと見た感じではクラウンロイヤルとの差がグリルやライト位です。
内装。クラウンロイヤルと同じかな?
エアコンの吹き出し口が自動で動くんですよね。
プラドとFJクルーザー。
オフロード体験会もやっており泥が沢山付いています。やっぱりクロカンには泥が似合う!
再販されるランクル70!無骨でカッコイイ!
中に乗り込めました。メーターは200キロまであります。
内装。無駄の無い漢のデザイン。
内装はビニール張り。でもレザーなんて見かけだけで、夏は暑いし、よく滑るわ、すぐひび割れるわ、ろくなことはない。
パワーウィンドウ?いいえ、漢ならクルクルです。
漢の板バネ。
荷台に無造作に置かれるスペアタイヤ。
このまま中東に行けそうです。ランクル70ヤバイ。
一通り展示車を眺めた後はドリフト観戦へ
このクラウンカッコいいなぁ
霧で視界が悪い状況でしたが、霧の中からドリフトしながらマシンがヌゥっと現れてくる様は超カッコイイ!
マークXのドリフトマシン。
個人的には、DマシンはクラウンやマークXら重量級セダンの方が迫力があって好きです。
86によるシンクロドリフト。
素晴らしい演技でした。やっぱりドリフトは見ごたえがあります。
霧の中でのドリフトの煙。視界0ですね。
さて、サーキット試乗会ですが、予想通り中止になりました・・
参加者はSUGOの例のバスに乗ってサーキットを2周しました。(係の人の解説付き)
解説によるとSUGOの西コース(小コース)はあのアイルトン・セナが日本で初めて走ったコースだそうです。すごいコースじゃないですか!
試乗は出来ませんでしたがとても楽しいイベントでした。
因みにこのイベントは明日も開催されます。天気は悪そうですが!
マツダ車初売り今年初試乗 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/01/03 16:53:20 |
![]() |
奇跡的な彼女が出来ました。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/09/16 11:45:32 |
![]() |
カローラの思い出 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2012/05/18 20:51:07 |
![]() |