• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KTR4433のブログ一覧

2012年12月21日 イイね!

ガ━━(;゚Д゚)━━ン!! 誤部品だってー!?

前に頼んでいた、SJフォレのシフトブーツとインジケータ。
今週月曜にDラーから電話があり、「火曜日には納品予定です」「じゃぁ、土曜に受け取りに行きますね♪」という会話をしていました。

ところが今日になって
「すみません、富士重工から連絡があり、中身を確認した所MT用のインジケータが届いてました。至急発送してもらってます。」
「いつ届くの?」
「日曜です」
「ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!  エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?」

ショックです…
明日はこれを受け取り、取り付けしてから気分良く会社へ行こうと思ってたのに…
しかも日曜の13:00ってどゆことよ?
せめて、土曜の夜か日曜の午前中に届いてくれないかな~

【2012/12/22追記】
 なんとか土曜日に納品されました!
 詳細は整備手帳で。
Posted at 2012/12/21 21:40:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年12月07日 イイね!

インプ、退院!

日曜日から入院していた我がインプですが、無事原因も判明し退院する事に。
備忘録として、今回の現象とその原因について書いておこうと思います。
長文・乱文お許し下さい。

【不具合現象】
 ・アイサイトによる追従クルーズ時、前車に合わせて自動減速(油圧ブレーキによる)完了後にクルーズ設定が解除される。
   例)100km/hで走行→80km/hの前車を補足→80km/hまで減速→減速完了後アクセルOffのまま加速せず。
  (メーター内の表示も「SET」から「READY」に。MFDでも前車アイコン及び速度設定値のアイコンが消える)
 ・この現象は夜間のみ発生。日中は発生しない。

【Dラー解析結果】
 ・現象は再現。確かに夜間のみ。
 ・更に確認すると、ポジションランプ点灯後5分程度経過すると現象が発生する。
 ・ログ上に、テールランプに関するエラーログ有り。
これらの結果から、テールランプのLEDバルブが怪しいと推測。
通常の電球に変えた所、現象発生せず。

【原因(推測)】
 ・原因は、現在のLEDバルブによる物とほぼ断定。
 ・推測ですが、ポジション点灯によりLEDが熱を持ち抵抗値が若干下がったことにより球切れ?とECUが判断。
 ・これにより、何らかのフェイルセーフが働きクルーズ設定が解除された。
 
思い返すと、7月末にマクロファージさんのLEDバルブが切れてしまい、現在の亀石屋さんのバルブに交換してるんですよね。
おそらく、亀石屋さんのバルブの抵抗値が低く我がインプとの相性が良くなかったのかなと思われます。
※亀石屋さんのLEDバルブは安くて明るいのでお気に入りだったのですが…

とりあえず、新しいLEDバルブをまた物色しないとですね。
PALM BEACHさんが取付けられている、CARMATEのLEDバルブが実績あって安心かな?
あとはPOLARGのCYBER LED FIFTYもいけそうかな~

もしも同じ現象の方がいたら、まずはテールのバルブを疑ってみるとよさそうです。
Posted at 2012/12/07 11:29:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2012年12月02日 イイね!

インプ入院

今日から一週間、インプが入院する事になりました。
(事故とかじゃ無いですよw)

実は8月から夜間のアイサイト追従クルーズに不具合があり、先週オイル交換時に話をしたのですが、まぁ、現象見ないと判らないと言う事で、本日から預ける事となりました。

今週は代車のステラで通勤です。
※ところで、12月だっていうのに代車が夏タイヤっていうのはどうでしょう?
 まぁ、この辺はあまり降らないからなんでしょうが… 
 安全意識が低いなと思いました。

さて、車を預けるついでに、sassinnさんのを参考にフォレ用のシフトブーツ&パネルを注文しました~
取り付け時にはちょっと細工してから取り付ける予定です。
って言っても大した加工じゃないですがw
Posted at 2012/12/02 20:38:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年11月27日 イイね!

ハイドラチャレンジ

この記事は、【ハイタッチ!drive】ハイドラ!チャレンジ開催のお知らせ について書いています。

みんカラ主催のハイドラチャレンジ、今回は都市公園に到達するのが目的ですが、その都市公園のリストを見てびっくり!

岩手県 高田松原公園

「高田松原公園」!?
高田松原公園のある陸前高田市ですが、45号よりも海側は津波で何も無くなってますが(この公園も含む)…いや、これは被災地に行ってもらおうという、復興支援も兼ねているのか…?
45号から200mは離れてるけど、それでも到達って事になるのか???


多分、主催者側はそんな事までは考えていないかな?
高田松原と言えば津波で一時期はマスコミにも取り上げられていた(奇跡の一本松とか)のですが、最近はこれら被災地のことも忘れられつつある気がしてます(-.-;)

このハイドラチャレンジで少しでも思いだしてくれる人が多くなればいいなぁ、と思った今日でした。

※ちなみに、多分45号走ってるだけではバッジゲットは難しいかと…幻のバッジになるのか???ゲットできた人居るのかな?
Posted at 2012/11/27 00:05:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月25日 イイね!

ドラレコ設置

ずっと前から考えていた、ドラレコを先週及び今週設置しました。
なぜ2週にわたってなのかというと…
最初に買ったドラレコが微妙だった為、買い直したという経緯があるんです(^^ゞ

最初に買ったのは、ユピテルのDRY-FH2000という最近出た安めのドラレコ。
FullHDだと10fpsで使い物になりませんが、1280×720の30fpsでも十分かと思って導入。
しかし…夜間走行の動画に閉口(-.-;)。
はっきり言って夜間では使い物になりません(T_T)
↓は夜間走行時の動画。


ライトが当たっている部分はまだ良いのですが、それ以外は暗く全然見えません。
これではドラレコとして本来の役目を果たしているとは言えないですよね…

で、その後Amazonを物色し、VICO-TF2という台湾製のドラレコを購入。
(色々調べるとドラレコは台湾製が主流の様ですね~)
本日国際郵便で届き、夕方暗くなりながらも取付完了。
↓がVICO-TF2で夜間走行した動画です。


全然違う!
やっぱりドラレコたるもの、夜間でもこの位の感度で撮影してくれないと意味が無いかと。

結局1週間のみ取り付けた、ユピテルのは安物買いの銭失いとなっちゃいました…
まぁ、今度親父の車にでも付けようかなと思ってます。
Posted at 2012/11/25 19:56:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「56onemakerさんにリクエストして、前後のエンブレムステッカーを作成してもらいました。

メインはダイアモンドブラック
文字部反射ブラック

到着が楽しみ。」
何シテル?   06/30 12:02
基本はDIYで出来る事にチャレンジしていきます。 やったことはなるべく整備手帳にUpしていきますが、更新頻度は遅めです(^_^;)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リヤシートを外してみました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 12:23:33
Bピラー下部トリムを外してみました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 10:04:17
XUKEY ドア遮音ショックアブソーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 02:10:12

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
SGクロスポ以来12年振りのフォレスター。 やっぱりフォレスターは使い勝手が良いですな� ...
スバル サンバー スバル サンバー
サンバーバン ディアス 4WD 型式:3BD-S710B-TK2H5HC カラー:オフビ ...
スバル XV スバル XV
2022/5/15に、75,005kmにて下取りとして手放しました。 5年間、ありがとう ...
カワサキ Ninja400R カワサキ Ninja400R
実は2年前に購入済。 トルクもあるし、乗りやすいバイクかと。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation