• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

稲妻父ちゃんのブログ一覧

2013年04月13日 イイね!

メンテと純正活用。。。

メンテと純正活用。。。さて、
今回はデフオイルを自力交換しました。















デフオイルはジャッキアップさえしてしまえば簡単カンタン♪


好き勝手やるとオイルまみれになりますケドねぃ。。。


今回投入したのはコイツ↓





ロイヤルパープル75W-140デス。


紫色のニクイ奴♪

さてさて…
どんなお仕事してくれるんだい??んん??

楽しみです♪


そんで、面白そうなのがあったのでコイツもぶっ込みました↓




何かよく知らんがファンネルなのは確かです(爆)

コイツを取り付けるにあたって問題なのが吸気温度の上昇。
ワタシの相棒のODBデータによると、純正の前面吸気の方が走行中は温度が下がります。


当たり前ですよね


なので、いくらエンジンルームからの熱をカットしても、外気が直接入らなければ意味がない。。。

そこで、試験的に自作をしてみました。
純正のフォグを取っ払い、フォグカバーに切り替え、そこに穴を作ってやる戦法。

社外品でも出ていますが、万単位なので買う気がしなーーい!!
なので、お安く手に入れた純正フォグカバーを加工しちゃいます!!


こんな感じ↓






あまりめんどくさく無いように、ホールソーでチュイーーンと4~5個ぐらい穴開けて、ニッパーで形整えて完了。
それだけではあまりにエゲツナイので、ダミーダクトをマジダクトにしちゃいましょう。


こんな感じ↓




結果は…


ぉお!!



冷えてる冷えてる!!



たったこんだけの穴が、何もしない時より10度以上も下がってくれます♪


メリット・デメリットよりも色んな事実データが欲しい私にはもってこいな結果ですw




まぁ結局




その後タービンで加熱されるんですがね(終)


~追記~

ようやくオートランド作手を走ってまいりました。。。
モーターランド三河とお隣なのになかなか行く気が起らなかったのですが…

初めて走りましたが勾配スゲぇ。

1コーナーが納得いかない状態で終了時間になってしまいましたが、とりあえず出たタイムは32秒2。

事前にユーチューブで見た感じだと31秒は出ると思っていたのに残念賞…。

またひとつ楽しい場所が出来ちゃったよん。。。
Posted at 2013/04/13 14:59:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY記録 | クルマ
2013年03月27日 イイね!

自爆再び。。。

自爆再び。。。さてさて、

今回もやらかしました。。。












先ずはインタークーラーの取替です。




替えたんじゃねーの??






ソデス。。。

替えました。
でも…でもね…






完全に出足が悪くなってるの(・ω・)



やっちまいました。
ブーストの立ち上がりも悪くなってるし、特にNA領域では完全に悪くなってる。。

低速なコースでは冷却も大した事ないだろうし、パワー的にも大きな違いは認められないので戻しました。



これが~↓




またこれに~↓



せめて裏のパイピングは残して、取り込みの増大だけでも確保しようと企みましたが、全長の違いがあり断念。

結局GDA用に全て戻しちゃいました(汗)
さすがに純正はよく考えられてますね。膨大な開発費かけてるだけあります。

いやはや無駄な投資でした…



あ、でもこれはGDB用で残しましたよ↓




ダクトもGDB用なんで、せめてもの活用です。


んで…
ここからが最大の自爆ポイント発生です。。。

先日、リアのアッパーとサスの形状が合わず、フロントのみサスを交換していましたが、リアが高いもんだからバンパーガリガリ君です。

ちょっと擦り過ぎなんで、早々にパーツを仕入れてリアを交換します。


が…




トラボルタ発生 (´、つ`)ジョンデス


リアのアッパーナットを外そうと、ボックスかけた瞬間…



にゅるん…



ぬはぁ!!

これは…この無重力な触感は…


ハイ、12㎜ナットなめました(自爆)


しかもリアのアッパーなんでスペースがありません…
変な鉄板がついていて、こやつの所為で狭いスペースが更に狭くなってます(汗)


何とかせねば…


手始めに…
12㎜のボックスを六角タイプに替えて勝負!!





ボックス割れた(爆)


えー!?そんなに噛みこんでるんすかぁ!?

もっかいトライ





ナメた(爆)


ならば11㎜を叩き込んでやる!!





ボックス側がやられた(焦)


このナットってステンすかぁ!?


ならば!!
タガネで打撃勝負!!





全然ダメ…つーか歯がまともに噛むほど力がかけられない…


1日目時間切れ


既に5時間手持ちの道具で頑張ったが…

ヤバイ!ヤバイよ!!
他の方法を見つけなきゃ!!


2日目突入

今日はMy工具の限界を悟り、ホームセンターへ武器を調達


第1弾
ナットブレーカー↓





これで破壊してやるぜ!!



…が

上手い事ナットを捉えられず失敗



もしや…

詰んだか?


いやいや!!まだイケる!!

最悪はナットツイスターだと思ったが、そこらへんのホームセンターには売ってないし、これで滑ったらもうアカン…

グラインダーで飛ばそうかとも考えたが、狭すぎてボディーやっちゃいそう…

インプ君はリアに馬かけて既に40時間…
ナットと格闘する事10時間…

最後の望みをかけ、再度ホームセンターへGO。


第2弾
ミニミニパイレンとキツネ↓




こっち見んなww



お値段2700円ナリ…高けぇぜ。。。


気合いを入れて最終ラウンド開始!!

これでダメなら車持ち込みます…

さぁ、上手い事かかるだろうか?





スペースが…




上手く噛まない…




お?イイ感じに…







Σ (゚Д゚;)

とれたぜーーーーーい!!!


このヤロー!!
手間取らせやがってー!! (#゚Д゚)


DIYはこれが一番ツライっす…
Posted at 2013/03/27 00:45:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY記録 | クルマ
2013年03月14日 イイね!

腰痛爆発。。。

腰痛爆発。。。さてさて…

今日は先日購入しておいた
「サス&ショック」の交換です。








タイヤの減り方からしてキャンバーが足りていないと思い、その調整も含めて交換していきやしょ。

サクッとフロント外してストラッチョをばらしま~す…


…って


入ってたバネが極少巻きなんすケド(汗)



こりゃストロークに不満が出たのも納得…

だって、通常4~6巻きほどあるはずのバネが3巻きしかない…

しかも硬てぇぜ…なんだこれ。。。

ショートサスではなさそうだが、今までに見た事無いですな。
インプレッサってもともとショートストロークじゃないのか??
ダウンサスですらデチューンになりそうなのに…

あまりの短さに、いっそ必殺純正戻しにしてやろうか?と思ったが、せっかく一式揃えたので交換するか…


こんな感じに組み込み予定↓



バネがさかさまなのは御愛嬌。。。



フロントは難なく終り、ついでにエア抜きも同時にトライ。
キャンバーも若干ネガティブに振って完了~。





ここまで約1時間…
まずまずのペース。
続いてサクッとリアも逝くべ。。。







…んが



外すのに手間取ったうえ、アッパーまで組み込んでから一大事に気づく…








サスとアッパーの形状が合わないΣ(゚д゚|||)



どうやら別型を掴まされた模様…


ならば!と、ショックにセットで付いてきた純正サスに変えてやるっと意気込むも…




またしても形状が…
ガ━━━━(;゚д゚)━━━━━ン !!





ぇえ!!
ショックはイケるのにサスはダメなの!?

なんで違う物同士がセットで売っていたのだ…
謎だらけで何が正しいのか分からなくなってきた…

あっちこっち組み合わせたり取付たりしてたら…




開始から6時間経ってた Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ



腰が爆発したようにイタイし…
結局バラして組みなおしたダケだし…
何故かジムカーナみたいなセッティング具合になってるし(泣)…



自爆はこうでなくちゃ!(泣笑)
Posted at 2013/03/14 22:21:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY記録 | クルマ
2013年02月28日 イイね!

サクッと&グキっと。。。

サクッと&グキっと。。。さて、

昨日に引き続き、今日は前に買い置き?してあったピッチングストッパーとインタークーラーの交換で~す。。。









コノこじんマッコリした物体を…






コノでかブツへ変えましょ!






はいッ!!定番です!


今回の狙いは冷やすと言うよりも、チャンバー効果を狙ってのモノ。

合ってるかどうかは知らない(爆)
流速?吸気慣性?



んなもん知るか(#゚Д゚)オラー


自分を信じて突き進め!!


…っという事(どう言う事?)で、サクッと外して定番比較画像バッチコイ!!






私も上部の凹みはいい案だと思います。。。裏の配管見るとそんな気します。。。低速対策+吸気干渉対策な印象。。。


ピッチングストッパーもバッチコイ!!



…うん、ほとんど一緒w
多分強化ゴムなんだろうね。。。



ピッチングストッパーは腸簡単なんですが、インタークーラーはデカクなったもんだからメンドイのなんの…

あまりに動かねーから、さぼって外さなかった右側のステー外したら…「パコンッ!」ってホースがはまった…


メンドイ気持が面倒を生むという悪しき習慣


作業自体は30分ぐらいなんだけど、腰が痛くてイタくて…

あ、よく言われてるアクチュエーターのホース干渉ですが、私はブーコン付けてるので既に回避できてました。ラッキー♪


最後は全ての個所を指差し確認!!

(σ・Д・)σゲッツ!!




腰痛との戦いもようやく終了で~す





ラストは魅惑のチラリズム♡



Posted at 2013/02/28 15:00:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY記録 | クルマ
2013年02月27日 イイね!

整備未遂&画像いっぱい。。。

整備未遂&画像いっぱい。。。さて、

本日はプラグ交換にレッツ・チャレンジ。。。










しばらくエンジンルームを眺め……





…うん









ボクサーめんどい





なーんて逝ってられないので、工具が不安な事もあってやりやすい所からイキまっせ♪

とりあえず楽そうなウォッシャータンクの傍からいきますよっと。。。
1カプラー抜けねぇ…
2タンク重!!
3隙間せまっ!!


…で、なんとかプラグに到達。工具の長さもバッチリです。

今回投入するプラグはこちら↓



安い方のデンソー品。IK22でおま。
サーキットを考えて1番上げまっせ♪



番手上げて気分も上がってってやかましいわ




んで、なんとかプラグを外して見てみると…






同じのついとるやんけ!!



しかも新しい。。。

前オーナー様ナイス ъ(*゚∞^)
バッテリーを外す事無く無事終了~♪



次!!


先日買ったGDBダクトの自家塗装でおま。。。
今回はレビンの時のように「塗ってあればヨシ」ではなく…


ちゃんと頑張ったゾ (#゚Д゚) ゴルァ!!



こんな感じ↓




支柱部分はマスキングで未塗装仕上げの純正風♪(画像はマスキング中)




アップで~す↓






まぁまぁ満足!!
少しタレたがOK!


これでも上達した方です。。。
これから頑張って磨き上げまっせ!!


これにて本日の作業終了~。


ここからはトヨタ博物館の画像でお楽しみくださいマセ。

































































ストロング自転車(・ω・)
Posted at 2013/02/27 15:16:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY記録 | クルマ

プロフィール

「大阪 舞洲インフィニティに遠征。。。 http://cvw.jp/b/1336891/38467263/
何シテル?   08/30 04:13
レーシングカート中心生活驀進中。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スピードメーターLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/17 15:50:39

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
家庭内レギュレーションにより「4ドア+AT」が設定され、エボ7GT-AかインプGDAと迷 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
この車だと何故か超安全運転になります(汗)
日産 パルサーセリエ 日産 パルサーセリエ
素性はとても良い車だと思う。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
純正でこの足の良さは素直に凄いと思う。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation