
さて、
今回はデフオイルを自力交換しました。
デフオイルはジャッキアップさえしてしまえば簡単カンタン♪
好き勝手やると
オイルまみれになりますケドねぃ。。。
今回投入したのはコイツ↓
ロイヤルパープル75W-140デス。
紫色のニクイ奴♪
さてさて…
どんなお仕事してくれるんだい??んん??
楽しみです♪
そんで、面白そうなのがあったのでコイツもぶっ込みました↓
何かよく知らんがファンネルなのは確かです(爆)
コイツを取り付けるにあたって問題なのが吸気温度の上昇。
ワタシの相棒のODBデータによると、純正の前面吸気の方が走行中は温度が下がります。
当たり前ですよね
なので、いくらエンジンルームからの熱をカットしても、外気が直接入らなければ意味がない。。。
そこで、試験的に自作をしてみました。
純正のフォグを取っ払い、フォグカバーに切り替え、そこに穴を作ってやる戦法。
社外品でも出ていますが、万単位なので買う気がしなーーい!!
なので、お安く手に入れた純正フォグカバーを加工しちゃいます!!
こんな感じ↓
あまりめんどくさく無いように、ホールソーでチュイーーンと4~5個ぐらい穴開けて、ニッパーで形整えて完了。
それだけではあまりにエゲツナイので、ダミーダクトをマジダクトにしちゃいましょう。
こんな感じ↓
結果は…
ぉお!!
冷えてる冷えてる!!
たったこんだけの穴が、何もしない時より
10度以上も下がってくれます♪
メリット・デメリットよりも色んな事実データが欲しい私にはもってこいな結果ですw
まぁ結局
その後タービンで加熱されるんですがね(終)
~追記~
ようやくオートランド作手を走ってまいりました。。。
モーターランド三河とお隣なのになかなか行く気が起らなかったのですが…
初めて走りましたが
勾配スゲぇ。
1コーナーが納得いかない状態で終了時間になってしまいましたが、とりあえず出たタイムは32秒2。
事前にユーチューブで見た感じだと31秒は出ると思っていたのに残念賞…。
またひとつ楽しい場所が出来ちゃったよん。。。
Posted at 2013/04/13 14:59:48 | |
トラックバック(0) |
DIY記録 | クルマ