• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

稲妻父ちゃんのブログ一覧

2013年09月08日 イイね!

ヤツはサヨナラも言わずにぶっ飛んだ。。。

ヤツはサヨナラも言わずにぶっ飛んだ。。。さてさて、前回気持ちよくサーキットを走行していた時…

















ピーーーーー!!!

って音が発生。




これ、聞いたことある。
前のエキマニが排気漏れしてた時の音と同じだね。。。


まぁいいやと思って走ってると…



ババババババッ!!!

って音に変わった。




これは聞いた事が無い(汗)


停車してアイドリングすると、WRCカーの如くバリバリバリ…って音が勇ましい。
ちょっとワクワクしちゃうじゃない♪

…じゃなくて、かなり煩い。

帰りも爆音奏でてちょっと恥ずかしいレベル(汗)
多分、今回もどーせ私がやらかしたのだろうと思ってお友達とわっはっはしながら帰宅。。。



しかし帰ればお買い物マシンとして活躍中なMyインプなんで、流石にこの音はマズイと思い点検開始。


下を覗きながらエンジンかけると、どうやらエンジンとエキマニの間かタービンサポート付近があやしい。
排気の漏れる速度が一定で速いので、やはり繋ぎ目だろうと思いあらゆるナットを増締めしやす。

多少の緩みもあったので、恐らくコレだろう思いながらエンジンかけると…


バリバリバリッ!!!


治ってない(泣)
めんどくせぇ…

そんな時こそディーラーへ助けてちょ♪


まだまだ保証期間中なんですぐに泣き付きます!!


「排気漏れっす。よろピコ」

待つ事5分程度…



早くない!?


担当さんから
エキマニ割れてまっせ。社外なんで知らんわって見放されちゃったぃ…


あんなごっついエキマニが割れまっか!?
マジかいな!?

実はエキマニを交換した理由が丈夫なの見つけたってのも含まれていて、重量増は目をつむってまで肉厚を重視したんです。

当然、各部の溶接接合部も入念にチェック。
理想に近いエキマニだったのに…


仕方なくWRC並の排気音奏でながら帰宅。

すぐに安いエキマニ探し回ってついに発見!!




ちゃんとバンテージも買いましたよ。
全部コミコミで17000円くらいで収まったのでヨシとしますか。
財布の軽量化には苦労しませんな…

んで、早速レッツDIY♪

社外なんで楽勝楽勝♪っとバラしていきます。

後はコレだけ~って外し終わる頃、ポロっと何かが落ちた…




なんかガスケットが半分無くなったヤツがここに居やがりますが(汗)



これかぁ~(-ω-;)


ま、こんなもんです。。。

こんな感じで自宅にはエキマニが3本目(純正含)
自分で出来る範囲ならヨシとせねば…




そんでもって、前に投入したブツもなかなか良かったので↓




リアが付いて来る率アップです♪

進入でケツ流すと動きがリアにすぐ伝わるのでドリフト維持もよりやり易くなりました。

しかしATでドリフトはやり難い。。。
ただでさえ4WDの上、空転させると動力すっぽ抜ける車なのに…

理想のリア周りまであと一歩な感じまで行けたので、効果は高いと思います。




車高調入れた方が早いって話はノータッチ(爆)
Posted at 2013/09/08 15:58:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2013年02月13日 イイね!

異音が気になる…

異音が気になる…どうやらショックくさい。
停止する時なんか「ゴクッ」ってストロークが戻る感触がイヤ。
リアは元々減衰がヌケ気味くさいし。。。
車買う時3万キロのヤツって聞いてたけどホンマかいな?


幸い極上品の純正ショックを手に入れたばかりなので変えてしまおうか検討中…。
今は何故かフロントだけダウンサスが入ってるので、これを期に前後そろえてしまおうかな。

ディーラーにストラットの構成部品の確認したら、フロント・リアともにインシュレーターは片側しか付いていないそうな。。。
なんだかビックリ。

サスはど~しよ~??
個人的にはもっとストロークが欲しい。
あまり落とさないでインプレッサを存分に楽しみたいし、FFのようなセッティング状態が気になって仕方がない。

私が思うに、アイバッハが良さそうなんだけどど~なんだろうか??






悩む!!
Posted at 2013/02/13 22:02:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2012年06月28日 イイね!

愛車退院につき… ~トラブル再び編~

GT5でツインリンク茂木が追加されましたね。。。

なんと茂木が500円で走り放題です!(高いんか?安いんか?)

時期を同じくサイオンが無料で登場しましたね。

サクッとフルチューンして筑波へG0!(茂木ちゃうんかい!)

なんて走り易いんだろ…
普通に54秒台が出るし…

俺の車もこんなんだったらいいのに(T-T)



…とまぁ、架空の世界の話しは置いといて…

前回、愛車がガスケットのトラブルにより入院→手術→退院し、パワー&フィーリングチェックの為にサーキットへいざ出陣。

1枠目は特に問題無く終了。
一応各部の点検を行い、2枠目スタートゥ!

…が、イマイチ上のフィーリングが良くない(^-^;すぐにアタックを中止してクーリング走行……

んが!

コーナー半ばで突然のエンスト…

「なんかヤブぁい止まり方な気がしる…」

すぐにコースを外れて停止。
「すんまへん。イエロー出しちゃいました…って、レッド振っとるがな…。」

同じ枠のシビック乗りの方を強制ピットINの刑にしてしまいました(滝汗)
後に「ご…ごべんばざい(T-T) 許してちょんまげへぇぇ~…」と謝りに行ったのがきっかけでお友達になったんですがね(笑)
思わぬ収穫です(爆)


コース脇からのドナドナは、フロントエアロぶっ壊れるんでバック牽引でヨロシク(゚▽゚)/

って、難しいなオィ!
ピットロード細すぎ!


救護室前のスペースで虚しく鎮座するMyレビン…

セルを回すも変な感じ。
「こりゃ圧縮抜けてるな…」

早速レッカーに出動のお電話パッポッぺッ♪
「ローダウンマシンが一人前です」と伝え、到着予定を聞いちゃいましょう。



お姉ぇたま「2時間以上かかりまふぅ~」

ぶベラッ!


しかたなし…

待つっきゃないので待ちますとも。


ほへぇ~(~o~)っとしてたらさっきのシビック乗りの紳士が声掛けてくれました。

なんと、末はレッカー到着までお話に付き合ってくれて感謝感激です(T-T)

帰りはレッカーの兄ちゃんに「乗せてってちょ」して、楽しくお話しながらドナドナです。

先日修理をお願いした整備士さんに「エンジン止まっちゃった…なんとかしてぽ」と連絡しておいて一日が終了。


後日、整備士さんから連絡が入り
「テンショナーが緩んでたよ~ん。原因調べて部品ももっかいフルオーダーすんね~」との事。

何故テンショナー?
作業ミスなんて有り得んしなぁ…

まぁ…待つしかないですな。









~3週間経過~


車が無いのは不便やのぉ…
子供のお迎えすら大変っス…







~更に2週間~


電話だ!


整備士さん「部品がなかなか無くてね~(T-T)。時間かかってゴメンちゃい。テンショナのスプリングがモゲてたんで交換しといたよ~。」


ナヌッ!!

整備士さん「ついでにウォーターポンプも換えたからね~。ポンプ代だけヨロシク~。」


なんてお優しい…(T-T)



いろんな方々に助けられてMyレビンが帰還しました。


長い間車が無くて不便だったけど、そんな事はどーでもよくなる位にいい経験できました。



…と言う事で、復活サーキット行かなきゃーー!! (←少しイタい子なのかな?)



おしまい♪
Posted at 2012/06/28 12:40:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2012年06月24日 イイね!

愛車退院につき…

本日、愛車退院の一報が入って参りました~。


…って、ブログ更新してないんで意味不明ですね(汗)


事の経緯をば…

先ず、サーキット走行中に冷却水が減るという現象が現れました。
この時は単純にラジホースを疑って、ラジエーター本体と共に一新しました。

そしてまたまたサーキット走行中、後付け水温計がピーピーピー…
ふと温度見たら120度越えてまんがな(汗)

アゲアゲになるには早過ぎるぜハニー…

アッパーラジホースの上部からセンサー差し込んでるんで、水が無いのはすぐに分かりました。

ここまで来ると最悪なケースが頭をヨギル…

それは
「ヘッドガスケット切れ」という、現代では廃車宣告に等しい現象。

その辺の車屋持ち込めば「古い車だから買い替えたら?」なんて爆弾発言必須ですがな…


とりあえず確認すべく
・ラジキャップオープン♪・親父に「アクセル踏んでちょ」
・あれ?フツーですな…
・「全開でヨロ」
・水柱が上がりますた(爆)

はい、ヘッドガスケット確定です。高額当選です。


お世話になってる整備士さんへ電話し、「はぅふ…レビたん壊けちゃったのぉ。治してちょんまげ。」と一報して入院決定。
メニューは
・可能な限りのガスケット及び消耗品の交換
・燃焼室及びバルブの軽い清掃
という、低価格設定でヨロピク♪






時はぶっ飛び、約2週間の末退院♪

いえ~い♪
治ったぜィ!

ちったぁパワー上がったかなぁ♪

な~んて浮かれた復活サーキット走行中…またしても悲劇が…

長いんで次回へ続きやす…
Posted at 2012/06/24 13:14:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2011年12月17日 イイね!

風邪に気を付けましょう。

風邪に気を付けましょう。インフルエンザ流行に敏感な皆様こんばんは。



子供が風邪をひくと
必ずうつされる
稲妻父ちゃんです。








さて、



この間、手抜きDIYによってアイドリング不調に陥ったと思って、オイルキャッチタンクに繋ぐホースを強化品に交換したのですが不調が再発したので再調査です。


今日、子供を連れて買い物へ行こうとして、エンジンをかけて暫く様子を見ていると…



ブブブブ・ブォ…ブォ! ゴボッ! ゴボッ! グボォ!グォ!
グオェブッホ!



何かやべぇ音がする(汗)……
最近寒いから風邪ひいたかな?



治ってないっス…



トレビン号は以前に、セルは回るがエンジンがかからないという症状に悩まされた時期がありました。

初爆が来たり来なかったり…

何事も無くかかったり、全くかからなかったり、カブリながらもなんとかかかったり…


散々あらゆる箇所を調べたり・調整したり・交換したりして、本気で面倒になり手放そうかと思うほど…


結果的にはAEによくあるECUコンデンサの液漏れだったのですが、実はECUを真っ先に疑って既に交換済みだったのです…

何と購入したECUが交換後わずか2週間で液漏れを起こした為、まさかECUが原因だとは…

この時点では
「めんどクセッ!!! 捨てちゃおかな~」


な~んて感じになっとりました。



しかし後日、運良く新品ECUが見つかり、再度交換した所完治!!


なので、お家には現在予備のECU(故障)が2つも… ↓




ここがパンク状態です ↓





AEな方は参考にして下さいまし…




んで、



アイドリングが不安定な原因を追及すべく、ボンネットを開けて 妄想 考察する事に…



(あのアイドリング音…何か聞いた事あるぞ?)



(ECUが原因だった時とは違うなぁ…)



(走り出すと異常が出ないと言う事は…)



(吸気がバランス崩すと……違うなぁ…)



(点火異常ならこの程度では済まない筈…)



(燃料系なら走行中に症状の片鱗ぐらいは出るよなぁ…)



(…と言う事は電気系か信号の類かな?…)



(うん…何かそれっぽい…そんな気がする…)












あっ!!! Σ(・ω・ノ)ノ!






VVTが作動した時の回り方だ!!!




そうなんです…

アイドリング状態でVVTコントローラーを使ってオーバーラップを増やすと…



アイドリングがめっちゃ不安定になります。



その時の状態と一致するのです。


…と言う事は……

コントローラーの配線を疑ったのですが、あのくっしゃクシャな配線を点検すんのメンドい…

って言うか、以前に全ての配線の圧着部分が気になって、全て手直しを行った事があります。


恐らく大丈夫です(手抜きの神降臨)



な・の・で

VVTのソレノイドの方を先に確認… 

赤丸が付いてるトコっす ↓




何故かオイルまみれです(汗)






ああ!!!







そう言えば最近、サーキット走るとオイルゲージからオイルが吹いてたっけ!!





これが原因なのかは分かりませんが、取り敢えずヌッチョヌチョな部分を分解洗浄して、今日の所は終了。



どうか治って下さいまし……





はッ!!!


日課の「ボーンズ」を見なきゃ♪



それでは皆様、お休みなさいまし~。
Posted at 2011/12/17 00:25:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ

プロフィール

「大阪 舞洲インフィニティに遠征。。。 http://cvw.jp/b/1336891/38467263/
何シテル?   08/30 04:13
レーシングカート中心生活驀進中。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スピードメーターLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/17 15:50:39

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
家庭内レギュレーションにより「4ドア+AT」が設定され、エボ7GT-AかインプGDAと迷 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
この車だと何故か超安全運転になります(汗)
日産 パルサーセリエ 日産 パルサーセリエ
素性はとても良い車だと思う。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
純正でこの足の良さは素直に凄いと思う。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation