
こんばんは。
明日の仕事を考えると憂鬱な稲妻父ちゃんです。
さて、ここんトコ毎日のように10分程トー調整の為にトレビン号を出動させていたのですが、ようやく完了しました。
(なかなか時間が作れず4日もかかってしまった…)
前に「何かフィーリング悪し…」と思い始め、恐らくキャンバーがズレている感じがしたので、測定するのも面倒になりこんな物を買っちゃいました。
これ↓
これは
アジャスタブルキャンバーゲージ
先っちょがマグネットになっていて、スポークタイプのホイールならばそのままの状態でローターにくっつけてキャンバー測定が出来てしまいます。
お値段なんと
4000円以下!!!
おおよそでアライメントを決定する&めんどくさがりな私にはもってこいな商品です。
横っ面には角度調整用のゲージも付いています↓
下に見える黒いスクリューで、水平器のみの角度も変えられる為、0調整して右を基準に左を調整なんて事も出来ちゃいます。
あとは水平っぽい所へ車を持って行くダケ。
ネガティブ・ポジティブ両方向5°づつ測定可能です。
5°ならサーキットを走る車でも測定範囲内ですからおススメです。
んで、大体これでキャンバーを調整し、後はトーを調整していきます。
私は基本的にトーアウトが好みなので、ステアリングの反力が強くなり始めた所で合わせていきます。
恐らく御自分で調整される方は糸張りやメジャーで丁寧に調整されると思いますが、私の場合は
フィーリングが悪いとその車に乗るのも嫌になってしまう為、余程の症状が現れない限り細かい測定は行いません。
少々時間はかかりますが、2・3万円吹っ飛ぶ事を考えたらこの程度の出費や少々の努力なら安いもんです。
それに私はホイールや足などはちょくちょく変更するので大助かりです。
さて、
浮いたお金で嫁の大好きな
パンでも買ってあげよ♪
Posted at 2011/12/01 21:31:17 | |
トラックバック(0) |
安く・楽しく・手間を少なく | クルマ