2013年02月07日
さて、
奇跡的な連投を続けている稲妻選手です。
今日ふと、インプレッサを一番初めに「かっけぇ…」と思ったのはいつだろう?と、相変わらずの足りない頭で記憶を辿ってをりました。
気付けばいつの間にか憧れな車だったので、初めなんぞ思い出せるか…
若干思い出のダウンロードに時間を要しましたが、見事読み込みに成功。
思い出しましたよ!
初めて思ったのは…
「頭文字D」
はい、オッサン発言乙。
あのシーンですよ…ホラ、あれあれ…
秋名に戻った拓海に、乗り換え検討中の文太駆るインプレッサが、試乗と称して秋名で拓海と出くわすシーン(だと思った)。
あのちょっとした場面…
今だにゾクッとします(笑)
拓海「なんか追ってくる………速いっ!」
俺も一緒に「速いっ!」って緊張感が高まる…
(入り込んでます)
♪デンデケデンデケ…
(安いなおぃ)
んで、
溝落としを仕掛けるも…
すかさず、インプレッサも溝落とし!
拓海「っ!?…」
俺「なっ!?…」
立ち上がりで「ニヤッ」とする文太の口元が写りながら、拓海を置き去りにするインプレッサ…
くぅ~~!
(私はイツキ君ではありません)
タマランですな!
鳥肌が立った事を思い出します(笑)
いや~、久しぶりに思い出して、なんだか嬉しい気持ちでいっぱいです。
ま…
あれはGC8なんですがね。
こんなんでインプ好きになる人いるんかな?(汗)

Posted at 2013/02/07 18:31:29 | |
トラックバック(0) |
思う事 | 日記
2013年02月07日
さて、昨日に引き続き、今日はブーコン付けちゃいました!
現代のトレンドはECU書き換えやサブコン又はフルコンのトータル制御でしょうが、アナログな私はこの類が大好物なんです♪
ブーストコントローラーは、長らくNAに乗り続け、アンダーパワーの辛さを痛いほど感じていた頃からの憧れなパーツ。。。
とうとうこの日が来た!!
いろいろ事前調査をした結果、比較的取付・価格・操作がおやさしいタイプの
「トラストプロフェック2」を選択。
ターボ車お初な私でも簡単取付でした♪
取り付ける最大の理由は、先日のサーキットでブーストの立ち上がりに不満を強く感じたので、この程度ならばブーコンで十分解消できると予想しての事。
ただ、気を付けなければいけないのが、ご存じGDAの圧縮比の問題。
あまりに乱暴なセッティングは危険です。
これを踏まえながら、今後時間をかけてセッティングしていきたいと思います。
現在、エアクリをSTIに変更、マフラーもSTIに変更、燃調及びバルタイをカムコンにて変更しています。
ライトな仕様で無理をしないようにすることが目標です。
さて、
ブーコンインプレッション~
とりあえず結果的な印象から…
何これ!?
面白すぎだろwww
最高です!
立ち上がりからブースト圧コントロールまで思いのままな印象。。。
(だからブーコンなのにね)
ターボ車ずりぃなヲイ(笑)
これさえあれば、お好みな特性に出来そうだ!!
あとは調子に乗らないように注意しなければ…
Posted at 2013/02/07 00:23:49 | |
トラックバック(0) |
DIY記録 | クルマ