• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

稲妻父ちゃんのブログ一覧

2014年01月16日 イイね!

気になったからやってみた。。。

気になったからやってみた。。。更新出来ずにネタだけが溜まってしまって。。。


こんな時は一気にカジる程度にご紹介w








最近、純正回帰癖が止まらない。。。


そーです




おっさん街道驀進中であります(=゚ω゚)ノ


先ずはこれ↓





GDB用純正マフラー。

極上品を運良くGET♪
純正品なので激安購入。純正とは思えない口径とデザインがお気に入り。
純正中古品故、メーカーが大金かけて作ったマフラーがゴミのような値段で手に入ります。。。

タイム縮めたいとか言ってるクセにぃ~…

音は当たり前ですがめちゃ静かで、排気音よりエンジン音が勝っちゃってマス。
冬の暖気運転にはもってこいな音量ですが、流石に静かすぎて血も湧かず肉も社交ダンスすらしませんなコリャ。。。

でもデザインはお気に入りな一品。ジェントル且つスポーチーな雰囲気が◎




ブーストのかかりが遅いのは運転でなんとかなりますが、踏み返しのレスポンス低下と高回転での炸裂感が穏やかになってしまったのは残念。まぁ予想の範囲内ではありますが。

だからと言って決してダメな物ではなさそうなので、様子見がてら越冬のアイテムとして期待。



次はコレ↓




GDB用純正シート。

私にはバケットシートを使う必要性をさほど感じない為回帰。
足も純正、パワーも大して上げていないなら純正シートで十分。
今更ロールが怖いとかシートでタイムが変わるなんて事は無いので。。。

ただ純正シートに戻す上で、体がズレると腰にくる。
それをGDBシートの生地にする事で解消しようといった感じです。


…の、はずが………


一個だけ青いのはイタダケナイという事で。。。

やってしまいました↓





全シートGDB化完了♪

これらも純正故、かなり格安で変更する事が出来ました。。。



そして最後に、これが私の最もチャレンジしてみたかった物。

ここは純正品に拘るが故、様々な考えの上でレッツトライ。


これです↓




はい。
単なる純正ECUですね。。。(画像はAT用です)

私のインプレッサはGDAのアプライドB、トランスミッションはATです。
それを、GDA-AのMT用のECUに変更します。

GDAはATコントロールユニットは別体であります。
なので、エンジンコントロール自体はこのユニット内のデータだけで運転可能であり、ATコントロールを含んではいません。

これを前に知った時以来、人柱だろうと試してみたかった事。
これまでのサーキットや街乗りを色々考えてみると、ATのマップは街乗りで生きるようなセッティングに振ってあり、低速のトルク感は力強いですが、6千回転以上はまったくもって使い物になりません。

全体的に重く回るエンジンコントロールはAT特有の鈍さが目立ちます。

ただ、これをMT用にしたからといって劇的な変化はありません。
しかし確実にレスポンスはMT用のECUが勝っています。

私が問題視したのは純正ECUの優れた学習機能。
素晴らしい学習能力ゆえに、時間が経てばすぐさま最も適した状態へ学習を開始します。

これをMT用に変えてしまい、純正コントロールを維持しつつフィーリング変化を求めるべく投入です。


例に漏れず安い事が一番の理由ですが(爆)

プロフィール

「大阪 舞洲インフィニティに遠征。。。 http://cvw.jp/b/1336891/38467263/
何シテル?   08/30 04:13
レーシングカート中心生活驀進中。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1234
567891011
12131415 161718
19202122232425
262728 293031 

リンク・クリップ

スピードメーターLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/17 15:50:39

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
家庭内レギュレーションにより「4ドア+AT」が設定され、エボ7GT-AかインプGDAと迷 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
この車だと何故か超安全運転になります(汗)
日産 パルサーセリエ 日産 パルサーセリエ
素性はとても良い車だと思う。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
純正でこの足の良さは素直に凄いと思う。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation