さて、ようやくローターが到着しました♪
パックリ逝ってしまった激スリットエローターから急遽純正へ応急処置交換でしたが
穏やか過ぎて草生えるわ(;-_-) =3
なんかもっとこう……あるだろう!
ガッ!ってヤツが!
グンッ!ってもんとか!
…っと、変なインパクトを求めてしまう悲しい佐賀。。。
というコトで。。。。
早速購入致しました v(・ω・)v
それがコチラ↓
詳細全く不明
なんとなくAVOっぽいかな?
スリットの具合が大人かつオサレです。。。
めちゃ頑丈そうだな…
塗装も渋いゴールドで剥がれそうに無いタイプ♪
どうやらこれはレガシィに付いていた模様。
見る限り頑丈な造りな上、とても程度もヨロシイようで。。。
ネットで発見して、なんせモノの割に相当お安い前後ローターだったので、早速私のインプに合うか検索ケンサクー!!
レガシィのヤツって適合すんのかー?
どうやらレガシイも4POTもあるらしいね~…
GCとかGDAのキャリパー移植してる人も多いらしいね~…
うん、分からん。
なんせレガシィは細かく違いがあるものが多く、自分で実際に車を所有してみないと頑張って調べようとせんやろなーってぐらいよく分からん。。。
な の で
お店に電突かましましょ
直径、厚み、ハットのハイト、リアローターの内径(これ重要です)を聞き出し、問題無さそうなので早速送ってちょ。。。
んで、すぐに到着したので計測してしてみると…
これGDA用じゃない?
たしかレガシィのリアって2POTポン付出来なかったような…
多分運良く前も後ろも対向キャリに変更されていたレガシィだったのでしょう。。。
つーか、GDAのローターって直径が前後で4mmしか違いが無いのね。。。
デカイリアだこと…
いや、フロントが小さいのか?
ブレンボいいなーーー!!Σ(゚Д゚)ソッチカヨ!
制動力は別に今のでかまわんが、あのムッチリしたホイールとのクリアランスが……最高。。。
赤キャリも定番色でかっちょイイけどね♪
気持ちも高ぶったので早速取付です!
サクッと雨降ってくる前に取付完了!
サイドブレーキもしっかり効くので完全適合のようです♪
頑丈故に若干重たくなりました。。。
これでちゃんと止まれそうデス
(〃´・ω・`)ゞエヘヘ♪
ワタクシ毎回スリットやドリルド、ディンプルタイプを選んでいますが…
スリットローターの何がイイって…
パッドのあたり付がスグ終わるからw
不純な動機は得意デス!!
Posted at 2014/10/22 19:50:18 | |
トラックバック(0) |
DIY記録 | クルマ