• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

稲妻父ちゃんのブログ一覧

2011年11月27日 イイね!

ブッシュ! マウント! グロメット!

ブッシュ! マウント! グロメット!今夜も連投し、
勝手に忙しい
稲妻父ちゃんですw






皆さん、ちゃんと消耗品は交換してますか?




…と言う事で、縁の下の力持ちコト「ゴム製部品」のお話~。



車にはゴムな部品が色々と使われていますね。

エンジンマウントやらアッパーマウントやらタイロッドエンドにもスタビにもステアリングラックからインシュレーターからアッパーシートとかロアシートとかマフラーハンガーなりロアアームなりウェザーストリップ………











もぅエエっちゅうねん!!!





失礼しました…



とまぁ、車には様々な形や硬度のゴムが使用されております。

特に古い車やハードに走行を続けた車なら、かなり状態が末期な物になっている事もあります。

ゴムは徐々に形を変えて劣化していくので、常に使用している状態では判別がしにくい場合も多々あります。


「速く走る為に様々な社外パーツを付けたけど、ゴム類はかえてないなぁ…」

なーんて状態になっとりゃしませんか?


折角の高価なパーツや調整も…


80%しか力出してなかったらどーしましょ!!
あらヤダっ… どうしましょ… ちょっとぉ聞きましたぁ? やぁねぇ奥さん…




な・の・で
部品代は安いが工賃はお高いブッシュやマウント類の交換をお勧め致します。


自分で出来る人はいいのですが(私もDIY派です)、時間が無い人やそんなもんに金出したくない人もいるかと思います。




でもでもでもでも!



そんなのかん…
言わせね~よ~!!





誠に失礼。。。






んで、変えた方がいいっスよ。(軽!!)



何でかって、実際に変えてみると分かるのですが、走る事において不鮮明な動きって本当に邪魔ですよね?

特に慣れてしまっていると、その不鮮明さにも気付かないんです。



でも、折角練習して鍛えた体内センサーが
勿体無くありません?





どーせなら部品をリフレッシュして、今よりもっと分かりやすくしちゃいましょうよ。



そう言う私はどーなんだって?









随時進行中…(ヲイ!)







最近、ステアリングラックグロメットを交換致しました。

時間が取れなかったので金で片付けましたが…



これはいいですよ。
ステアリングの反力も戻り、よりセンターもはっきりしてコントロールもし易くなります。

同じくタイロッドエンドもブーツを交換しようと思ったのですが、「ASSYごと交換した方が楽ですよ」と言われたので素直に従いましたw

少々「グネッ」っとした感じがしていたのがなくなり、まさにリフレッシュ!

足回りに直結する個所はヘタる前に交換がお勧めです。




今思うと、いろいろと変えてきた感じがしますね。




今一番交換したいのがロアアームブッシュです。

間違いなく走りに関わる箇所なので、
期待値急上昇中!





でも~、時間無いし~。頼むと高いし~。部品代もそこそこするし~…

↑ヘタレが!




な~んて感じで進行中で御座いますw


でも本当におススメなんで、ぜひぜひ交換してみて下さいね~。

Posted at 2011/11/27 00:32:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY記録 | クルマ
2011年11月26日 イイね!

GT5 プラチナとは、これ如何に?

さて、またしてもGT5ネタのご登場。

今回は、ゲーム内のフレンドに聞かれた一言に反応してみました。


それは…



プラチナ持ってる人ってやっぱ速いの?



…出ました!



持ってる立場からすると一番答えにくい質問






私の答えは…




人による(ナイアガラ滝汗)

出ました。ザ・日本人的回答(爆)





だって、自分のフレンドにも所持者いないし…

だって、自分は配信イベントでTOP10なんて無理だし…

だって、コンフォートタイヤ大嫌いだし…

だって、自分より速いフレンド居るし…

だって、頑張って速く走るの疲れるし…(オイ)



獲得したなら
それでいいじゃないかよぅ(泣)



…失礼。




まぁ自分が見てきた感じだと、プラチナ持ってる人は速いって言うか良い走りするんですよね。

例外無く



「基本も出来て応用も利く」って感じです。

もしくは、X1が乗りこなせたかどうか?じゃないでしょうか。



確かにX1を乗りこなすまでに、始めは「出来るかんなもん!」って感じです。

しかし徐々に慣れだすと、操作が緩やかになってくる事に気づきます。

プロドライバーの車載映像なんかも見て分かるように、えらく高速で走ってる割に操作はかなりゆっくりですよね?

つまり、的確な操作さえ行えば忙しくステアリングを切る必要は無い訳です。

その結果、車体は無駄な動きが省かれ、タイムを短縮する事に繋がるんです。



では、まだX1チャレンジで上のトロフィーを目指したい方にチョットだけヒントをば…
ハンコンバージョン目線ですが、パットでも参考にして下さい。



その1  ブレーキを我慢しても速くはなりません。むしろかなり速めのブレーキを。

その2  X1は思ったより曲がりません。曲がり過ぎる内はコーナリングスピードが足りていない証拠です。

その3  踏んでいい縁石と踏んではいけない縁石を見分けましょう。

その4  ブレーキ全開はほぼ必要無いと思って下さい。

その5  出来なくて当たり前。諦めたらまた一からやり直しになってしまうので根気よくチャレンジして下さい。


私は運良く3時間ほどでクリア出来ましたが、かかった時間はどーだっていいんです。



取れりゃいいんです!




では、タイムが如何ほどの物なのか参考にしたいとの要望がフレンドよりありましたので記載させて頂きます。
特定な条件ですが、私が覚えている分だけ記載します。

宜しければ皆さんも参考にして下さいましw


・スパ・フランコルシャン(オンライン)

使用車種 F2007

1分41秒4


・スパ・フランコルシャン(オンライン)

使用車種 GT-R 35TC(DLC)

2分00秒8


・鈴鹿サーキット(オンライン)

使用車種 F2007

1分24秒6


以上です。


脳内記憶スペースが小さくてごめんなさい(泣)


多分今ではもう無理でしょうねw





リアルでこんなに速かったらいいのに…



ではでは皆さん、GT5のカーライフを楽しんで下さいね~。
Posted at 2011/11/26 21:40:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | GT5 | 趣味
2011年11月26日 イイね!

アクセラスポーツのインプレッション。

アクセラスポーツのインプレッション。さてさて、我が家にアクセラスポーツが来て早2年目を迎えます。

アクセラは嫁が選んで購入したのですが、試乗の際に私も気に入ったので購入に至りました。

我が家のアクセラは1500ccのグレードにスポイラーなどのオプションが予め付いているキャンペーン中に購入した物です。

この車は好きなんですが、嫁がメイン使用なので今の所詳しく知るつもりはありません。

まぁ…
いずれ私専用にと企んでいますがw


しかし、家族でお出かけなどの際は必ず私が運転してますので、使用回数は多い状態です。

たまに「借りるね~」と言って買い物に行くんですが…


この時こそチャンスです!

アクセラの潜在能力を解放する最大のチャンスが訪れるのです!
(お前に解放出来んのかよwww)



15Cって言うんだったかな?
これは下位グレードなので、CMでおなじみの「愛ストップ」は付いておりません。
まぁ、これは個人的には必要ないので…


そしてハンドルのパドルシフトも付いていなく、マニュアルモードはシフトレバーでのアップダウンのみです。

個人的要チェックポイント

・CVT7段変速 (楽しいっす)
・前後ディスクブレーキ (このお値段で!?)
・フロントはストラット・リアはマルチリンク (良い足っすよ)
・レギュラーガソリン使用車 (私の車はハイオクなんで…)
・15インチが履ける (これ重要っす)
・111ps (お馬さん100頭超えなら文句なしっす)
・以外に上まで気持ちよく回るエンジン (スポーツならこうでなきゃ)
・4名ではなく5名乗車 (以外に4名はキツイ)
・実使用街中燃費11キロ (10キロ超えりゃOK)
・1500cc (税金が1グレード安めです)


意味の分からん基準でスミマセン…
ですが、お買いもの仕様にしては必要十分。


以外に驚いたのが「足の良さ」。
変なパーツ組んじゃうぐらいなら純正の足の方が速いでしょ?って感じです。

適度に締め上げたレートに加えて、決してレベルが低い物ではない「いなし」具合、高いボディー剛性も相まってなかなかのコーナリングマシンぶり。

エンジンに関しては、ローパワーながらトルクは昔の1500ccとは比べ物にならない力強さで、吹け上がりも悪くなくてキッチリ上まで回ります。

CVTのマニュアルモード時でも、アップ・ダウンとも遅れる事無く意思に従ってくれます。

改めて「純正の凄さ」を思い知りました。




良い事ばっか言ってますが、嫌な所が無いわけでもありません。

どうしても個人的な物となってしまうのですが、発進時(車が動き出す瞬間のみ)やブレーキの完全停止時の瞬間のコントロールがとてもやりにくい。

相当気を付けてブレーキ抜いてるのに、全くの「カックン」無しで止まる事が、特に極低速時では難しいんです(汗)
カックンといっても、凄く小さな物です。
嫁に言わせれば「ちゃんとスーって止まってるよ。振動は感じない」って言うんですが…

感覚で言うと、ブレーキの踏力が勝手に変わるんです。
アクセルにも似た現象が出る時と出ない時があるんですが、何なんでしょう?

最近流行りの電子制御ってやつでしょうか?
詳しくないので分かりまへん…
他の車だと消せるんだけどなぁ…

気にせずに運転していれば全然関係無い事なんですが、「カックン」ってなる度に「俺?俺なの?」なんて
気にし過ぎ~



これは車の悪い所な訳ではないので
サラっと流して下さいましw




以前に前のモデルのアクセラスポーツで、マツダスピード仕様のグレード(友人所有)に乗らせて貰ったのですが、激っ速でしたw

ターボが立ち上がると刺激的な加速が味わえ、何だかワクワクしてしまう暴れっぷりです。



…と、いった所で私的感想でした。

インプレなんて言っちゃってますが、感覚的に満足していればOKな私には
向いていないようです(爆)


でもでも、一行だけでも参考にして頂ける人の為に自己満全開で行って参りたいと思いまっすw

Posted at 2011/11/26 02:00:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 思う事 | クルマ
2011年11月25日 イイね!

事故。別れは突然やってくる。

事故。別れは突然やってくる。物騒なお題ですが、これは現在のレビンへ乗り換えるきっかけにもなったトレノの事故について過去を振り返ってみたいと思います。

少々長話となりますので
覚悟してくんなましw





さてさて、トレノ号との出会いですが、それは突然やってまいりました。
私が免許を取り、「さぁ…何の車にしよっかな~♪」とカタログをパラパラ…

オカン 「若葉に新車は宝の持ち腐れ」


orz…


おっしゃる通りで御座います…

お局(?)の一声で我が家のトレノ号を貰い受ける事にw(実際は金を要求されたが未遂に終わる)


「今時ツートンかよ~(泣)」

な~んて文句タラタラな出会でしたが、後に愛機トレノ号は私に大きな経験と沢山の思い出を作る名車となるのでした。

暫くはノーマルで乗り続ける毎日。
大した腕も無く(今はあんのかよww)車の知識もゼロに等しい状態でしたので、ヘタった足とお世辞にもパワーがあるとは言えないエンジンが私にとってはスーパーカーのような存在でした(笑)



時は経ち、車を走らせる事の楽しさと難しさを知る事になります。

車好きな友達も出来て、周りは車談義に溢れています。


ですが私は「えあろって何だ?」とか「てんぱーたいや??天然のタイヤの事か?」


お話になりません(大汗)



だってバッテリーの替え方も知らないのですから…


イタい常識→「軽自動車は軽油でしょ?」




こんなワタクシの父は2級整備士です(爆)





そんなこんなで愉快な仲間たちとの付き合いも、仕事柄徐々にフェードアウツ…


そして時期悪く、トレノ号は故障適齢期に突入します。

ある日の帰宅中、オルタネーターの所の張り調整のボルトが走行中に外れ、激重ステア発生。
オルタネーター停止により
チェックランプが夜景並みにメーターパネルを美しく照らします。
何てろまんてぃっく…




さて、困りました…

この時の私の車知識では

分数の計算の如く難解です(自爆)




オヤジがいるじゃないか!


原因はファンベルトの脱落。
ですが、オヤジにかかればちょちょいのチョイ。

オヤジから指示を貰い、私の作業によってめでたく修理完了。


「俺…車なおしちゃった!」
(注)オヤジのおかげです



元々車大好き少年だった私は、この作業をきっかけにどんどん自分の車に愛着が湧き始めます。

「俺の車ってエアロ付くのかな?」とか「車高落としたらカッコ良さそう!」など、妄想は尽きません。

そんな時、ある映画が私の気持ちを実行へと移すきっかけを与える事になります。

それがこれ↓


「ワイルドスピード×3 TOKYO DRIFT」



釘付けっスw




スタイリッシュな車たちが、リアを高速で流していくサマは
恋する中二ぐらいに熱く心を躍らせます



「俺もリミットに当てまくる位に吹かしてドリフトしてみたい!」




残念。あなたの車はFFです(誤爆)
頑張ってサイドブレーキを引きなさい。


…とまぁ、自ずとグリッパーへの道へ進むのですが、サイドも頑張って引いとりましたw

お好みのパーツを付ける為に、各部の名称や外し方・調整の仕方からパーツの作用と副作用についてなど、可能な限り自分で調べ、分からない事は車検をお願いしている整備士さんや車屋さん・オヤジや社外パーツの受付のおねぃさま…

今までの自分の常識が覆される事多数…

それに加えて毎日ハンドルを握り、ちょっとしたお買い物の時も練習練習また練習…

この間、トレノ号は3度の事故に見舞われますが、全て奇跡的に帰還を果たします。


そしてある時、会社の関係で車好きな友人と出会う事になります。

「一緒に走りに行こう」

車好き同士らしく、早速のお約束w

…が、この約束は私に新たな衝撃を与えます。

「今まで自分が速いと思って走っていた次元とは全然違う…」
www良かったですね。新しいスタートです。


彼が私に刺激を与えてくれたおかげで、自分でも分かるぐらいのスピードで上達が始まりました。
定期的に一緒に走る事で数々の運転技術を学ぶ事が出来ました。

しかし
トレノ号で学べる時間に終わりが訪れます。

その日、私はトレノ号に不安を感じていました。

その友人と待ち合わせ場所で、私はトレノ号の嫌な予感を伝えていました。

私  「左フロントの動きが変な感じがする… 気のせいかな? グリップはするんだよね~。」
友人 「大丈夫?様子見ていこう。」
私 「まぁ、今日は凍結もありそうだし、気をつけなきゃダメだね~」
友人 「そうだね。ちょっと様子見てダメなら帰ろう。」

こんなやり取りの後、不安は最悪の形で的中します

路面は場所によっては弱凍結気味。

お互いの車はもちろん低速走行。

(やっぱダメだなこりゃ…左のおかしい感じも変わんねーし。戻ったら帰るか…)

…と思った右コーナー。
頼りない気がした左フロントが突如接地感を失います…

「やべっ! 考えてたら修正が遅れたぁ!」
「間に合わん!リアを飛ばすか?穏やかに擦りつけるか?どーする!?どーする!?

「くっそ!ボディ当てて勢い止めるしかない!」
「やば!何も効かん!タイヤが当たる!そこだけはご勘弁を~!!





ガチャン!!



orz…(泣) 






…とりあえず車をどかそう…






「う゛ごがな゛い゛~(滝泣)」

ドライブシャフトがモゲましたw

ホイール割れましたw

タイヤもただのクシャけたゴムですw

「あぁ…車探さなきゃ…」

私の接触により、あわやトレノ号に突っ込みかけた友人が心配そうに声をかけてくれます。

友人 「うわぁ…やっちまった~。大丈夫?怪我は無い?」

私 「うん。ごめんね。危ない思いさせちゃったね…。車動かないよ…」

さて…電話しなきゃ。




「あれ?……圏外だ……(爆死)」





とりあえず携帯を友人に借りて全て終了。



トレノ号がドナドナされて行くのを見守った後に、友人の車で帰路につく…



こうしてトレノ号との甘い共同生活に終止符が打たれました…



この場を借りまして、三行ラブレター。(イヤンw)



前略、お友達&トレノ号
その節は大変お世話になりました!
                                              涙そうそう…


…とまぁ、これをきっかけに4AGへとグレードアップを果たすのでした。

愛車紹介の写真は、パーツを移植中に撮ったものです。






では! 乗り換えの全貌が明らかになった所で、お開きにしたいと思いまふ~。

最後までお付き合い頂いた方々
下らん私事で申し訳ありませんでした<(_ _)>



駄文を承知での御拝読、誠に有難うございます!
Posted at 2011/11/25 02:37:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2011年11月24日 イイね!

ボーダーな思い出。

ボーダーな思い出。押入れをゴソゴソと漁っていたら
何やら懐かしい写真を発見♪


ボーダー真っ盛りな頃の写真ですね。
ツイークしながらお手てが「ピン!」と伸びきっておりますw


ん~、懐かすぃ~な~。

ここ数年はまともに山にも行っていない…

そろそろ子供もやれそうな年頃なので、準備運動がてら感覚を取り戻していかねば…

それにしても懐かしいw
Posted at 2011/11/24 13:09:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | スノーボード | 趣味

プロフィール

「大阪 舞洲インフィニティに遠征。。。 http://cvw.jp/b/1336891/38467263/
何シテル?   08/30 04:13
レーシングカート中心生活驀進中。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  12345
67891011 12
13 14 15 16 171819
2021 2223 24 25 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

スピードメーターLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/17 15:50:39

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
家庭内レギュレーションにより「4ドア+AT」が設定され、エボ7GT-AかインプGDAと迷 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
この車だと何故か超安全運転になります(汗)
日産 パルサーセリエ 日産 パルサーセリエ
素性はとても良い車だと思う。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
純正でこの足の良さは素直に凄いと思う。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation