• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

稲妻父ちゃんのブログ一覧

2011年11月16日 イイね!

安く・楽しく・手間を少なく 一発目

安く・楽しく・手間を少なく 一発目先日ご紹介した「安く・楽しく・手間を少なく」の一発目として
ストラットボルト
のご紹介♪

「サーキットでタイムを縮めたい!もう少しタイヤを有効に使えれば…」

さて、あなたならどうします?

車高調入れて~
足固めて~
車高落として~
タワーバー組んで~
ボディ剛性上げて~



お金かかりますねぇ…

既に各部を交換してしまっている方なら色々とイジリようがあるんですがね。

でも
そんなにお金使えない人もいるんです!
サーキットの走行料で手いっぱいなんです!
美味しいもんだって食べたいんです!

もしかしたら素敵なあの子と高級フレンチの予定が入るかもしれない!!(大泣)

…失礼。熱くなってしまいました。

まあ、そんなワケでお金をかけるのが嫌な人へ朗報です。

これです↓


ストラットボルト~♪


これはストラットとナックルを固定するボルト。
足をバラした事がある人ならご存知ですね。

つまり、コイツを細いボルトへ変更してネガティブキャンバーを付けてしまおうではないか!
というワケです。

キャンバーを付ける為によく市販されている物は、偏芯ボルトやキャンバー調整式のアッパーマウントが一般的ですね。

偏芯ボルトはカムになっていて、ボルト自体を回す事によってキャンバーが変更できます。
た・だ・し…ボルトのクセに数千円します…(高けぇ!)

そしてアッパーマウントは数万円する上、足をバラして組み直す必要があります。

ダメですダメです!
明日のランチはカレーにチーズもトッピングしたいんです!

…失礼。


と言う事で、ストラットボルトのお出ましです。
なんせコイツは純正品です。
あなたが車検をお願いしているメーカーさんの窓口で注文出来ちゃいます!
部品共販がお近くにあれば直接注文出来ちゃいます!

しかも数百円です!

コイツを上下二本とも細いボルトに交換してしまえば、1度から2度は軽くネガキャンです。

このボルトは、車体の歪みや事故によってどうしてもアライメントが出しきれない車の為に、調整用として売られている物なんです。

ジャッキアップして~
タイヤ外して~
ボルトを交換して~
お好みのキャンバー付けて~

数百円で終了です


で・す・が

ちょいと詳しい方ならお察しの通り…
アライメント激ズレ発生します

キャンバーをイジるとトーが大きく変わってしまう為、恐らく車は真っ直ぐ走りません。

な・の・で
トーを調整し直す必要があります。

私の場合は、おおよそのトーを目視で決定して走行→ステアリングの反応からイン過ぎかアウト過ぎか判断→だいたい決まったらステアリングの反力で最終確認→ステアリングセンターの為に再度微調整

これで毎回OKにしてしまっています。

簡単に書いていますが、よく理解できない・ステアリングが純正・自分の車のトーがどこで調整出来るのか分からない人はやめておきましょう。
必ず後悔します

…という事で、第一弾終了。
参考になる方は少ないと思いますが、一案としてご紹介でした♪

お約束として…
自己責任の元に行って下さいね。
私は責任はとれませんので…
2011年11月15日 イイね!

アンダーウエア

アンダーウエアミナルディのレーシングスーツに引き続き、今回はアンダーウエアのご紹介。

レーシングスーツと同じく、こちらも実使用物です。








前↓


これはF1でトロ・ロッソのJ・アルグエルスアリ選手が実際に使用したプーマ製のアンダーウエアです。

後↓


「かっちょえぇアンダーウエアが欲しいな~」と思って検索していたら見つけちゃいましたw

ノーメックスで有名メーカーのアンダーウエアを購入する金額よりも、少し足すだけで買える金額だったので迷わずポチっと行ってしまいました。

恐らくアルグエルスアリ選手のサインが無かった為に安かったのではないでしょうか。

前面のタグのNAMEの所に小さく「J・A」と書いてあるのみです。
但し、実際に使用されている事は確認済みです。(2・3回らしいですが)

外国人の方らしく、アンダーウエアから香水の香りがプンプンします(笑)

アンダーウエアで販売メーカーのロゴ以外のデザインが入っている物はほとんど見た事が無い為、それだけで「買い」でした。
レッドブルのロゴ部分はラメがのってていてなかなかおされ~w


今の所、着ちゃおうか保存しようか検討中です。(恐らくサイズはドンピシャです)

アルグエルスアリ選手、来シーズン優勝してくれないかなー。。。

Posted at 2011/11/15 13:51:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキットアイテム | 日記
2011年11月14日 イイね!

日々練習。

事前にお断り…
偉そうに講釈垂れるつもりは無いので気軽に読み流してやって下さいね。


さて本題ですが、私が車に目覚めてから今に至るまでに、自己流で様々な運転技術の為の練習を色んな形で行って来ました。
初めはただ「ブレーキを踏まなければ車は速く走れる」や「気合いでコーナーをアクセル全開が速い」とか「無事故だから上手いんだ」とか…
挙げ句に根拠の無い自身を持ち、付け上がる始末…
正に井の中の蛙なんとやら…です。
あれ?あなたもそうでしたか?(笑)

でもいずれ気付くんですよね、「あっ、違うわ」ってw

そしてそこから新しいスタートになるんです。
「速いって何?」とか「上手いって何?」とか…

実際の所、今も私の中では2大テーマです。
その思いの中で感じた事について、文才の無さ全開でおおくり致します。


速くて上手い…憧れますね。
速い人は走ってみなきゃわからないですが(一言かよ!)、上手い人ってすぐにわかるんですよね。
街中で後ろに付いた時や右左折の時の車体の姿勢や加減速の荷重移動。
まして隣に乗ればいい勉強になっちゃいます。
そして上手い人に共通して言える事なんですが、本当の意味で「安全運転」なんです。
安全運転とは、ただ遅い速度で走る事ではありません。

本当の安全運転とは、「周囲の状況に的確かつ瞬時に自身の運転を合わせ、常に危険な状況に対応出来る状態で車の姿勢を保つ運転をする事」だと私は思います。

そして本当に上手い人だと、変な話ですが「煽る」事も上手いんです。
煽ると言っても、前の車に張り付いてたり、車を左右に揺さぶったり、はたまたパッシングなんていう低俗な行為ではなく、自然と周りがペースを上げるよう誘導してしまう事です。
詳しくは書きませんが(「ハッタリだ!」とか悲しい事言わないで…)、人間の心理を上手に利用した物です。

そして何より周りがよく見えているので、スムースに人や車に道を譲るんです。イカすぜチキショゥ…

私が知り合った中で最高に上手いなと思った人が、ある会社の重役の運転手さんです。
車は好んでマニュアルを選択し、危険予知から車内の乗り心地まで徹底して練習したそうです。
後に私はあるプロドライバーの横に乗せて貰った事があるのですが、正直な所、運転手さんの方が明らかにスムースな運転でした。(これは決してプロドライバーの方が下手という訳でなく、街中を普通に走らせる技術においてと言う事です)
どの位かと言われると難しいのですが、足回りをガチガチにした車がここまで乗り心地のいい物に変わってしまうのか。そして街中をこんなにも綺麗に流せるものなのかと…。

速く走る・上手く走る事はサーキットにおいて必ず必要な要素となり、また永遠のテーマでもあります。
そして大事な愛車と自分を守る為にも、とても重要な事ではないでしょうか。

速く走る為の練習や上手く走る練習はサーキットでしかできない事ではありません。
街中で、法定速度内で練習する事も十分に可能です。

あなたはステアリングを握る度に練習してますか?
お出かけの度にベストタイムを更新するチャンスが溢れてますよ。
Posted at 2011/11/14 17:23:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 思う事 | 日記
2011年11月13日 イイね!

安く・楽しく・手間を少なく

私がAEを乗り続け10年以上経ちました。
初めはAE101 SJ-Limited
4A-FEエンジンを搭載したスプリンタートレノ
今思えば最高に楽しい車でした。
一般的に見れば明らかなパワー不足であり、お世辞にも速いとは言えない車でしょうが、数々のスポーティーカーを乗った中でも操作性は上位クラスの楽しさを引き出していました。
後にMOREパワーを求め始め、車を手放すか考え始めた頃に時期がよろしく(?)事故によってトレノを全損します。
車の割に合わず、そこそこパーツや整備に時間とお金を掛けた車であった為、迷いましたが同車種であるAE101 GT-APEXへと乗り換える事になりました。
事故った次の日に車をネットで検索していた所、破格の2万円という値段を見つけ即購入。
状態が悪かったとしても、可能な限り前の車のパーツをごっそり移植予定だったので二つ返事で交渉成立。
名義変更や整備は自身で行い徹底的に節約。
思った以上に状態は悪くなく、むしろかなりの上物。
この車との出会いでステージはサーキットへ移る事となりました。
サーキットでは安全に走行・そしてより速さを必要としたい為、必要な道具と共に車にもそれ相当の最低限の投資が考えられたので、あまり効果の無い物、自己満足で終了している物を削除せねば節約する事が出来ません。
かと言って、私は普段の足にも使用するので快適性も損なう事も気が引けます。
子供がいる為、整備や調整にかける時間も限られてをり、高価なパーツを買い漁る事もあまり出来ません。
まぁ、そうなると当たり前な着地点となるのですが「安く・楽しく・手間を少なく」が基準です。
お金よりも頭を使い(大した頭ではありませんが…)、満足感よりも必要な分だけの結果を出す整備や調整が重要になります。
な~んてカッコイイ事言っちゃってますが、実際は適当ですw

でも、少しでも良いタイムに繋げたいのは事実。

私が行った・又は予定や構想などを自己満足で不定期に紹介したいと思いますので、「そんなん知っとるわ!」とか「今更…」とか思ってもキレずに見守ってやって下さいな♪
2011年11月12日 イイね!

レーシングスーツ

レーシングスーツサーキットネタに関連し、今回はレーシングスーツのご紹介。

サーキットと言えばレーシングスーツ。
F1ドライバーやSGTドライバーのレーシングスーツ姿はカッコイイですよね。
今回は私が使っているスーツではないのですが、面白いスーツを手に入れたのでご紹介致します。

これです↓



詳しい方ならご存知でしょうが、私はあまり詳しくありません。
少し調べた所、2000年頃に実際にF1で使用されたそうです。

チームは「ミナルディ」
現在のレッドブルに関係があるそうです。
メカニック用として配給されたそうで、サイズは60とかなり大きめ。
本物らしく、スポンサーの刺繍部分はとても完成度が高い。

左胸の所に二つほどスポンサーが追加されたスーツならば、現在もF1で活躍中のM・ウェバーが在籍した頃の物だそうです。(残念ながら私が持っているのはそれ以前のようです)

別アングル↓



およそタイヤ1本分ぐらいの金額で手にする事が出来ました。
サイズがデカ過ぎて使用は出来そうにありませんが、個人的にはニンマリしてしまう一品です。
Posted at 2011/11/12 19:11:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキットアイテム | 日記

プロフィール

「大阪 舞洲インフィニティに遠征。。。 http://cvw.jp/b/1336891/38467263/
何シテル?   08/30 04:13
レーシングカート中心生活驀進中。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  12345
67891011 12
13 14 15 16 171819
2021 2223 24 25 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

スピードメーターLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/17 15:50:39

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
家庭内レギュレーションにより「4ドア+AT」が設定され、エボ7GT-AかインプGDAと迷 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
この車だと何故か超安全運転になります(汗)
日産 パルサーセリエ 日産 パルサーセリエ
素性はとても良い車だと思う。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
純正でこの足の良さは素直に凄いと思う。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation