
さて、
昨日に引き続き、今日は前に買い置き?してあったピッチングストッパーとインタークーラーの交換で~す。。。
コノこじんマッコリした物体を…
コノでかブツへ変えましょ!
はいッ!!定番です!
今回の狙いは冷やすと言うよりも、チャンバー効果を狙ってのモノ。
合ってるかどうかは知らない(爆)
流速?吸気慣性?
んなもん知るか(#゚Д゚)オラー
自分を信じて突き進め!!
…っという事(どう言う事?)で、サクッと外して定番比較画像バッチコイ!!
私も上部の凹みはいい案だと思います。。。裏の配管見るとそんな気します。。。低速対策+吸気干渉対策な印象。。。
ピッチングストッパーもバッチコイ!!
…うん、ほとんど一緒w
多分強化ゴムなんだろうね。。。
ピッチングストッパーは腸簡単なんですが、インタークーラーはデカクなったもんだからメンドイのなんの…
あまりに動かねーから、さぼって外さなかった右側のステー外したら…「パコンッ!」ってホースがはまった…
メンドイ気持が面倒を生むという悪しき習慣
作業自体は30分ぐらいなんだけど、腰が痛くてイタくて…
あ、よく言われてるアクチュエーターのホース干渉ですが、私はブーコン付けてるので既に回避できてました。ラッキー♪
最後は全ての個所を指差し確認!!
(σ・Д・)σゲッツ!!
腰痛との戦いもようやく終了で~す
ラストは魅惑のチラリズム♡
Posted at 2013/02/28 15:00:09 | |
トラックバック(0) |
DIY記録 | クルマ