
さてさて、今日はようやくブツが届きました。。。
車に手を入れる時間がすぐにとれないのが歯がゆいですが、新しいおもちゃが届く時はワクワクが止まらない♪
なんでしょ~ね~。。。
はよせーや凸(´口`メ) オッサン
アクレ800Cが到着です♪
今まで700を使っていたんですが、YZ東の1コーナーのブレーキングで果てました…。
Myインプの軽量化ナッスィングな車重では、130kmオーバーからのハードブレーキングに耐えられなかったようです。
700Cは街中で非常に使いやすかったし、メタルにしてはリーズナブルなお値段でよかったですね~。
性能に関しては……まぁ………その辺は…ドライバーが…なんとかせい…と。。。
か~ら~の~?
800C!!
と、言うことで!! (」°ロ°)」ナニカイッテル!
ようやくローターもSCRに交換出来るよ~
次はこれ↓
先日取り付けたディフューザーのクリアランスをセッティングしてドッキングしてマッチングマルフォイ。(賢者の石Ver)
意味はさて置き、リアバンパーのなんちゃって純正ディフューザーとの高さを合わせ、走行風が綺麗に抜けるように加工しました。
ん?よく見えない??
もう一枚撮りましたよ↓
ね?
更にヒドイでしょ?
これで後ろからもよく見えるので、インパクト勝ちと言う着地点で落ち着きました。
ん?効果はどうだって??
美浜走ってきたんですよ、この前。
ホームストレートでMAX113km(OBDデータ読み)でした。
多分ダウンフォースが効きすぎてるんでしょう(大泣)
そう…しておいて…ください…。そっとしておいて…ください…(_TдT) シクシクアイーン
次!!!
これも投入します!!↓
スノコATFです。
残念ながらレーシングスペックの物ではありませんが、繋がりを良くするとの評判においてはなかなかの好評ぶりなので、「いつかはスノコ」が現実となりました。。。
大体サーキット10回未満ぐらいで高回転時のつながりのロス増大と回転落ちが発生します。
ATFの油温がATFクーラーで上がりにくくなったと言っても、オイル自体は分解が進んでいるようなので、そこら辺のAT車とは比べ物にならないほどATFの交換が頻繁になっちゃいます。。。
なので、少しでも節約するために
もちろん
貧乏DIY炸裂予定ですよ!!
駆動系はコンマ1秒でも速く繋がる方がいいに決まっている!!
例え横で嫁の頭が縦揺れしても!!!
モゲないで!!
これで三河27秒入りが見えたゼ!! (σ゚∀゚)σイッテロヨ!!
Posted at 2013/11/29 00:06:53 | |
トラックバック(0) |
サーキットアイテム | クルマ