• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

稲妻父ちゃんのブログ一覧

2013年02月12日 イイね!

美浜ボッチ記録

美浜ボッチ記録さて、今日は美浜サーキットへボッチ出陣。

主に個人的な仕様記録がてらの投稿です。
(意味不明なのはそっとしといて下さい…)






現在のGDA

124000km時点

・RE-11A 215/45R17 (F2.2k R1.9k)
・強化リアスタビ
・フロントロアアーム
・ブーコンにてMAX1.05kに設定 (オーバーシュート時1.12k)
・STIエアクリ(新品)
・STIスポーツマフラー(リアのみ)
・純正強化ブローオフ
・エンジンオイルはカストロールRS10-50w


ストラット一式及びブレーキ系は純正を使用。若干減衰のヤレあり。
2クール目にして純正パッドの限界らしき現象発生。リアの効きに改善必要。
車載道具を下ろすなどの軽量化無し。テンパー搭載状態。
チャイルドシート2台取付状態にて走行。ズレ及び外れなど無し。傾きも無し。
15分間連続走行するも、0.4秒以上のタイムの乱れ無し。
水温は安定、ブーストの立ち上がりにややバラつきあり。
ATの変速ポイントに難あり。
全体的なトラクション不足。




タイム…… 49秒184
最高速…… 110キロ
吸気温度…… 20度
水温…… 98度



以上、気になさらず(爆)



さて、今日は新たな出会いがありました♪
走行終了後、予想外なタイム発生でテンション低めな私に声をかけて下さいました。

岐阜でショップをされている方との事。
何でも、雑誌の取材だったそうな。。。

気さくな方で、いろいろとお話をさせて頂きました。
かっちょええエボを2台も持ち込まれててうらやましぃ~。



さて…

今回はあまりに予想外なタイム過ぎて、若干レビンが恋しく思いましたが…


いつまでもヘコんではいられまへん。



次は48秒台入りを目指すべ!!
Posted at 2013/02/12 19:46:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年02月07日 イイね!

私は少数派!?

さて、
奇跡的な連投を続けている稲妻選手です。


今日ふと、インプレッサを一番初めに「かっけぇ…」と思ったのはいつだろう?と、相変わらずの足りない頭で記憶を辿ってをりました。
気付けばいつの間にか憧れな車だったので、初めなんぞ思い出せるか…


若干思い出のダウンロードに時間を要しましたが、見事読み込みに成功。


思い出しましたよ!

初めて思ったのは…


「頭文字D」


はい、オッサン発言乙。





あのシーンですよ…ホラ、あれあれ…

秋名に戻った拓海に、乗り換え検討中の文太駆るインプレッサが、試乗と称して秋名で拓海と出くわすシーン(だと思った)。



あのちょっとした場面…
今だにゾクッとします(笑)


拓海「なんか追ってくる………速いっ!」

俺も一緒に「速いっ!」って緊張感が高まる…
(入り込んでます)


♪デンデケデンデケ…
(安いなおぃ)



んで、
溝落としを仕掛けるも…




すかさず、インプレッサも溝落とし!


拓海「っ!?…」


俺「なっ!?…」


立ち上がりで「ニヤッ」とする文太の口元が写りながら、拓海を置き去りにするインプレッサ…



くぅ~~!
(私はイツキ君ではありません)


タマランですな!

鳥肌が立った事を思い出します(笑)


いや~、久しぶりに思い出して、なんだか嬉しい気持ちでいっぱいです。


ま…






あれはGC8なんですがね。




こんなんでインプ好きになる人いるんかな?(汗)
Posted at 2013/02/07 18:31:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 思う事 | 日記
2013年02月07日 イイね!

こりゃおもろいゾ!!

さて、昨日に引き続き、今日はブーコン付けちゃいました!

現代のトレンドはECU書き換えやサブコン又はフルコンのトータル制御でしょうが、アナログな私はこの類が大好物なんです♪


ブーストコントローラーは、長らくNAに乗り続け、アンダーパワーの辛さを痛いほど感じていた頃からの憧れなパーツ。。。


とうとうこの日が来た!!


いろいろ事前調査をした結果、比較的取付・価格・操作がおやさしいタイプの
「トラストプロフェック2」を選択。

ターボ車お初な私でも簡単取付でした♪

取り付ける最大の理由は、先日のサーキットでブーストの立ち上がりに不満を強く感じたので、この程度ならばブーコンで十分解消できると予想しての事。
ただ、気を付けなければいけないのが、ご存じGDAの圧縮比の問題。
あまりに乱暴なセッティングは危険です。
これを踏まえながら、今後時間をかけてセッティングしていきたいと思います。

現在、エアクリをSTIに変更、マフラーもSTIに変更、燃調及びバルタイをカムコンにて変更しています。
ライトな仕様で無理をしないようにすることが目標です。


さて、
ブーコンインプレッション~


とりあえず結果的な印象から…












何これ!?

面白すぎだろwww




最高です!
立ち上がりからブースト圧コントロールまで思いのままな印象。。。
(だからブーコンなのにね)



ターボ車ずりぃなヲイ(笑)



これさえあれば、お好みな特性に出来そうだ!!



あとは調子に乗らないように注意しなければ…
Posted at 2013/02/07 00:23:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY記録 | クルマ
2013年02月05日 イイね!

想定外な一日。。。

今日は愛車のお手入れ日記。。。


相変わらずめんどくさがりな稲妻選手ですが、今日は愛機インプのリフレッシュメニューを敢行。
インプレッサを購入してからいろいろなパーツを取付取りて遊んどりましたが、先日サーキットをお友達と行ったときに改善すべき個所が複数感じられ、愛車をもっと愛するべく今後の方針が見えてきました。

その手始めとして、リフレッシュおよび強化を中心にメニューを進めていきます。

先日、かなり程度のいい純正ショック(GDB用)を爆安で手に入れる事が出来、若干ウキウキです♪

私の感覚だと、下手に車高調を組むより、純正の素晴らしいパーツは出来るだけ利用するのがベストと判明。

もともと出来のいい車ですから、街乗り7割なら純正最強です。

足はいいとしても、4ATのモッサリ加速は頂けない…
かと言って過激なのがいいなら初めからGDB買ってるし…
でも…でも…ドモ。。。

って事で、リフレッシュ計画発動ですww


私のインプは古いし多走行車なんで、リフレッシュは必須。
メンテは行き届いている良車を購入したので、あとはレビトレ時代を参考にリフレッシュ計画の予定。。。

今日は天気も良かったので、エアフロの洗浄とインマニ及び燃焼室の洗浄を敢行。レビトレで言うところのスロットル洗浄ですね。


先ずはインクラ外して~
バタ弁にまんべんなくコンディショナー吹きつけて~
スロットルの汚れが落ちたら全開して吹いて~





…って、汚な過ぎないか!?




どうやら洗浄はお初の模様…




やりがいがあるってもんです!!

お次はセルを回して各部に洗浄剤を行き渡らせて~
汚れを落としてくれている間にエアフロ洗浄して~


決行時間がきたらアクセル全開でエンジンON!!







ぬほっ!!!




とんでもないレベルの煙幕発生!!





ヤバすぎる!!
ちょっとしたボヤ程度の煙が辺りを覆う…


しかもぜんぜん収まらない(泣)


少し煙が大人しくなったところで子供のお迎え時間到来…

行くっきゃない(爆)

白煙まき散らせつつ我がインプ疾走!!


当然、晒しモンです。。。
皆さまの視線の先に愛機あり!!

お迎えが終わり、白煙も終了する頃…




なんか吹けが軽いwww



かるーい!!
かるいぞ!!

なんか軽くて軽くて…




低速トルク無くなってなくね??(自爆)





いいのでしょうか?
本来のインプはこんな感じ??
吹け上がりは鋭くなり、決して加速力が落ちた訳ではなさそうですが、心配なぐらい軽く回っちゃってます。。。





以上、ちょっと想定外な一日でした。
Posted at 2013/02/05 23:49:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY記録 | クルマ
2013年01月11日 イイね!

GDAインプレ

GDAインプレ久しぶりの更新…



さて、
免許を18歳で取ってからずっとAE101一筋で来ましたが、とうとう4AGが限界を迎えてしまったために乗り換えが必要となりました。

最初のAE101トレノでは4A-FEエンジンに乗り、その魅力は車体の軽さからくる操作性。
パワーこそ非力なものの、スパッとキレる回頭性は最大の武器でした。

運転の楽しさと難しさを学び、舞台はサーキットへと移ります。
流石にパワー不足が目立ち始め、遂に名機であるAE101レビンの4AGを手にする事が現実となりました。

レビンでは分解や整備、どこをどうイジるとどうなるのか?を学び、失敗を含め、今後の大きな財産となる程の経験と知識を与えてくれる車でした。

さて、今回インプレッサのGDA、アプライドモデルB型の、通称「丸目インプレッサ」を購入する運びになりました。

家庭内レギュレーションが「4ドア+AT」という事もあり、私の念願でもあったタービン搭載車を含め、最終候補はランサーエボリューション7のGT-AかインプレッサのGDAとなりました。

エボは必然的にATはGT-AとエボⅩなのですが、Ⅹなどお高い車は足も出ず…
GT-Aは5速+電子制御からくる驚異的な回頭性が魅力。
ATなのに若干のパワーダウンに止めている所も◎。

一方インプレッサはGDB(STIってエンブレムが貼ってあるやつね)に比べて失う物が比較的大きい。
パワーも30psダウン、トルク8kg程ダウン、ドライバーズコントロールセンターデフなどの差別化が図られている。若干致し方ない所もあるが…

しかし、私をインプレッサへ傾けたのは「憧れ」であった事。
公道を疾走しているその姿は王者のような(勝手な思い込みっす…)風格すら感じます。

その思いが復活すると共に、一気に購入意欲はインプレッサへと傾き、気づけばインプレッサを漁りまくってましたww

先ずはグレードの違いによる仕様の違いを覚えるのに苦労しましたよ(汗)

GD系インプレッサには、よく言われている丸目・涙目・鷹目とあり、丸目はアプライドでいうところのAとB型になります。いわゆる前期型。
涙目はCとDとEで中期型、鷹目はFとGで後期型となります。

このアプライドの違いはマイナーチェンジとは言い難い程の変更が成されています。




…と、前置きが長くなりましたが…

そろそろ私が購入したNB-Rのマメ知識とインプレをば…(まだ続くんか~い!)

フロントはポルシェの影響を受けた(提携などの諸事情あり)丸目デザインであり、市場では不人気なものの、私は非常にエレガントなデザインだと思います。

運転席に座ると、張り出したフェンダーラインが目立ち、国産車とは思えないラインが魅力的ですね。

NB-Rは特別仕様車であり、GDAでありながらお得なパーツが使用されています。
ブレーキは標準片持ち2POTに対し、フロント対向4POT、リアに対向2POTを装備。GDBはブレンボ仕様です。

リアスポイラーは標準より高くなるように支柱部分が延長されています。GDBはインプレッサお決まりの大型リアスポイラー。←私のは購入時点でこれになってました。

内装は専用ブラックらしい。GDBの方はブルーが使われていて華やかですね。どうやらサポート部分の張り出しも大きいようです。

ホイールは標準16インチに対し17インチを装備。GDBも17インチ。
先代のGC8のホイールも装着可能なのがありがたい。

ダンパーは標準では正立式の所を倒立式が組み込まれ、バネ下の軽量化を図り、乗り心地もハードになっています。
たしかGDBと同じダンパーだったと思います。但しバネは多分GDBの方が堅いですね。



乗ってみての感想は
3000rpmまではNAながらも、街乗りでは十分にトルクがあり、3000回転で事足りる程です。
このトルクのおかげで4速ATでも十分な印象です。
但し、いきなり全開をかますと3000までは「あれ?」って感じの出足です。
しかし!タービンがかかると同時に爆発するような加速が襲います!


顔がおもくそニヤつきますww


私の印象だと、ほぼ停止状態からの加速力はまさに爆発ですが、高回転まで突き抜けるようなトルク感はありません。
あの発進時の加速力が続いたらなーって感じです。
ちなみにGDAは7000rpmまで、GDBは8000rpmまで回ります。

ブレーキは対向のおかげか、奥でコントロールしやすく、意思が反映しやすい感覚です。
但しABSはあと一歩という所。
限界付近での踏力変化に弱く、ドライバーがABSがかかるかかからないところを状況に応じてコントロールしてやる必要がありそうです。
まあ、通常では全然気にならないレベルです。むしろいいABSです。GDAですからね。GDBはもっと頭いいかもしれません。

コーナリングはGDBと違い、ドライバーズコントロールセンターデフも無く、リアもシュアトラックLSDです。

リアが穏やかに滑りますが、フロントにもう少し仕事してほしい印象は拭えません。
GDBはサイドブレーキ引けばクラッチが勝手に離れるらしいっすね…俺のインプレッサはGDAの前にATだしw

しかし、VTD-AWDの出来はとても紳士的であり、公道レベルでは大変優れている印象です。
なんせレガシーにも採用されている機構ですからね。(私から見てレガシーは高級車です)

使い勝手は4ドアなこともありいいですね。但しトランクスルーが無いのが残念。
ボーダーな私にとってこれはイタイ…
どうしても必要ならば、リアシートを後の型の物に変更し、スルー部分をブチ抜けば可能らしいですよ。



所々GDBとの比較をしてきましたが、GDAでもインプレッサを味わう事に関しては必要十分です。

GDAの魅力はAT設定がある事と車重が軽い事。軽いはイイ♪

刺激的な車種ながらATがある事で、家族持ちのお父さんや、奥さんがAT限定の方などに応えてくれると思います。




最後に…


丸目をもう一度、よ~く見て下さい。。。。




意外にカッコイイですよね?(バカオーナー)
Posted at 2013/01/11 00:46:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 思う事 | クルマ

プロフィール

「大阪 舞洲インフィニティに遠征。。。 http://cvw.jp/b/1336891/38467263/
何シテル?   08/30 04:13
レーシングカート中心生活驀進中。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スピードメーターLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/17 15:50:39

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
家庭内レギュレーションにより「4ドア+AT」が設定され、エボ7GT-AかインプGDAと迷 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
この車だと何故か超安全運転になります(汗)
日産 パルサーセリエ 日産 パルサーセリエ
素性はとても良い車だと思う。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
純正でこの足の良さは素直に凄いと思う。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation