• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

稲妻父ちゃんのブログ一覧

2011年12月11日 イイね!

~リベンジ~inモーターランド三河

~リベンジ~inモーターランド三河こんばんは。

今更、海外ドラマの
「ボーンズ」にハマっている
稲妻父ちゃんです。








さて、

マフラーの性能を試す

アーンド

若干2回目にしてリベンジをすべく、

モーターランド三河(通称MLM)に行って参りました。



当日は晴天&走行車無しの好条件♪

タイヤは死にかけですが、前回のタイムを更新するにはもってこいのお日柄。



前回(初走行)のベストタイムは

32秒7


今回は30秒台を出したい所。



「2秒以上の更新なんぞ無理!」と、正直諦めモードですが

やってみなきゃ分からない。(ポジティブ万歳)



お友達も気合十分な為、負ける訳にはいきません!!





さぁ、ハリキって逝きましょう!!



…と、先ずはマフラーの音質と性能チェック♪


ホームストレートを全開で爆走!!!


オオオオオオオオオオオオ~ン!!!


良い音です♪


乾いたサウンドが大人しく(?)唸りを上げます。

トルクもあって扱いやすい。

今回は燃調を少し多めに+補正していたのですが、濃くなり過ぎる事もなく、良い加速♪



多少苦しそうな高回転域の音ですが、どうやらこの方が伸びるようです。


1枠目を終了し、マフラーの性能確認は終了。


ベストタイムは

31秒0


1秒7短縮です!!!


良い塩梅♪


さて、続いて2枠目までの間に調整調整。

タイヤがズルズルこき始めた為、空気圧を下げます。

リアの動きが若干ピーキーなので、減衰力を1段下げます。


さて、


戦闘開始!!!!!



グリップも戻って良い感じ。

立ち上がり重視の作戦を変更し、旋回速度のアベレージを上げるようにしていきます。


♪♪♪♪


どうやら今日の最速タイムが出たようです!!!


しかし!

更に上を目指して黙々と走ります!!!
















終了~。



始めのうちに出したタイムを超えられませんでした…





結果で~す。 ↓












ベストタイムは


30秒326  v(。・ω・。)ィェィ♪



とりあえずは目標達成!!!!


まだまだ詰められる箇所がある上にタイヤが御臨終ですので

次回に期待!!(言い訳乙)



そして…

走行時間の終盤にトラブル発生!!!



お友達がコースアウツ!!!


「うわっ!!!……だいじょ~びか~い?」


見ている限りは大丈夫そう…

車は変な挙動も異音も無いけど心配です…

コースを回ってPITへ。



……っ……バンパーモゲてるぅ(泣)



症状は軽い様で、FRPバンパーの取付部が割れた事により、他の箇所に被害がいかなかったようです。



大事にしていた車なのを知っていたので辛いっす…(´Д`|||)


とりあえずは自走できるし、何より体が無事なのは良かった。





皆さんもサーキット・公道問わずお気をつけ下さいまし…



Posted at 2011/12/11 21:05:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年12月09日 イイね!

NEWマフラーインプレ

NEWマフラーインプレハチロクレビンを見るつもりがトイチレビンのページに来てしまった皆様こんばんは。


最近REVSPEEDの付録DVDが
未開封のまま山積み
になっている稲妻父ちゃんです。




さて、

前回、生意気にもインプレを勿体ぶったので改めてマフラーのインプレをば…






取替作業も無事終了し、いよいよエンジンスタート!!!

気になっていた爆音仕様でない事を願い、キーを捻る……





キュキュキュキュ………











ブォンオオオオオオオオオ………






やりました v( ̄ー ̄)v



初球こそ「ヤベっ」っと思った物の、比較的大人しい部類です♪


では早速走行インプレに参りましょう。

オイル交換の予定も同時進行でいっちゃいます。



大通りへ出て早速開始。


お!

発進からしてトルクの立ち上がりが良いですねぇ♪

やはり思った通り、途中で絞られている事で低速トルクの落ち込みも少ないようです。

しかし肝心なのは、高回転時の抜け具合。

上が使い物にならなければ全くもってゴミ同然です。


1速に叩き込み、お約束の法定速度内で検証開始!!


オオオオオオオオオオオオオオオオン!!!!



…(´Д`|||) ちょっと苦しそう(汗)


音は乾いた太い音。

人によっては乾いた高周波も含んでいると言いそうな感じ。


しかし、粒の揃ったキメ細かい低音は上質です。



「ターボサウンドちっく♪」(へっぽこNAです)



前のレガリスが抜け抜けだった為、どうしても高回転の気持ち良さは劣ります。



しかし


本当に高回転がダメなのかは分かりません。

高回転時の音やフィーリングは悪くとも、実際の加速性能は上がっている場合もあります。

しかし公道ではそんなテストは不可能な為、サーキットでじっくり確認してみたいと思います。


とにかく、若干ですが音が抑えられた事に大満足♪

暫く高回転を使っていると、バンテージが焼けてきて若干音が大きくなりましたが…


結果的にワクワクするマフラーでした。

低速からの立ち上がりも良く、音も質が良いし、なんせ軽い!!!



おおっと!!

楽しんでいる場合ではありませぬ。

オイル交換をせねば…


今回ぶっ込むのはコレ ↓



前に使用した時、フィーリングがかなり良かったので再投入。

前回は夏に使用したので、今回は冬に使用。

さてさて、オールシーズンイケちゃうのかい???(どーなんだい?ん?ん?)

そして同時にエレメント(PIAA2層式?)も変えちゃいます。

アーンド

フラッシングもしちゃいます!!(成金万歳)




効果があるのかは知りまへん。


個人的にオイル関係は何でもOK。(所詮原価は安い液体なんで)


フィーリング良ければ全て良し!!


愛情ですよあ・い・じょ・う❤





それと今回、モービル1を購入したらこんなもんが添付されました ↓




おや? (。・ω・。)


何でしょう…?


御開帳♪
















小銭入れやんけ!!!(イラネ…)



凹み気味で作業を待っていると…



「カローラレビンのお客様。お伝えしたい事が御座います。」
「PITへお越し下さい。」


毎度の出頭要請です。

いつもの如く「オイル滲みが…」と説教(?)をされ、お決まりの営業アタック。

店員さん「漏れ止めがおススメですよw 同時注入なら安くしますよ!」


「結構でおま」


はい。いつものやり取りです。


Myレビンのオイル滲みは末期症状。

根本的なリフレッシュでしか治りません。



さて、

オイル交換も終わり、自宅までのフィーリングチェック…




フムフム…
相変わらずキレイに吹け上がる感触はさすが♪

レビンと相性がよろしい様で何よりです。




おおっと!!!


日課の「ボーンズ」を観賞せねば。


実は近いうちにサーキット予定があるので、じっくりと確認して参りたいと思いまっす♪





自己ベスト更新出来るといいな~。

Posted at 2011/12/09 01:36:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 思う事 | クルマ
2011年12月07日 イイね!

装着完了~。

装着完了~。クリックミスで訪問してしまった皆様こんばんは。


街乗りでは

煽られても見なかった事に

している稲妻父ちゃんです。






さて、


マフラーの装着完了編です。



先ずはクソ重たいレガリスRの取り外し。


フランジが4か所もあるのでかなり面倒…

中間部分をパンタジャッキで支えながらひたすら作業し、ようやく中間サイレンサーとセンターパイプの分離が完了。

後はリアピース×2を引っこ抜くのみ。



ここで豆知識

皆さんマフラーハンガーのブッシュからアームを引っこ抜くのどうしてます?

勢いよく引っ張ったって元に戻るダケ…

「フンぬ~!!」って頑張ってみても疲れるダケ…

強化ブッシュなんて入れてた日にゃあ最悪です。

そんな時におススメなのが「プライヤー」。

アームとブッシュを一緒に掴んで「エイやっ!!!」とテコの原理を加えるだけで、簡単に抜けますよw

お試しアレ…




んで、


リアピースを外していると…

…orz
珍しくヤル気を出すとこんな感じな稲妻さんです。



「急がねば!!!!」





何でって、触媒レスどころかマフラーレスです。


車を車庫に戻そうものなら…


青空シャシーダイナモ状態です。




アカンです!!!

ただでさえ肩身の狭いこの御時世。

御近所さんの御機嫌を損ねてしまったら大変です!






「逝くしかない…」

雨天決行です。


軒下から冷めた目で見ているニャンコに見守られながら作業開始。










完成!!!  ↓





ん~、早くエンジンかけてみたい!!



もういっちょ!!! ↓



少し短いんでないかい?

もしかしてS/C用とか?



今更何ともならんので無視。









そんな事より…



なんかレガリス重くなかった???


メーカーホームページでは19㎏と記載してあったのですが、明らかにそれより重いような…



気になって身体測定。










26㎏!!??(重)



7㎏も違うじゃないか!!







はっ!!!


思い出しました。


私が付けていたレガリスRはかなり前の一品…

材質は確か、リアサイレンサーはステンレス。

中間部分はアルスターか何かだった気がする…

ホームページに記載してあるのは多分オールステン…





ラッキィーーー!!(?)





減量目標値へ急接近!!(勘違いポジティブ最高)





と、いう事で現在-21㎏達成!!


いいねいいねぇ♪

ここからが大変ですが、早くも20㎏オーバーの減量とはなかなかの成果です。





おおおぅ!!

そんなこんなしていたら「ボーンズ」を観賞する時間が来てしまいました(自己都合)




ではでは、次回は期待されてなどいないNEWマフラーのインプレです。




皆さん、お気づきだと思いますが…

こうして自己満ブログは完成されるのです(自爆)

Posted at 2011/12/07 23:37:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY記録 | クルマ
2011年12月05日 イイね!

マフラー準備完了♪

マフラー準備完了♪こんばんは。

先程、Myワンコにお気に入りのサンダルへ
小便されてご立腹
な稲妻父ちゃんです。




自身の理想形態へ近づけるべく

マフラー交換へ向けて第二段階の下準備が完了致しました。





それがこちら ↓




バンテージの贅沢巻き


バンテージは15M物を使用しております。


お値段3000円也(激安!!!)



何故こんな無駄遣いをするのか理解に苦しむ方はこちらへ↓


・バンテージ巻き巻きのワケ

結論から言うと「排気の温度を下げない為」です。

それは何故か…

ムキ出しタイプのエアクリを付けている方なら分かると思いますが、吸気温度は温度が低いほど良しとされていますよね。

それは気圧が下がったり、湿度が下がったり、温度が下がったりなどすると、空気中の酸素濃度が高くなる事にあります。

それに合わせ、燃料を更に足してやる事で出力の向上を望みます。

なので、ムキ出しタイプのエアクリはエンジンルーム内の熱気をなるべく吸い込む事の無いように、遮熱板などの対策が必要となります。

あまりに高温な吸気が続くと、最悪はエンジンブローをも引き起こす原因ともなり得ます。


この作用を逆に利用した物が、このバンテージ巻きという事です。

エキマニへのバンテージ巻きは一般的ですが、マフラーはエキマニだけではありません。

結果的にマフラー出口までに排気温度が冷やされてしまっては効果も半減されてしまいます。

そこで、エキマニ→フロントパイプ→センターパイプ→サイレンサー手前までの細い配管部分を保温してやる事で、排気温度をなるべく下げる事無く排出させます。

高温に保たれた排気は密度が下がり、速い速度で細い排気管を抜けていく事が出来ます。



これは既にトレノの頃に実施していて、なかなかの効果を発揮した為、今回も採用する事にしました。





…………う~ん………。



らしくない!!!!



いつもおふざけモードなクセに…。



やはりワンコの小便がテンションを激下げしているようです…。







と、言う事で。

次は取り付けを頑張りま~す。



想像を超えた爆音にならないよう、お星様に願わねば…





チカチカしててきれ~☆

ん?チカチカ?










なーんだ、飛行機か(爆)
Posted at 2011/12/05 23:21:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY記録 | クルマ
2011年12月03日 イイね!

続・マフラー準備♪

続・マフラー準備♪NEWマフラー装着により

爆音万歳
になってしまうのか心配で眠れない稲妻父ちゃんです。







さて、


前回購入したマフラーに早速手を入れていきたいと思います。


先ずはお掃除♪


フフフ~ン♪

(御機嫌ヨロシク清掃中…)


フフ~ン♪

フフフゥ~♬

フ・フ・……♫

ふ…ふ…ふわぁ!!!



エンドで手を切ってしまいました…
(ハートもお肌もデリケィトなんです)










こ………こ………こ…………


コノ野郎ゥ!!!










「せっかく私が清掃という名の愛撫(??)をしやっているのに……なんたる仕打ち!!!
                                          ↑(注)ヘタクソだからです







一日お仕事を頑張った私にこの反逆ぶり…

公正なる審判を下さねば!!!!













罪名

趣味執行妨害



処刑方法

火炙りの刑に処す



手手手って手~♪

ガスト~チ





こんなトゥルトゥルなエンドを ↓






炙るベシ!炙るベシ!!炙るベシ~!!!!!




カンカン鳴こうがお構いなし!!!




真っ赤に腫れようが容赦なし!!!





香ばしい香りが漂おうが手加減なし!!!
(ん?今日の夕飯はうなぎか?)












出来上がり♫






あらま!!


なんともキレイな虹の架け橋…





大成功~♪


バカ高いテールフィニッシャーなんぞ買ってられるかっての!


チタンじゃないけど良い色でまっせ♪


お気に召した方はぜひぜひ自己責任でチャレンジして下さいまし~。
Posted at 2011/12/03 23:50:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY記録 | クルマ

プロフィール

「大阪 舞洲インフィニティに遠征。。。 http://cvw.jp/b/1336891/38467263/
何シテル?   08/30 04:13
レーシングカート中心生活驀進中。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スピードメーターLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/17 15:50:39

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
家庭内レギュレーションにより「4ドア+AT」が設定され、エボ7GT-AかインプGDAと迷 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
この車だと何故か超安全運転になります(汗)
日産 パルサーセリエ 日産 パルサーセリエ
素性はとても良い車だと思う。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
純正でこの足の良さは素直に凄いと思う。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation