
さてさて、我が家にアクセラスポーツが来て早2年目を迎えます。
アクセラは嫁が選んで購入したのですが、試乗の際に私も気に入ったので購入に至りました。
我が家のアクセラは1500ccのグレードにスポイラーなどのオプションが予め付いているキャンペーン中に購入した物です。
この車は好きなんですが、嫁がメイン使用なので今の所詳しく知るつもりはありません。
まぁ…
いずれ私専用にと企んでいますがw
しかし、家族でお出かけなどの際は必ず私が運転してますので、使用回数は多い状態です。
たまに「借りるね~」と言って買い物に行くんですが…
この時こそチャンスです!
アクセラの潜在能力を解放する最大のチャンスが訪れるのです!
(お前に解放出来んのかよwww)
15Cって言うんだったかな?
これは下位グレードなので、CMでおなじみの「愛ストップ」は付いておりません。
まぁ、これは個人的には必要ないので…
そしてハンドルのパドルシフトも付いていなく、マニュアルモードはシフトレバーでのアップダウンのみです。
個人的要チェックポイント
・CVT7段変速 (楽しいっす)
・前後ディスクブレーキ (このお値段で!?)
・フロントはストラット・リアはマルチリンク (良い足っすよ)
・レギュラーガソリン使用車 (私の車はハイオクなんで…)
・15インチが履ける (これ重要っす)
・111ps (お馬さん100頭超えなら文句なしっす)
・以外に上まで気持ちよく回るエンジン (スポーツならこうでなきゃ)
・4名ではなく5名乗車 (以外に4名はキツイ)
・実使用街中燃費11キロ (10キロ超えりゃOK)
・1500cc (税金が1グレード安めです)
意味の分からん基準でスミマセン…
ですが、お買いもの仕様にしては必要十分。
以外に驚いたのが「足の良さ」。
変なパーツ組んじゃうぐらいなら純正の足の方が速いでしょ?って感じです。
適度に締め上げたレートに加えて、決してレベルが低い物ではない「いなし」具合、高いボディー剛性も相まってなかなかのコーナリングマシンぶり。
エンジンに関しては、ローパワーながらトルクは昔の1500ccとは比べ物にならない力強さで、吹け上がりも悪くなくてキッチリ上まで回ります。
CVTのマニュアルモード時でも、アップ・ダウンとも遅れる事無く意思に従ってくれます。
改めて
「純正の凄さ」を思い知りました。
良い事ばっか言ってますが、嫌な所が無いわけでもありません。
どうしても個人的な物となってしまうのですが、発進時(車が動き出す瞬間のみ)やブレーキの完全停止時の瞬間のコントロールがとてもやりにくい。
相当気を付けてブレーキ抜いてるのに、全くの「カックン」無しで止まる事が、特に極低速時では難しいんです(汗)
カックンといっても、凄く小さな物です。
嫁に言わせれば「ちゃんとスーって止まってるよ。振動は感じない」って言うんですが…
感覚で言うと、ブレーキの踏力が勝手に変わるんです。
アクセルにも似た現象が出る時と出ない時があるんですが、何なんでしょう?
最近流行りの電子制御ってやつでしょうか?
詳しくないので分かりまへん…
他の車だと消せるんだけどなぁ…
気にせずに運転していれば全然関係無い事なんですが、「カックン」ってなる度に「俺?俺なの?」なんて
気にし過ぎ~。
これは車の悪い所な訳ではないので
サラっと流して下さいましw
以前に前のモデルのアクセラスポーツで、マツダスピード仕様のグレード(友人所有)に乗らせて貰ったのですが、激っ速でしたw
ターボが立ち上がると刺激的な加速が味わえ、何だかワクワクしてしまう暴れっぷりです。
…と、いった所で私的感想でした。
インプレなんて言っちゃってますが、感覚的に満足していればOKな私には
向いていないようです(爆)
でもでも、一行だけでも参考にして頂ける人の為に自己満全開で行って参りたいと思いまっすw
Posted at 2011/11/26 02:00:20 | |
トラックバック(0) |
思う事 | クルマ